• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

ニュースタッドレスタイヤを付けてみた

新しいスタッドレスタイヤ ミシュランXーアイス X-12を装着しました。


なんだこりゃ? 妙に堅いぞ??
先代のスタッドレスもミシュランXーアイス(初代)だったが、確かに先代と比べると
コンパウンドは柔らかく トレッドパターンも先代のようなブロック形状を強調したデザイン
ではありません。 一見地味。

でも実際に乗ると堅い ノーマルのアドバンと同じくらいゴツゴツとしている。
試しに高速を運転してみたが、ステアリングの座りは先代より向上しているような
気がする。速度レンジもQからTに上がったということでその辺も効果があるのかも
しれない。 新型は先代と違ってブロック形状が巧みに倒れ込む事によってトレッド面
全体でグリップ力を生み出すとメーカーはアピールしている。
ステアリングの初期応答性もアドバンと大差ないようにも感じました。

実は明後日25日に初滑りに行きますのでそれで実力がわかるでしょう。 楽しみです
Posted at 2009/12/23 12:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年12月23日 イイね!

ガッ ガンダムが静岡に!!

今日産経の静岡版を見ていたら凄いことが書いてあった。

等身大ガンダム 静岡で復活決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091223-00000042-san-soci

あの等身大ガンダムがなんと静岡県JR静岡駅前で大公開というらしいじゃないですか!!
私自身は仮面ライダー&ドリフ世代なんでそれほどでも無いんだけど やはり実物は
見てみたい。 たぶん子供たちは大興奮でしょうな 私もワクワクです 爆
PTAでツアー組んで見に行っても良い。

移設は、日本最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した

市長さんとタミヤさんに感謝!!

来年の7月から約10ヶ月間くらいだそうです。 静岡県民はレッツゴーだ!!
Posted at 2009/12/23 12:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | ニュース
2009年12月23日 イイね!

使ってみなくちゃわからない

先日仕事のためハイゼットカーゴで隣町に行くことがあった。
40キロあまり初めての地区だったので一応ナビを使ったのだが、行き帰りの途中に
何度も新ルートを提示してきてうっとうしいことこの上なかった。
たかだか40キロで、道だってそれなりに分かっている隣町なんだから 余計なお節介は
いいよと言いたくなる。 遠出で全く知らない街では利用価値はあるのかもしれないが
日常使用でこんな機能はいらないんだけどね~ ルート距離が50キロの場合自動的に
この機能は解除となるようにした方が良い。

まあこの機能は基本設定で解除が可能なんだが、カロナビの場合 画面がナビの
状態になっていないとダメ。 なおかつ設定画面はいちいち奥の階層までたどってい
かなくてはならず もの凄くめんどくさい。 このような機能こそショートカットでオンオフ
させてくれれば良いのにと思う。 
カロナビの弱点はこのメニュー階層の煩雑さにあると思う。
しかもある項目を決めたのに 最後に”終了”をおさないと希望の画面に移行しないような
点は理解に苦しむ。 このような使い勝手の悪い操作体系は他社のハイクラスナビにも
あるようです。何処とは言わないけど。

クラナビならそんなことはない。ショートカット機能ならカスタムボタンに自分の割り当て
たいことを8つまで設定できる。 特に有効なのは自車位置軌跡表示でしょう。
普段は使わないけど 知らない街にいてルートも設定してないときはとても有効で
自分のいた道がどこかすぐわかる。 それを簡単操作で表示できるのは実にありがたい。

この日常ナビを操作する場合 やはりメニュー階層のわかりやすさってのはとても大切
だなと思う。 自分の場合 昔からカロナビ一辺倒だった。それが去年からクラリオンに
乗り換えたんだが、一度クラの操作性になれてしまうと他社のナビ操作がうっとうしくて
たまらない。 総合性能でより優秀なクラリオンナビがカロッツェリアより売れてないのは
やはりブランドとしての知名度が日本で定着していないからでしょう。
でもクラリオンって海外での評価は一番高いようだし まあナビって使ってみないと分からないよね。 
Posted at 2009/12/23 08:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年12月21日 イイね!

案外短命か

暫定税率“衣替え”で維持、子ども手当は所得制限なし 首相が表明
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091221/fnc0912211954014-n1.htm


そもそも民主党の掲げたマニフェストなんて実現できるなんてだれも思ってないよ。 
やっぱりそうかという感じ。

子供手当だって所得制限を設けるのが当たり前で、本当に困っている世帯にだけ寄付すると
いうやり方にするべきでしょうな。 本来誰もが平等であるべきとは言っても、やっぱこれも
優先順位というのがあるんですよ。

まず困ってる人へ・・・・それが先なんじゃないの?

暫定税率に関しては別の名目となって新たに課税されるようですが・・・・・
とにかく覚悟を決めて国民に説明することが大切なのにね それさえも出来ない鳩山政権
は案外短命かもしれませんね。



追記・・・
記事の中で”子供手当” を”子ども手当”としているのも誰かさんへの配慮ですか?
嫌な世の中になったもんだ。
Posted at 2009/12/21 21:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ニュース
2009年12月21日 イイね!

N-1グランプリ開催

芸能界では昨夜 M-1グランプリというのをやっていたらしいですが、ナビ界では
ナビ男くんでN-1グランプリというのをやっています。

毎年恒例の各社売れ筋ナビの性能比較でありますが、今年は各社オーディオ機能
付き2DINメモリーナビに絞り、そこへPND代表のゴリラが戦いを挑むということらしいです。

昨年はクラリオンとエクリプスの接戦で辛くもクラリオンナビがナンバーワンになった
ようですが、今年はどうなりますか。
途中経過は下でどうぞ。

さてN-1グランプリにはクラリオンからスムーナビ・NX309が出ていますが、その
兄貴分NX609 このナビで驚いたことがある。
標準でボイスコントロール用のマイクが付いていたり、オーディオのシステムアップが
できるようになっていた。 カタログをしげしげと見ていてはじめて分かったのだが、
実売価格12~13万のメモリーナビにこの機能は大盤振る舞いじゃあありませんか。
ってことは、携帯のハンズフリーも出来るし、オーディオ性能は素性の良いクラリオン
だからこれは良いカモね。
ナビはシンプルで良いからいい音で音楽が聴きたい でもオンダッシュでモニターを
付けるのはどうも・・・と言う人にはうってつけかもしれない。
事実上ナビ機能も上位のクラスヴィアとほとんど同じで全くの手抜きがないし、使い勝手も
最高で唯一の弱点はWVGAで無いことくらいか・・・
まあそんなのどうでもいいくらいお買い得かもしれませんね。

ちなみにNX309は12セグ無し 通信機能(音声認識機能無し) オーディオシステム
アップ無しで9万くらいかな。  どちらもすげ~な



今回はクラリオンの宣伝マンみたいになっちまったか・・・(汗
Posted at 2009/12/21 10:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 1112
131415161718 19
20 2122 23 24 25 26
27282930 31  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation