• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

親しい関係だからこそ

怒りの被災者「母はバカだから死んだのか」http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111018/dst11101820510011-n1.htm

また新たな失言問題だそうです。
まあ産経新聞は反民主与党という立場なんでこのあたり徹底して追求していくつもりなんだろうけど。どうなんでしょ。例えばとても親しい間柄でお互いつーかー言えるような関係だからこそその亡き友人をともらう意味であえてこのような言葉を使う場合もある。ただその親しい関係だからこそというのが第三者に伝わらないと当然配慮にかけた失言と受け取られる。いや意図的に歪められる場合もある 今回の発言はどうなのか。

そういや鉢呂さんの失言問題 あれ同席した記者側の勘違いじゃないかという指摘があります。。あの”放射能つけちゃうぞ”を最初に報道したのもフジテレビじゃなかったっけ?
あの失言報道自体をあとになって検証しなおしたメディアってあります?失言問題で騒ぐ余力があるならもっと国民が知るべきことを報道をするべきだとおもう。
”報道しない自由”はもう許されない時代なんですよ。
Posted at 2011/10/18 22:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2011年10月18日 イイね!

従来型ガソリンスタンドの必要性

先日所要で家族の車でガソリンを入れに行った。
知人のスタンドだったんですが、気になる指摘をしてくれた。

”鉄ッチンが曲ってエアが漏れてるよ”

びっくりしてよく見ると右前輪の鉄ホイールが折れ曲がり タイヤのサイド
ウォールも微妙に盛り上がっている 当然エアも漏れているのだろう。
乗っていて気づかなかった・・・・・(汗

日頃乗らない家族の車だと私もほとんど無関心で車自体がどうなっているか
まったく興味がなくなっている。本人に聞いてみると以前縁石に前輪をぶつけた
覚えがあると。もしこのまま乗り続けていると事故になっていた可能性がある。
で なおかつセルフガソリンスタンドを利用し続けていたら この凹みも
わからなかっただろう・・・・本当によかった この時点で気づいて。

来週には1年点検の予定でしたのでこのまま応急処置と修正で済むのか
それともホイール交換せざるを得ないのかはわかりませんが、まずは様子見です。

とにかく日頃から自身の運転前の整備点検やチェックは大切なんですが、他にも
プロの指摘というのもよくありますが、セルフスタンドばかり利用していると
それもそれもありませんしね。従来の至りつくせりのスタンドの良さも再確認
しました。時には利用しようと思います。
Posted at 2011/10/18 07:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ニューインプレッサのカタログ

先日修理の終わったマイレガシィをとりに行きました。
当日はお客様感謝デーだったんですが、仕事の都合でくじを引いただけ 結果は
テッシュでしたが、他にも多数の粗品をもらって 店内もまあまあの盛り上がり。


で新しいインプレッサのカタログというか プレデビューのためのアピール
写真集(?)をゲット。 詳しくはratioさんのエントリーをみてくださいまし。

スタイルは従来紹介されていたとおりで まあ私の好みではない。

でも内装はまあまあかな。注目点はMTの設定。
欧州版には1.6L 2.0L ともに設定があるのですが、日本版には1.6だけ。
ディーゼル設定もないし、販売台数が望めないグレードはなしということでしょうか。
それ以外にびっくりしたのはVDCの設定 なんとお値打ち版の1.6Lグレードににも
設定があるようです。とにかく今度のニューモデルはターボ無し スタイルも個人的
には?で色々とツッコミどころが多いのですが実際の出来はどうなるのかな と。
期待半分心配半分・・・以上。
Posted at 2011/10/18 06:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2011年10月05日 イイね!

デスクトップオーディオ環境改善

デスクトップオーディオ環境改善







今日は雨で仕事は一休み ということでデスクトップオーディオの環境改善をやってみました。

ボードを設置し、最上部にはティアックのスピーカーSー300PRO
これは隣にあるメインCDアンプ ケンウッドK-700で駆動

下の段にはケンウッドシステムコンポのスピーカー (型番忘れました)これをオンキョーの
USBオーディオアンプ WAIVIO MAー500Uで駆動

どれも押し入れに眠っていたものを再利用したのもで机上で気軽に聴くにはちょうど良い。
下手に大がかりなシステムを組んでしまうと50㎝くらいの距離で聴くにはしんどいです。

驚くのはオンキョーのこのUSBアンプ かなり昔のものでウインドウズMeが全盛の頃の
製品ですよ。 これが今でも当たり前に使える。写真のPCはバイオのビスタ 64Bitですが、
USBアンプのドライバソフトをちゃんと認識し、PC内の音源を再生出来てます。
ちなみにこのアンプ デジタル音源3系統 アナログ2系統 あとUSB接続と豊富です。
今では当たり前に各社からUSBアンプが出てますが、オンキョーは先取りしていたんですね~

軽くその他の説明をば。
ティアックのS-300PRO 同軸の2ウェイ
前身はSー300ですが20年くらい前のモデル そうするとPROは15年くらい前のものかな。 
このスピーカーはメインのK-700からスピーカーセレクターで切り替えて聴いてます。
他のモデルはビクターのウッドスピーカーSXーWD30 同SX-EX7S。
SXーWD30はようやく慣らしが終わり中音域の響きが良くなってきたころです。 実に良い感じ。

SXーWD30以外はジャンクショップで3000~6000円くらいで買えるものばかりです。
先日もお店に行きましたら昔懐かしいコンパクトブックシェルフスピーカーの掘り出し物が
わんさとありました。 スピーカーセレクターがもう一系統使えるのでもう1セット買おうかなと。
今度は輸入モノのマニアックなモデルがいいですね。w
Posted at 2011/10/05 17:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2011年10月04日 イイね!

代車がきました

先日傷ついたレガシィを塗装の修理に出しました。

代わってきたのが自分より年式の古いBL5のB4 SOHC BーSpoです。

代車とは言え自分のBPと比べるとずいぶん違うな~と驚く点があり今回書いてみます。

・こんなにヒドイ音だったのか 標準プレミアムオーディオ
5連奏CDチェンジャーが付いているという点では自分のBPと同じだったんですが、やはりコスト
カットの影響ありありのジョボイ音でした。
試聴に使ったのはLevel42のアルバムです。  一見良い音にきこえますが、音の定位が
下過ぎ低音はだぶつき気味。
たとえばマーク・キングの弾く超絶的なフラップベースがなんとも締まりのない音に・・・・
彼のベースは鋼のように硬質で脳髄にびしびし響くような締まった音なんですが、それが
とてもモヤ付いた音に聞こえる。 音量を絞っても妙にボコボコして聴いているととても疲れる。
ボーカルは生々しさなんてみじんもない いわゆるBGMに毛が生えた程度ですね。
まあ一般的には標準オーディオはこんなものでしょう。

・ハンドリングに一体感がない
テカテカに光った標準ステアリングは”momo”のロゴ入り。自分のBPより気持ち細め・・・
カーブでステアリングを切り始めると初期応答が妙に曖昧 なんかヘン
ということでタイヤを調べるとダンロップエナセーブRV503という銘柄でした どうりでね。
この手のエコタイヤはレガシィの美点を帳消しにしてしまうようですね。

・やはりセダンボディは良い
当たり前ですが ワゴンボディにあるような”お尻になにかついてる感”がありません。
ということでちょっと振り回して遊んでみましたw やはり楽しい。
お尻が軽いからでしょうか。

・力感が微妙に違う
エンジンし出力は同じです 中速域までの力感はBLのほうがあるようですが、それから後の
加速の伸びは私のBPのほうがあるように感じた。
車重 BLたぶん1340kg BP1380kg この違いはどこまで関係しているのやら。

・ブレーキでおっとっと
オーバーサーボ気味のブレーキに手こずりました 笑 慣れましたけど。

ということで久しぶりのセダンボディはシャキッとしててとても良いです。
こうなると一回り小さなインプ・アネシスに乗ってみたいですね。

なおガシガシに傷ついたレガシィですが板金塗装で20万!!くらいかかるそうです。
車両保険を使うと結局はボンネット自体を交換することになり、当然免責分の5万円が
かかる どう転んでも5万円の出費です。(゜´Д`゜)
これも良い経験として今後は気を付けます。




Posted at 2011/10/04 19:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation