• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

文豪プチネタ

文豪プチネタ浜松モザイカルチャーの展示作品です。

ちょっとピンぼけですいませんが これ何に見えますか

人の顔のようなものに赤い花・・・・唇のあたりか

ピンときた方 そう松本清張です 爆
清張の唇ですよ 笑いましたね 北九州市の作品で彼の生誕100周年を記念して
らしいのですが、なるほどと思いました。
そういえば今年は太宰治も生誕100周年です。
太宰と清張は同い年だったんですね。太宰というともう少し昔の作家なのかと思われますが、
案外近代の作家なんですよね。 

そういや 以前取り上げたジャパンメタルバンド 人間椅子も太宰の作品をモチーフと
して取り上げていますが、案外こんなところからメジャーになったりして 笑 
Posted at 2009/10/21 06:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アミューズメント | 旅行/地域
2009年10月20日 イイね!

先進性と斬新さ

先進性と斬新さロックミュージシャンとしての加藤和彦初体験は やはり「タイムマシンにおねがい」だろうか。
すでにミカバンドが解散した後だったし、情報もなくよく知らない頃だったので 私はてっきり
ミカバンドをハードロックバンドだとばっかり思っていた。笑

で後に加藤さんの経歴から この人が時代の最先端を走るような凄いことをやっていることが
よ~く分かった。

特に ”音楽とファッションは切り離せない” これだ。

当時の彼のファッション ソロアルバムなんかのジャケットもそうだし 日本で湿ったいフォーク
ソングが主流な中 ロンドンファッションのセンスを取り入れたサディスティック・ミカ・バンドを
立ち上げたのもそんな面があるだろう。 
その代表的なアルバムが「黒船」(74年 作)だが、今聴いても超新鮮です。

代表曲「タイムマシンにおねがい」も文句なく格好いいが全体のコンセプトアルバムとしての
方向性 「堀までひとっとび」のようなファンキーなテイスト しかもすべて日本語の曲で
それがうまく曲に乗っている。 すべてが先進的です。
アレンジの多彩さは言うに及ばず 技巧的でテクニカルな演奏力にも目を見張るものがある。

私自身 自分の好みを考えるとき この演奏力やアレンジの多彩さで決めている。
その点からもこんな斬新なコンセプトアルバムが74年の作品とはとても信じられない。
今聴いても新鮮でとても先進的なこのアルバム ぜひ今の若い人にも聴いてほしいと思います。


Posted at 2009/10/20 07:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2009年10月19日 イイね!

日本ポップスの開拓者

ミュージシャン 加藤和彦さんの突然の訃報にはびっくりした。

加藤さんの名前を最初に聞いたのは70年代後半 ミカバンドをすでに解散し、
ソロで様々な活動をやっていた頃です。 案外知られていないのはCM制作
”家をつくるなら~ 家をつくるなら~”とかいろいろありましたね。

鬱病が悪化した関係や音楽的行き詰まりということらしいが、鬱が進行したから仕事の
壁を感じるようになったのか、それとも方向性を間違え、行き詰まりを感じたから鬱が
進行してしまったのか・・・・・

鬱病から自殺に移行してしまう実例は多いと言うが本当に難しい。
関係者 親しい音楽仲間に愛用ギターや遺書と思われる手紙を送っていたようですが、
止めることはできなかったのかな~とも思う。
ただ鬱病を患ってる人にはいったいどんな言葉をかけてあげたらいいのか・・・
”がんばれ”は禁句なようですし、横でただ話を聞いてあげるしかないのだろうか。
私の周りには鬱病の経験者がいないのでこんな場合どう対処したらいいのか迷ってしまう。



とにかく新しいモノ好きで新しい挑戦を次々にやった人ですよ。 本当に残念です。

改めてご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2009/10/19 07:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年10月18日 イイね!

浜松モザイカルチャー

浜松モザイカルチャー先日行った浜松モザイカルチャーのレポです。

金曜日だったせいもあって 年配の団体客が
ほとんどで、妙な熱気がありましたね。

写真は上海市の「海宝」です。
外国の展示物は中国 韓国などのアジア系が
多いようでした。あとは国内各地の自治体 
企業の展示作品が主でした。 

展示作品はミンカラのギャラリー機能がありますので順次そちらで紹介していきます。

全体的な印象 やはり浜名湖花博のようなスケールを期待すると裏切られます。
あちらは花博を前提に設計されていますから 浜松フラワーパークの施設をベースに
作られているモザイカルチャー会場は分が悪い。 
展示作品の大きさにも限りがあります。

それと普通入場券が大人1800円というのは少々高い気がする。
おまけにマイカーで会場に入ることは出来ず、有料大型駐車場にマイカーを置き
そこからシャトルバスで会場入りするわけですけど、料金が1000円というのはね~
これが無料ならうれしいんですけど。
関連情報URL : http://mih2009.com/
Posted at 2009/10/18 19:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | アミューズメント | 旅行/地域
2009年10月17日 イイね!

ぼやきジジイよ永遠なれ

なにやらプロ野球 楽天野村克也監督の去就に話題が集まっているようです。

まあ楽天球団に残る可能性なしが現実的になりましたね。

球団に切られたのではない 選手にクビを飛ばされた
http://news.livedoor.com/article/detail/4398684/
ノムさんの涙で4発王手!先発全員12安打11点!!…CSパ第1S
http://news.livedoor.com/article/detail/4400566/
74歳 野村監督の「老醜」
http://news.livedoor.com/article/detail/4400662/

野村さんの話題になると暴言やぼやきが過ぎるあまり、チーム内に不協和音が生ずるとする
報道がよくあるようです。 たしかに結構きついことを言う面がある あの人は。
それが取り上げられスポーツ紙の一面を賑わせているようですが。

まあ個人的には批判的な部分もあるんですが結構好きなんですよ。この人 笑
いや自分がこのくらいの歳になったらこんな暴言ジジィになってみたいとさえ思っている。
確かに歳をとってあのように振る舞うような様は他人が見ても嫌な面があるとは思う。
でも考えても見てください。 世の中 ものわかりの良い 誰からも愛されるような”いい人”
ばっかりだったら気持ち悪いと思いません? 
私はひねくれ者のせいか 野村さんのようなはみ出し者に人間的な魅力を感じるんですよね。

あと上でゲンダイが批判的な記事を書いているようですが、元々話題のある人をおとしめるのが
得意なメディアですから ゲンダイが批判をすればするほど私には野村さんが魅力的な人間に
見えてしまう。

褒めて 叱って 落とすのが野村さんの得意技のようですが、仮にそれが選手の反感を買ったと
します。 じゃあ”もう俺たちやってらんねぇ”と放棄するのか それとも”いや やったるで~”と
奮起するのか。 真のプロ選手ならどっちを選ぶべきでしょうか。
答えは昨日の試合結果でわかるでしょう。
野村さんはその辺を承知でやっているのでしょうし、名監督を超えた名策士と褒め称えて良い。

ちょっと褒めすぎたかな・・・・

とにかく野村さんが就寝名誉監督の地位や一つの球団にこだわることは彼らしくないし、
野村さんの美学にそぐわない。 断るのが筋です 潔く退団しましょう。
Posted at 2009/10/17 12:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | スポーツ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 6 7 8910
11 1213 1415 16 17
18 19 20 21 222324
2526 272829 30 31

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation