• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

カロナビにリモコンつけてみた

カロナビにリモコンつけてみたハイゼットカーゴに付けていたカロナビに標準リモコンを
つけてみました。

写真は5速ギアに入ってる時に操作しているものです。
シフトノブを握った状態です。
これなら割と安全で、しかも鈍感なタッチパネルより操作が
しやすいです。
費用はスチールアームの値段のみ。

それにしてもカロナビのこのリモコンは凄く使いやすい
ですね。今のサイバーナビはどうしてこのリモコンを
やめたんでしょ もったいない。

おまけ・・・手の甲の傷が記事にしたヤツです


Posted at 2009/06/04 10:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年06月04日 イイね!

久しぶりの食玩

久しぶりの食玩久しぶりに食玩をゲットしました。
某メーカーの缶コーヒー一本についていたミニのヤツなんですが。

これがすばらしい。
何がすばらしいかというと塗装が丁寧なんです。
普通一本についているのは小さく塗装も雑なモノが多いのですが、
これは光沢もよく、細部の塗装も実に丁寧。
しかもちゃんと走ります。

レース仕様 ラリー仕様などありますが、出来るだけそろえようかと考えてます。
Posted at 2009/06/04 06:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | クルマ
2009年06月02日 イイね!

アイドリングストップしてますか~♪

「アイドリング・ストップ」 女性の7割が「マナー・常識」
http://www.j-cast.com/mono/2009/06/02042365.html

「アイドリング・ストップはマナー・常識か?」との設問に、「ドライバーとしてのマナー・
常識だと思う」と答えた割合が女性で70%と高い反面、「マナー・常識とは思わない」と
した男性は50%にのぼっている。また、「アイドリング・ストップを格好いいと思うか?」と
の問いには、男性の3人に2人(66.7%)が「格好悪い」と回答。アイドリング・ストップに
対する男女間の意識の差が明らかになったと同時に、男性ドライバーの多くがアイドリ
ング・ストップを「格好悪い」と感じ、及び腰になっているという現実がうかがえる。


え~と この問いのアイドリングストップって、不要な時にはエンジンを切るってことですよね。
私は率先して切るようにしてますけど でも夏や冬の厳しい季節にはエンジンを切るのは
なかなかできませんよ。 夏場の暑いとき仮眠時にエアコンを切った蒸し風呂のような
車中で眠れますか だからこんな時はエンジンを切らない いや切ることができない。
でも冬は毛布を持ち込み エンジンを切って仮眠を取った方が良いですよね。私自身も
エンジンの振動がない方がよく眠れます。
この設問に答えてる女性 おそらくこのような状況を知らないんじゃないかな。
とにかく外回りのお父さんたちは大変なんですよ~(; ;) 


あっ このアンケート 今度フルモデルチェンジする新型アクセラのための宣伝ですよね。
アイドリングストップ機能を搭載したモデルがありますからそれを前提にした啓発かな~ 笑
でもこのモデル 仮眠時にエアコンは使えないのかな いったい夏場は何処で仮眠をとるんでしょ。


Posted at 2009/06/02 15:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月02日 イイね!

次の標準装備義務化はドライヴレコーダーか

横浜、死亡3人は同僚看護師 帰宅途中に交差点事故
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060201000102.html

本当に悲惨な事故です。
当初の報道によればこの事故に関係した二人のドライバーは自分の方が信号が青だったと
双方が主張しているそうです。 いずれどちらの過失が大きいのかがはっきりするでしょう。
(この共同の報道では全面的な過失が18歳の若者にあるとされている)

それにしても酷い。
私はこのような事故が起こるたび 殺人で故意に人を殺した場合と比べてしまう。
遺族からすれば どんな殺され方をされたかより、実際に自分の肉親が殺されたという事実に
直面するわけで、遺族からすれば自分の肉親を一瞬で奪ったこの若造はにっくきカタキに
違いはないわけですから。 こいつは自分の一生も相手の一生も台無しにし、人殺しとして
孫子の代まで語り継がれるのだ。

さてこんな悲惨な事故を少しでも減らすには・・・
まずドライヴレコーダー標準装備義務化 って方法がある。
ドライヴレコーダーが正常に作動してないとエンジンがかからない仕組みにする。

ドライヴレコーダーなんて常に監視されているようでイヤだという人もいるかもしれないが
安全運転を日頃から心がけているドライバーならたいした問題じゃない。
これは”監視されている”のではなく、”自分自身を監視するのだ”という発想ならば違和感は
無くなると思う。当然万が一事故になってもどちらに過失があるかはっきりするだろうし、任意
保険の掛け金を安くしましょうという保険会社が出てくるだろう。

とにかく性善説を前提にした交通法規なんてまったく当てにならないし、どうせ税金をつかうなら
このような対策に使ったほうがいいのではないかと正直思う。
たぶん近い将来義務化が進むでしょうね。
Posted at 2009/06/02 12:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23 4 56
78910 11 12 13
14 151617 181920
2122 232425 26 27
28 29 30    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation