• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

国産車には乗らないのかな

坂本龍一ニューアルバム発売…記念写真展 3月14-22日
http://www.carview.co.jp/news/0/104188/

何でカービューに坂本龍一が?と思いましたが、アウディのフォーラムだったんですね。
坂本さんは国産車には乗らないのかな。
Posted at 2009/03/05 11:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月05日 イイね!

BPレガシィのシート

このレガシィを購入時に気になる点がありました。
それは標準シートの座面がぺったんこなところ

先代B4の標準シートは背もたれの上部がどうも後ろにそっていて、肩付近のサポートが
よくなかった。良いポジションをとると頭とシートが離れ気味になりました。
しかも形状は一見良さそうでしたが、長距離運転で疲れが出やすかったです。 
そのシートも9万キロぐらいからへたれ気味になり、その後は低反発マットレスを敷くはめに。

まあ国産車の標準シートはそんなもんだろうとあきらめて買ったのですが、予想に反して
良いシートですよBP5ーEの標準シートは。
スキーなんかの長距離運転でも全く疲れません。 あんな座面が真っ平らなのに不思議ですね。
まあ個人差もあるかとは思いますが、十分に納得です。レカロ代が浮きました。
Posted at 2009/03/05 10:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2009年03月05日 イイね!

車趣味の向こう側にあるもの

以前若者の車離れについて書きましたが、続きをもひとつ。

カービューの評論家座談会でも様々なことが語られていましたが、若者の車離れは将来の
販売台数に影響を及ぼすことは確実で、やっぱ深刻なんでしょうな。
座談会でも(パート4で)例のごとく国産車がつまらない FUNな要素に欠けるというという
指摘で、それが結局若者の車離れを招いたという見方でありました。
仮に国産車が欧州勢に劣らないFUNな車を作っていたとして、この現状を阻止できたのか。
必ずしもそうとは言えないでしょう。 いやもっと根深いものがあると思います。

以前TBS久米宏の「テレビってやつは」という情報番組で、車を持たない いや興味すらない
若者の現状をリポートしていた。

・車の運転のどこが楽しいの?

・運転していたって疲れるだけ

・たまにしか乗らないのに持つのはばかばかしい

・車にお金かけるくらいなら携帯電話にかける

・車を持つこと自体がエコ精神に反する  (←!!)


これはあくまでも都会の若者の話で私の田舎ではこんなことはないと思うが・・・
正直自信はありません。
でも車なかったら何処へも行けないし、生活に支障を来すし。

つまらない車ばかりだったから車に対する興味がなくなったのか それとも興味がない状況が
すでにあり、メーカーとしてはより安楽な車を主体にしか作らざるをえなかったのか。

私はどちらかというと後者の方だと思う。

遡って考えれば、たぶんゲームやネット人口が急速に増え、遊びがインドア指向になったころ
からその傾向が始まったのだと思います。 若者風俗や文化が急速に変わるのにメーカー側が
ついて行けなかったし、業界も興味を示さなかった。 

評論家がどんなに外国車と国産車を比べてみてもそれは個体差の優劣を語っているにすぎない。
問題はその車を使って、その先にある楽しい世界をどうやって見つけるかだと思う。
よりFUNな車で運転を楽しむことができてもそれはそれ でその先に何を見る?
そのヒントを車ユーザーに与えるのも評論家やメーカー その他関係者の役目だと思う。
そこを提示できなかったから車離れが加速したのでしょう。
そんなわけで、そこが全く語られていないカービューの座談会には少々失望しましたね。

それからもっと重要なことがあります。
男女の逆転現象です 要するに男が弱くなり反対に女性が強くなったこと
こんな言葉聞いたことがありませんか 
草食系男子 逆チョコ攻勢 男性用ブラジャー 女性用ふんどし 笑
これ男女逆転現象と密接な関係がありますよ。

付き合っている女性がこんなことを言ったらどうします?

”良い車乗ってるくらいで自慢するんじゃないわよ!! そんな男サイテー!”

金のない草食系男子なら真っ先に車買うのあきらめますよ 笑

だからFUNな国産車を増やせばいいというような単純な話ではなく、風俗や文化の変化も
考えないと若者の購買層を増やすのは難しいでしょう。 ほんと根が深いと思います。

下のコリズム 関連記事もどうぞ
Posted at 2009/03/05 06:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2009年03月04日 イイね!

もしインプレッサがメガーヌだったら

またもや魅力的な新車が。

ルノーメガーヌ・スポール

以前私はインプレッサのスタイルを””としました。
なかなか良いとは思いましたが、””ではなかった。
それはおそらくディティールの問題で、年次改良でいくらでも良くなる可能性があるから
良としたわけですが、仮にインプのスタイルがこのメガーヌのような明快なスタイルだったら
間違いなく”優”でしょう。 

まあこれは他の国産車にも言えるけど     それにしてもかっこいいな。
Posted at 2009/03/04 22:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年03月04日 イイね!

レガシィ幻のグレード

先日カービューの中古車検索をしてましたらレアな物件を見つけました。

レガシィBP5ーE型の2.0R spec.Bです。
このグレード E型が発売された年に2L DOHCの専用グレードで登場しましたが、売れ
行きが芳しくなかったのか一年で無くなりました。2LDOHCもこれを最後に消えました。
実は今のBスポを買うときに最後まで選考に残っていたのが、この2.0R spec.Bなんですよ。
SOHCにくらべ低域トルクの薄さは気になっていたんですが、最後まで迷いましたね~
でも結局ハイオク仕様やスタッドレスでアルミまで新調しなくちゃならないということで今の
Bスポにしましたが・・・・ 
でも山道を走るたびにspecBの方が良かったかな~と思うこともしばしばです。
でも給油際になると やっぱBスポで正解かなと思います そんな今日この頃です。




今乗ってる方! 大切に乗った方が良いですよ!!
Posted at 2009/03/04 12:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 3 4 5 67
8 91011 12 13 14
1516 171819 20 21
222324252627 28
29 30 31    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation