• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

プジョー シトロエン& 三菱

今日凄いニュースが入ってきた。
プジョーシトロエングループが三菱自工に出資するという話題なんだが、日産とルノーの
ような関係になるのだろうか。でも面白いクルマができるかもしれませんね。

それ以上に驚いたのがランエボ顔の小型SUV「RVR」が本当に発売されたこと 笑
あのフロントマスクで本当に売っちゃうの? だいじょぶかよ。

ランエボのマスクはあのクルマだから栄えるんだと思うんだけど。
ランエボならぬランヘボにならないように願う。

Posted at 2009/12/03 18:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年12月03日 イイね!

【暴論】FTー86なんていらね

10年くらい昔の話なんですが、引退した元F1ドライバー中嶋悟氏にある雑誌がインタビューを
試みたことがあった。

当時既に市販車がAT全盛でMT車が廃れつつあることに対し、どのような感想を持っているか
というものだった。

中嶋氏の答えは意外なものだった。

良いんじゃないの? ステアリングさえあれば

要するに方向を変え(ステアリング操作) 減速して止まる(ブレーキ)加速する(アクセルペタル)
この三要素さえドライバーが自由意志でできれば
自動車運転は楽しいんじゃないかな~という
意表を突いたものだった。

あたしゃ驚きましたね 笑 なるほどね~ そういわれりゃそうかな~と。
第一自分の何十倍もある鉄の塊が、人間の操作で自由自在に動かせること自体すごいことですよ。
昔私んちも仕事で使っていたライトエーストラックを修理に出したとき なぜか代車に日産アトラスが
きまして その運転感覚が妙に楽しく嬉々として乗ったものでした。
あの着座位置の高いトラックの運転感覚が新鮮だったからでしょう。
今でも友達のミニバンで旅行に行くとき いつも私が運転したがるのでとても嫌がられます 笑

だからMTじゃないから 乗用車じゃないから エコカーだから 運転が楽しくないってのは間違い
なんでしょう。 楽しみのベクトルや度合いが違うだけでそれに見合った楽しみを見つければ
いいのではないでしょうか。



で FTー86ですよ。
メーカーのインタビューでも売れないことも覚悟の上 もしくは想定内に入れ開発された
ようですから もしかすると本当に売れないのかもしれません。

まあそれもやむを得ないか。

喜んでるのはAE86を体験した我々オジさん世代だけですよ。
FTー86もレクサスLFAも自動車メーカーの象徴としては抜群かもしれないけど それが
販売に結びつかないというのは最初から分かり切っているのかもしれない。

”86のようなスポーツカーこそが大切であってまず残すべき” というのはクルマ好き
オジさんの押しつけやエゴのような気がする。
次の世代の人間の楽しみ方はその人たちが決めることであって我々が押しつける
ことでもないと思う。 軽自動車だってEVカーだって何でも良いじゃないですか。


だから本音で言えばもっと他の事に投資した方が良いと思う。
先に挙げた
方向を変え(ステアリング操作) 減速して止まる(ブレーキ) 加速する(アクセルペタル)
この三要素をドライバーのために残しておくことだけは死守してほしい。 
これが無くなったらクルマは単なる移動手段の方法でしかなくなる。
要するに将来に向け その三要素を残しておくための投資は必要だと思う。

たとえばトヨタは掛川市の「ヤマハリゾートつま恋」にもっと出資して 乗り物を自由に操る
ようなアミューズメントを増やすとか・・・・今頃そんなことをやっても遅いすかね(嘲
今でもカートコースがありますが、値段の馬鹿高い温泉施設なんて取っ払って、家族で
楽しめる自動車アミューズメントとして投資してもいいのではないかなと思います。

まあそんなわけでFTー86はどうでもいいかなと・・・・・





ああっ もう一度多摩テック行っておくべきだった。・・・・・(残念

Posted at 2009/12/03 14:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2009年12月02日 イイね!

エネルギー問題はどうなる?

我が静岡で聞き捨てならない話題。

静岡・浜岡原発:3号機廃液漏れ、21人被ばく 放射能、基準320倍
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091202ddm041040007000c.html

単純にエコカー時代到来とはいっても電気代だって無料じゃない。
EVカーを家庭で充電すればその分お金も電力もかかるわけだが、
肝心のエネルギー問題はどうするんだろう。

化石燃料に代わるエネルギー資源が本当は何なのか・・・・
もしかするとライフスタイルだって大きく変えなくちゃならないかもしれない。
Posted at 2009/12/02 08:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2009年12月01日 イイね!

こんなナビ機能があったら

こんなナビ機能があったら








私 友達からナビ変態と言われてます。
いつもナビについてのうんちくを言ってるからだと思いますが・・・少々心外である。
正確に言うと地図変態である 笑

実はナビが好きなのも 元々は地図を見ることが好きだからであって、
ナビはその発展的なものと考えている。
地図やドライブガイドなど様々な本を持っているんですが、見るたびにいろいろな
想像力が湧いてくる。 

実用的なガイドとして考えるとやはり昭文社のドライブマップが一番かな。
他社にもより情報の豊富な物があります。で どの会社のものも推薦ドライブコースを
挙げているのですが、実際に走った場合も昭文社のものが一番シミュレーションがたて
やすいような気がする。
途中日帰り温泉によりたいときはここが良いとか ここまではどのくらいの時間がかかる
とか 実際に走らなくてもとても参考になることが多い。

道路地図も同じで昭文社の「ギガ・マップル」がわかりやすい。
ランドマークの形状とか道路の色づけとかね・・・まあこれはいつも見慣れているせいかも
しれませんが。


そういえばケンウッド&JVCからもメモリーナビが発売されるようですが、これからは
メモリーナビが主流になっていくんでしょうか。
で高機能HDDナビはどんな方向でいくのか。
40ギガあって実際にデータを目一杯入れても10GBあれば十分でしょう。
残りを音楽や映像のデータだけにしておくのもなんかもったいような気がする。

私の提案としてはナビの平面地図画面に等高線をいれてほしい。
実は道路地図帳を見るとき 等高線の間隔でその地形がどんな感じなのかがわかる
のですが、実際にナビ使用時に知らない山道に出くわしたときもこの等高線があれば
実際の道がわかりやすくなり そこを走るか否かの判断しやすい。
今のアルパインナビにも3Dクルージングマップ(上)というのがあるのですが、これが
カシミール3D地図にそっくりで笑ったんだけど そこまではいらないので等高線くらい
書き加えてくれれば・・・かなり役にたつと思うんだけど。
道データと紛らわしくなると言うのなら色づけしてくれるとか・・・

あとナビプチ情報
二玄社の2010年度版ナビ比べが更新されたようですが、そこで5機種の2DINナビが
取り上げられていた。
でクラナビNX809のボイスコントロール機能が絶賛されていた・・・・と思ったが。
最後まで読んだら三菱ナビの記事部分を間違えて掲載してしまったらしい。
あとカロのメモリーナビの項目にもサイバーナビのものを掲載ミスしていた。
あの二玄社でも凡ミスをやらかすんですね 笑
ここの記事もなかなか参考になるので気になる方はどうぞ。



 

Posted at 2009/12/01 21:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2009年12月01日 イイね!

暖かい今日この頃ですね・・・・

久しぶりにスキーの話なんですが・・・・・暖かすぎる 何なんでしょう この陽気は。

例年ならこの時期はジャケットを着て外の仕事をしているのですが、着る必要が
全くありません。 この暖かさだとスキー場も人工降雪機を使える状態ではありませんし、
おそらくオープンも遅れるでしょうね。
温暖化は予想外の早さで進んでいるのかもしれません。

で実際シーズンに入っても 昔のような景気のいい話は無く、平日なんてガラガラの
プライベートゲレンデ状態ですよ。 15年くらい前のあの熱気は何処へいったのでしょうか。

よく若者の車離れというのはありますが、ウインタースポーツも例外じゃありません。
若いスキーヤーも当然少なく、一頃増えていた若いボーダーも少なくなったような気がします。
変わりに増えたのが、年配のスキーヤーと家族連れ。 これは良い傾向かもしれませんが、
なにぶん全体的な集客数は明らかに減っています。

来年の年始 2日に日帰りスキーを家族と知人連中でいくのですが、どのくらいの混雑に
なるのかな~と。 年末年始は高速の1000円定額が対象外になるので案外分散するかとは
おもいますが、せっかくの初滑りなんだからどこのスキー場も賑わってほしいですね。

Posted at 2009/12/01 10:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 1112
131415161718 19
20 2122 23 24 25 26
27282930 31  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation