• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

もう日本ユーザーは見捨てられるのか

この記事は、スバル インプレッサ 次期型、4月に市販版デビューかについて書いています。


時期スバル・インプレッサには、従来の5ドア風と4ドアクーペ風があるらしいことは
多くのスクープ情報で明らかになってはいますが、スタイルはさておき どうなんでしょ
この大きさ。

4drは幅が完全に180センチを超えているし、日本では使いにくいことこの上ない。
もし5drもこの大きさだったらスバルも終わりでしょうね。

要するにコアなスバルユーザー以外は乗るなってことでしょう。?
初心者マークを過ぎた人が、少し上のクラスで実用的なクルマに乗りたいという
受け皿はインプの5drかセダンくらいだった。 そのクラス以下は事実上トヨタ ダイハツ製
だから 気軽に乗れるスバル設計車としてはインプくらいしか残っていないわけです。
せめて最低限使い易いサイズにとどめておくべきだろう。
Posted at 2011/02/10 06:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年02月09日 イイね!

どうする?アメリカ

トヨタ車の急加速問題で、電子系統に欠陥みられず=米当局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19453620110208

やはりそうかという感じ
アメリカ国民はなぜこの件を問題視したのか自問自答するべき。
Posted at 2011/02/09 07:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月08日 イイね!

クルマが無くなる日

「禁煙の次は禁車」…スタジオジブリ鈴木敏夫
http://response.jp/article/2011/02/07/151570.html

ヨーロッパの観光地に行くとエンジン車は全面的に使用禁止
電気自動車だけOK その他にも偶数ナンバーだけとか この曜日は一定区間
だけクルマの進入禁止にしてしまうドラスティックな規制がよくあるらしい。
それを国民も平気で受け入れるところはいかにも国民性の違いだろうし、
そんなことは日本ではなかなか出来ないでしょう。

日本で言うと 田舎では一人につきクルマ一台と言うほどその保有率が高い。
その影響で大規模駐車場を持つショッピングセンターが乱立し、近所の商店街は
がら空き  じゃあその保有率を調整して もしくは店の出店規制までして大きな
改革は出来るかというと・・・絶対にやらない というか出来ない。
ところが諸外国では反対が出ようともお構いなしにやってしまう。笑


これは政治にも言えるし、政局が大きく変わっても結局は政治改革はできない。
これは大きく変えてしまうことを国民自身が望んで無いだけで、政治家だけに
責任を押しつけるのも酷かなと・・・・・
国を変えたいならまず国民の意識が変わらないといけないということでしょうね。
自分にも言い聞かせます。
Posted at 2011/02/08 07:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2011年02月07日 イイね!

ギターヒーロー逝く

昼頃衝撃的なニュースを知った。

あまりに突然のゲイリー・ムーア急逝に、衝撃走る
http://www.barks.jp/news/?id=1000067519

以前取り上げたアイルランドのギタリスト ゲーリー・ムーアの死去の一報!!

 うっそだろ?!(゜◇゜)




でもホントなんだよね・・・・・・・ ショックです。

ゲーリーと言えば 70年代のハードロック好きにはまさにヒーロー的で
クラプトン J・ベック  J・ペイジ ジミヘンと並ぶ存在ですよ。


58歳就寝中の突然死というこで死因は不明だそうです。
天国いってもリノットやコージーが出迎えてくれるだろう。

合掌。




Posted at 2011/02/07 14:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | クルマ
2011年02月06日 イイね!

ファンキーな日曜日

この記事は錯乱した休日について書いています。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズの成功で、ロック ファンク ヒップホップなど肌の色を
問わず様々な音楽をゴッチャにした「ミクスチャー的」なカテゴリーが台頭し、一般的に
受け入れられるようになりました。

そこでそのルーツを辿るとやっぱジミ・ヘンドリックスかな~という感じ。
自分的には黒人がやるロック的な音楽を取り上げてみます。

なおジミ・ヘンドリックスはエクスペリエンスよりバンド・オブ・ジプシーズの方が好き。
まあ70年代初頭 そのころ自分は幼稚園(?)生だったので当然後聴きですが 爆

黒人のやるロック的な音楽というとファンクがある
スライ・ストーン
70年代のアイズレー・ブラザーズ
Pーファンク系



あとスティービー・ワンダーの70年代初期作もロック的

90年頃のリビング・カラー スティーブ・サラスなんかも良いです ほんの一部ですが。






肝は ギラギラしていること これですよ

Posted at 2011/02/06 07:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13141516171819
20 212223242526
27 28     

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation