• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

モンスタークレーマーのお話

我が家では家族が作っている野菜や鉢花を近所の即売所で販売しているんですが、
先日お客からこんなクレームがあったそうです。

”お客に売るはずの商品が販売前に生産者間で売り買いされている”

という内容だそうな。


実際にはお客に販売する分とは別に生産者間で売り買いする分を用意し、
一般のお客には影響がないように販売していたというのが本当なんだが。

でこのクレームを受け、販売所側はどうしたかというと。

生産者全体に売り買いはもうやめろという通達をしてしまった。
これについては非難囂々らしく、店側は今後どう対処するべきか決めかねているらしい。

批判されてしまうのも当然だろう。 笑


クレームをした客に正当な説明をせず、ただいわれるがままに禁止としてしまった
やり方はやはり支持されないと思う。

クレームをした客とすれば
”商品として用意された中から良いものを先に生産者間で山分けしようなんて魂胆が
許せん”という考えなのかもしれませんが、商品の品質鮮度はどれも同じですよ。
それに生産者だってちゃんとした一顧客なんですから。
専売所はなにもお客のためにあるわけじゃない。生産者同士の貴重な憩いの場であり
その時間も開店前のわずかな時間しかないわけです。

世の中では無茶なクレームを電話してくるいわゆるモンスタークレーマー的人間が
増えているようですが、これは元々受ける側が毅然とした態度で対応しない点に
問題があると思う。ほとんどがする側の事実誤認 勘違いってのが普通なんだけど
そこを感に障らない程度にうまく指摘してあげるのもクレームに対応する側の心得
なんだが やってないんでしょうね。ww

そういえば大手電機メーカーのカスタマーセンターに電話をしてみると まず最初に
”お客様の要望を的確に把握するために録音させていただきます”ってのもありますが、
これも一つの手 笑 この一言だけでかなり緊張しますよ。
自分の聞きたいことが正当なことかどうか 一瞬我に返ります 笑

まあモンスタークレーマーに対する対応なんてのは大手メーカーなら必ずやってる
わけですが、ちっちゃなお店じゃそんなこともほとんどやらないでしょうね。

家族からこの話を聞き 思わず書きたくなってきました。w



Posted at 2012/04/27 15:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 暮らし/家族
2012年04月27日 イイね!

ピレリP7のその後

ピレリP7のその後












さて新調したタイヤ ピレリP7ですが、先日新東名を走りに行ったとき
浜松いなさICに乗るまでの山道がありましたのでその印象です。

まあハンドリングをどうのうこの ミリ単位でコーナーを攻める乗り方には
向いてないと思います。 ステアリングを切って同時に頭が入るような
動きはないです。 この辺は買う前からわかっていたので納得ですね。

すごくいいと思ったのは発進してなめらかにタイヤが回転し、すっと
車速が伸びる点です。すごくスムーズに感じる。
タイヤノイズ 静粛性については良くもなく悪くもなく標準的なものだと
思います。乗り心地に関してはいい路面ではとても快適ですが、路面が
荒れ出すとわりと素直に振動を伝えるようになる。まあこれは路面の
状況を的確に伝えてくれるといい解釈をしたいと思います。
すり減った標準アドバンとの比較になりますし、最近の新しい設計の
タイヤにも乗ってないので当てにならないとは思いますが、値段を考えれば
とても満足。いい買い物をしたと思っています。



なおルックスについてですが、写真のようにPIRELLI P7のロゴが馬鹿でかい。
ここまで大きく表示する必要はないとおもうけど。
それからサイドショルダーの膨らみ Rが大きく 車種によっては55タイヤでも
60くらいの扁平率に見えるという指摘があるようです。でもBPの標準アルミに
つけた場合はその膨らみが横から見たボリューム感というか安定感につながり
逆にかっこよくなったように見える。

現在350kmを走りましたが、距離を稼げばもっと変わってくるでしょうね。
楽しみです。



追記・・・
あと燃費性能は良くないです w やっぱりというかこの頃のウエットグリップを
重視したタイヤは その反面燃費に関しては良くないらしいですね。
それは当たっている
標準のアドバンでは高速で90~100の巡航をすれば軽くリッターあたり16キロの
好燃費を出せます。 気を配れば17も出せる。

でもこのP7では同じ条件でどんなにがんばっても13~14が限度でしょう。
日常の使用でも12はたぶんいかない。

そのくらいの燃費性能です。 まあ値段が安いのでしょうがないですね。
Posted at 2012/04/27 08:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年04月25日 イイね!

高いぞー

高いぞー








前回からの続きになります。

とても走りやすく気持ちいいと書きましたが、過去走った高速にも同じような区間があった。
三重~滋賀の新名神高速道路 信楽から亀山JCTと似ている。
向こうは信楽からが高度感があり、景色もとても良い 開けているから走っていて
とても爽快感がある。だからあっという間に120くらいのスピードになることがある。

東北道のように眠くなるようなところは勘弁だけど走って気持ちいいと思わせるのは
とても良いと思う。 
来週あたり掛川から御殿場までを走ってみようかな。

ただ東名接続部以降は大変でしょうね。
特に名古屋方面は岡崎~音羽蒲郡がいつも慢性渋滞 しかも現状ではこの区間は
従来の東名路線のみだから今度の連休 その区間は爆発的な込みようになるでしょうね。


さて立ち寄った遠州浜松SAですが。
とにかく広い 施設の充実度も凄いし、飲食店の数にもビックリ。
お土産も郷土色が強く数も豊富

しか~し 高い!!

写真のラスクは12枚入りで400円近い値段 上のヘルシー弁当も840円ですよ!
もう少しリーズナブルなお値段にしてくださいよ。

それからSAやPA付近は道路が3車線走行OKになってまして道路全体も3車線を
前提にしていますからそのうち全線3車線OKとなるんではないでしょうか。
Posted at 2012/04/25 11:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 静岡県 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

新東名チョイノリしてきました

昨日 仕事の合間にレガで走ってきました。

区間は浜松いなさICから森掛川ICまで 途中遠州浜松SAに立ち寄り。

いや~気持ちよかったです。

とにかく道幅が広い 見晴らしが良い開けている。
本線までの合流区間が長い 凹凸が少ない 
とにかく従来の高速道路とはまったく違う。

気になったのは120キロで走っていても100キロくらいのスピードににしか
感じないこと。 これはあまりにもスムーズに走れることや圧迫感のない
道路の作りによりドライバーのスピード感が麻痺してきてしまうためだと考えた。

だから新東名の制限速度が100キロとされたのもそう考えれば納得がいく。
気持ちいいけど知らない間にスピードが出過ぎていることを考えるとちょっと怖い。
本来ドライバーの圧迫感を低くし疲労感を抑えるという作りではあるが、その辺の
ことを常にアタマにおかないと逆に事故も増えてしまうんでしょうな。
Posted at 2012/04/25 08:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静岡県 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

節操なし

ヒップホップに指導資格 中学のダンス必修化で
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120418/edc12041821030007-n1.htm

TVの音楽番組を見てもダンスミュージックかアイドルばっかでうんざりするんですが、
ついにここまできましたか。

ダンスの選択には創作ダンス フォークダンス 現代的なダンスの中から選ぶわけだが
ほとんどが現代的なダンスを選択するらしい。
正直創作ダンスだけにすればいいじゃないかと思う ダンスで表現するということを
一から作り出すわけだから創意工夫というのも学べる。
現代的なダンス いわゆるヒップホップ系も選択に入れるというのが文科省の
迷いを感じるね。
個人的にはヒップホップを音楽とは認めないし、今回わざわざ選択枠に入れたのも
単なるおもねりにしか思えないのだが。

確かにダンスと武道必修化で新しい雇用というのも生み出すという賛成論も
わかるんですが、やはり釈然としない。

柔道なんかでも秘本を教える人材自体がいないから結局投げ技をやらない
ところ出てきた 笑 とにかくすべてにおいて人材不足というのは変わらない。

おそらく何も得るものなく収束してくんじゃないですか。
Posted at 2012/04/19 23:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
891011121314
15 161718 192021
222324 2526 2728
2930     

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation