• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

あっとUMAに読み終わりました

あっとUMAに読み終わりました






え~
皆さんもお好きな(?)未知の生命体・通称「UMA」の雑誌
「衝撃映像コレクション・UMA篇780」です 笑

まあこの手の雑誌は眉唾物でほとんど立ち読みで済ますのですが、780点というボリュームに
目がくらみ、ついつい買っちゃいました。

それにしてもツッコミどころが多い 爆

TVでやった「スカイフィッシュ」も載っていましたが、これと同じような誤認や贋作 ねつ造の
事例もちゃんと挙げているのが良心的ですね。

最後には実際にいた ラブカやゴブリンシャークのような奇っ怪な生物も載っていますし、
新種の深海魚もありましたね。 そういや先日報道された頭が透明の球体で覆われた
奇っ怪な深海魚には興奮しました。ねつ造だと思っていたUMA 実は案外本当にいたり
して。 そこがおもしろいですね~
Posted at 2009/06/23 10:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 趣味
2009年06月23日 イイね!

ベンチャーズがやってくる Yah Yah Yah!

ベンチャーズがやってくる Yah Yah Yah!







なんと我が隣町に あのベンチャーズがやってくる!!
毎年この季節になるとベンチャーズの日本公演があるそうで、日本のファンからすれば
うれしいでしょうね。

残念ながら 先日創設メンバーのお一人が亡くなられたそうで メンバー交代をしながら
活動を続けるのも大変だと思います。 がんばってね。
Posted at 2009/06/23 10:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2009年06月18日 イイね!

私的泣ける歌

私的泣ける歌








ZARDの坂井泉水さんが亡くなって三回忌になるそうで、つくづく時が経つのも早いと感じました。
が私自身は彼女の歌に感化されることもなかったので特別な感情を持つことはありませんでした。

今のJーポップス界では泣ける歌というのがはやりだそうです。
TVでも泣ける歌を題材にした番組があるそうで・・・・

えっ? 無くなった?。そうですか

最初この番組を知ったとき 泣けるほど良い歌があるからそれを紹介するという趣旨なのかと
思いましたが、実際には番組内にて皆で泣くという恐ろしい内容でした。

正直 気持ち悪いな~と。

別に良い歌 音楽を聴き 感動して涙を流す行為を否定するつもりはない すばらしいことです。
でもそれは各個人の裁量でしょう 関係者にお膳立てしてほしくないし、そんな下準備を
されても白けて泣けやしない。 こんな番組に出て見て泣けるなんてどんな神経をしているのか
私には理解できない。

じゃあ あんたはどんな曲で泣けるのかと問われるかもしれないので何か挙げてみましょう。

小谷美紗子なんかどうだろう。

ほとんどTVに出ないし、ビジュアル的にも地味なので、誰それ?と思われる方もいるかもしれ
ない。彼女の曲に関してはYou Tubeでアップされているので、デビューシングルの
嘆きの雪」でも聴いていただきたい。




歌詞中で出てくる”同情混じりの優しさは ダイヤモンドも切り刻むナイフのよう”なんていう
殺しのフレーズはそうそうでるもんじゃない。
この人はこのような聴き手の胸に突き刺さる歌詞を書くのがとても得意だ。

ただし泣けるとは言っても実際に泣いたことはない。
泣けてくるほど胸に突き刺さってくるから とてつもなく悲しく切ない歌であることは確かだろう。
でもこの人の曲を聴いていると切なく悲しいにもかかわらずその実 彼女はものすごく心の強い
人ではないかと思うのだ。 
デビューアルバム「プロフィール」の”自分” 詩の内容にはとにかく驚きました。

自分よりバカな人を見て安心した
自分の罪を人に着せて楽をした
私の弱さを認められずに
最後の最後には世の中のせいにした

成功する人をねたみ 短所をさぐった
見つかったのはみにくいみじめな自分だった
誰もがそうだと結論づけて
最後の最後には世の中のせいにした

<中略>

悲しいNEWSを見て涙を流して
自分は優しいやつだと満足してる
悲しいNEWSの主人公たちを
たすけたいなんて気持ちはもう忘れてる
自分がすごいやつだと思わせるために
世界の問題について真剣に語る
そんな姿に酔っているだけで
語るのは簡単だ 言うだけなら私にも出来る

誰もがそうだと結論づけて
最後の最後には世の中のせいにした
もっと自分を見つめ直そう


           デビューアルバム ”プロフィール”から「自分」より

デビュー当時 まだ二十歳そこそこの小娘がこんなシリアスな詩を書くという事実に
驚かされたものだった。 個人的には時事的なことに対し、あれこれ考えるのは当然だと
思うし、最終的にそれが社会のせいなら 社会を構成する人間として 自分の責任でもある
と考えるのも当たり前だと思う。
ただこの曲に関しては最後の”もっと自分を見つめ直そう”は余計のような気がする。
ない方がよりシリアス度が増すと思う。 曲タイトルが”自分”なんだから最後にだめ押しを
する必要などないと思うのだが・・・・

今のJポップの主流が親しみやすさ わかりやすさ そしてビジュアル的なものを重視している
点に異論はないでしょう。 その流れからは完全にはずれているわけで、当然彼女のような
ミュージシャンは知る人ぞ知るという存在になる。 
彼女のように 歌 歌詞 メロディがここまで一体になり聴き手に迫ってくる例はないでしょう
中には青臭いな~なんて思う部分もあるけど でもその後にガツンやられるんですよね。笑

そんなわけで泣けるほど良い歌紹介しました。 ガツンとくるよ~(゜◇゜)

Posted at 2009/06/18 12:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2009年06月18日 イイね!

やっぱニューレガシィは良い

ホンダのストリーム マイナーチェンジ そして待望の5人乗りが発表されました。

トヨタ・ウイッシュがライバルとされていますが、見逃せないのがニューレガシィとの共通点。
こうなると先日発売されたニューレガシィと比べるかたも結構多いかもしれません。
まあレガシィが一クラス上になったことで、ライバルとすること自体が邪道とする考えもある
かもしれないけど やはり比べてしまう。

ここでまず両車の違いを。

ホンダストリーム 5人乗り
・FF
・最上級グレード 
・スポーティー色最も強し
・2000CC
・車重1400kg

レガシィ ツーリングワゴン 2.5i
・AWD
・最も安い値段
・素のグレード
・25000CC
・車重1480kg

そして両車の共通点は。
・パドル式CVT
・車高がほぼ同じ
・レギュラーガソリン仕様
・値段が230万円台


昔 私が務めていた会社の上司に、「車は格の高い車種の一番低いグレードを買う」という
主義の方がいた。 同じ年代になった私自身 その考え方がよ~く分かるようになった。

ということで私なら絶対にレガシィの2.5iを買います。
とにかく2.5LでAWD にもかかわらず車重は1480kg
高速のちょい乗りで簡単に1Lあたり15~16kmの燃費を出す車があるだろうか。
それほど今度のニューレガシィの基本性能は高いわけです。

実は来年初めての車検が待っているのですが、例の浮気の虫がうずき始めました。
購入を考えようかな~と思っている次第です。
Posted at 2009/06/18 10:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2009年06月15日 イイね!

えっ!? あの歌姫たちが復活

えっ!? あの歌姫たちが復活80年代ポップシーンを席巻したあのノーランズが再結成だそうです。

結構ファンでしたね~ みんな可愛かった
でもあれから30年以上 見るのがちょっと怖い・・・・?
Posted at 2009/06/15 12:23:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23 4 56
78910 11 12 13
14 151617 181920
2122 232425 26 27
28 29 30    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation