• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

サンバー&ミシュランでスキー旅行 志賀高原まで

サンバー&ミシュランでスキー旅行 志賀高原までスキー旅行の続きです。

2日目は朝6時に起床 7時前に志賀高原
一ノ瀬ダイヤモンドゲレンデ前駐車場へ向かい出発。

登坂道にさしかかったんですがここからほぼ圧雪状態 
道の写真がないのですいませんが、登坂道入り口の
駐車場はこんなもんでした。

上はほぼずっとこんな具合。

でサンバーの場合 3・4速で40キロ走行が安全運転の目安になります。
それほど車も多くないのでその程度の速度で上がっていきましたら。。。。。。。

いるんですよね バカが。

後ろから煽ってきて 無理な追い越しをかけてくる。。。。だいたい軽自動車ですよ。
軽トラが多い こいつらスキー場の従業員か?

丸山ゲレンデ付近の分岐入り口でも恐ろしい目にあった。
一ノ瀬方面の細い分岐に入ろうとしたときいきなり右から黒い軽自動車に割り込まれ
無謀な追い越しをされた 危ない!!と思わず急ハンドルを切りそうになった。

こいつらいったい何を考えているんだ?!

こういう奴らが事故を起こすんだよね~( ̄~ ̄)

そんなこんなで腹を立てつつもゲレンデに到着 ダイヤモンドで足慣らしをして
いざ焼額山ゲレンデへ出発 パノラマコース付近を滑った後 久しぶりのジャイアントスラロームへ。。。。。

いや~ここは荒れていましたね 笑 うっすら霧もかかり視界も悪い  雪質も妙に引っかかりがある。
 ちょっとトリッキーなゲレンデ状況でした。
そのせいか誰もいない 笑

もちろんスーパージャイアントスラロームにも誰もいません 爆

難儀しました。。。ちょっと疲れた。

ゲレンデコンディションも良いときなら斜面の緩急が絶妙で面白いコースなんですがちょっと残念。

11時頃まで焼額山を滑り食事後 ダイヤモンドゲレンデへ戻りますと。。。。
なんとパウダーが残っている 午後一時頃ですよW 

滑ってみると。。。これが妙に軽い!!

ということで帰るまでずっとダイヤモンドゲレンデを滑ってました。 やっぱここが一番いいや。
いつもは一ノ瀬を滑り寺子屋ゲレンデまで移動するんですが、この日はもうめんどくさくて。。。

それにしても焼額山と一ノ瀬ダイヤモンドでここまで雪質が違うとは驚きましたね。
天候に左右されるというのもスキーレジャーの醍醐味 これも楽しい。

この日は3時半まで滑り 中野市湯田中の日帰り温泉に入った後 一路18~19号線に走り
途中の道の駅で宿泊です。

ハードスケジュールですね 爆 スキーだからやれるんですよこんな事。ハイ 

では次回に続きます。
Posted at 2013/02/09 17:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2013年02月04日 イイね!

体罰問題~荒れる教育の現場~

最近の話題で多く取り上げられているのが体罰の問題
ただスポーツ指導の場で行われるのは論外かなとも思う。

ところがこんな場合はどうか。

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130203ddlk14040086000c.html

これよく読むと名乗りでなかったことに腹を立てた先生が感情的に16人全員にビンタしたってことでしょ。

これもまずいんじゃないかな。

ネットの意見としてはビンタされて当然 暴言を言った本人 だんまりを決めた他の生徒も共犯
およびその保護者も悪いという意見が多いようだが。。。。。たしかにそうだが。

想像すると 先生と生徒の間に相手を侮辱する言葉がなぜいけないかを言い聞かせ 納得させ 
反省させる指導的な言葉のやりとりが無いように思える。
おそらくこの学級ではこのような先生に対する無礼な発言 態度が日常的にあり 学級崩壊という
状態だったの可能性もあり たまりかねた先生がやってしまったということもあるかもしれないが、
ならなおさら言葉による指導不足というのはあると思う。
言葉による指導不足が今回の件を招いたような気がする。

じゃあ体罰が許される場合はどんな時か。

これはもう生徒が暴れ 先生に危険が迫っているときだけだと思う。
椅子を振り回し先生に投げつけてくるとか もうこうなるとこれは生徒側の暴力だよね。
先生としては身の安全を守るためにビンタ 羽交い締めはやむを得まい。
ってこれは体罰じゃないw 身の安全を確保するためだから全く別の話だ。


この
・先生だけでなく周りの人を侮辱する発言および危険を及ぼす行為
・なおかつそれが反省無く日常的に繰り返されている

ここまで来ているともうお手上げで 深刻な状況になるだろう。
学校における教育と生活指導の完全崩壊 この根本的な原因はやはりそれ以前
つまり”親の躾”がまったくなってないということに尽きる。

・他人を侮辱 軽蔑することをしてはいけない
・危険に合わせる行為もいけない

こんな当たり前なことも教えられない親っていうのはけっこういるんじゃないですか?
それを直に指摘すると”うちの子に限ってそんなことあるはずない!”と言い切るにきまってる。

最終的は親の責任ということは明確にするべき。

荒れた教育の現場を報告するのなら学校先生側が 保護者 生徒自身を招いていかに現状が
深刻かをアピールするしかないとおもう。
でそれを立証するためには監視カメラ 録音等もやらざるを得ないでしょう。

疑問なのは先生 その他教育関係者側がそこまで問題化させたくないと考えているようにも思う。
だから一向に解決が進まない。

外国は凄い。

体罰を容認して 公開でやってる国がある。 むろんお尻ペンペンだけで体にダメージが残らない
範囲でやってるし、保護者側もそれを支持している。
何をやったか どの程度のペンペンかw ちゃんと制度化されている。
日本でもやればと言うとまたぞろ大問題になるんじゃないかと思うけど 世界にはそんな方法で
容認してる国もあるんだということを覚えておこう。

外国は進んでるね~笑



↓この方が良い事言ってる。
Posted at 2013/02/04 16:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2013年02月03日 イイね!

クールミュージック

近年はインスト系の音楽しか聴いてない。

ということで ドライブ中に聴いたら最高に気持ちイイだろうなというのを挙げてみる。

イタリアの新興ジャズレーベル スチーマ所属のアーティスト ”ソウルスタンス”
男性双子のコンビなんだが、どんな音楽かというとクラブジャズ ブレイクビーツ ソウル
ボサノバ ファンクetc このようなカテゴリーに属する。









深夜首都高速を疾走するイメージで実に気持ちイイ。

・洗練
・クール
・オシャレ
・気品がある
・メロディラインの良さ

とにかく世の中にはいろいろな音楽があるんだな~と感心した次第です。
 

Posted at 2013/02/03 07:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2013年02月02日 イイね!

サンバー&ミシュラン スキー旅行の話 菅平まで

先日寒波の中 サンバーにて2泊三日 正確には夜立ちでしたので3泊になりますが、
スキー冒険旅行に行ってきました。

1日目は新東名を使い52号線で野辺山小諸経由で菅平まで 中野市の道の駅で一泊
2日目は志賀高原焼額山 滑った後は19号線途中の道の駅で一泊 3日目は一路
木曽福島スキー場までという 全行程800kmの道のりです。

サンバーにはミシュランスタッドレス XI2 155/65 13インチを履いています。

まず52号線に通じる新清水ICまでの新東名上
走行車線は多くの車が80キロ巡航で走っている 自分もその流れに乗って走っているが
当然のごとく至って平穏 実に快適 たまに110キロで追い越しをかけてもスムーズに
こなせる。 これは新東名の路面整備が完璧だからでしょうね。
従来の東名じゃやりたくないですよ だいいち走りたくない 笑

ビックリしたのはこんな状況でもオーディオが楽しめたこと。
クラリオンが絶妙で、速度によって適切な音量を自動調整してくれる。
音質もクリアで実に良し

小諸市までは道路にほとんど積雪が無く 凍結箇所も無かった ちょっと肩すかし。
18号線からIC菅平入り口を過ぎると一気に天候が変わり吹雪状態 ここから圧雪路に
なります。 緩やかな登りは2WDのままで菅平分岐の登りからは4WD状態に切り替え。
実に力強く安定した走りで安心感があります。

さて奥ダボスゲレンデを目指し 入り口に到着 そこからさらに奥に入るとここからが問題。
とにかく道路の凸凹が酷く サンバーの古い車体には辛い。。。。
ゆさゆさ ガタピシ 車が壊れるんじゃないかと思うほどの振動でした。

奥ダボスで滑り始めましたが、10時頃まで軽い吹雪状態 スクールの生徒で賑わう中
新雪滑走を楽しみましたが、雪面が荒れてきても昨年新調したスキー板 アトミックノマドは
ほとんど姿勢を乱すことなく安定していた。
 
その後晴れてきた後は太郎山に移動し 中急斜面を滑りましたが、やはり滑走感を
求めるならある程度の斜度はほしいなと思い 2日目に予定していたパルコール嬬恋は
行くのをやめにしました。 ここはスバル車に乗ってくると割引が効くそうですが、なにせ
斜度が無くフラットなコースが多い のんびり滑るのにはいいんだけど。。。

ということで初日はパウダーが残るコースをしこたま滑り 3時半に終了 2日目は志賀高原
焼額山へいくことに決め中野市方面へ下りました。


2日目に続く





Posted at 2013/02/02 12:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 趣味
2013年02月01日 イイね!

クールジャパンとは

前回からの続きになります

よくクールジャパンとかいって 日本の文化エンターテイメントが海外に輸出される場合
そのほとんどがアイドルやアニメ畑関連のものだ。

でもちょっとまてよ? クールジャパンの”クール”って何を意味するんだろ?

カッコいいこと?

素敵なこと?

それとも他の何かを意味するのか。

日本にだってアニメ アイドル以外にも良い文化エンターテイメントってあるよね?
そういうのは取り上げたり海外へプッシュしたりしないのだろうか。
別に人間椅子を紹介しろとは言わないけど ひょっとすると海外から見ると日本の
文化エンターテイメントはこの手のモノしかないのではないかという風に見られるかもしれない。

海外のエンターテイメントってもちろんアイドルもあるけど ジャズ クラシックその他
様々な文化エンターテイメントのマーケットを持ってて それぞれちゃんと確立されてとても
健全な気がするんだけど。。。。

AKBが日本の国民的アイドルってのはどう考えてもメディアのでっち上げとしか思えないし、
それを真に受ける人間は みんなが良いと言ってるんだからそれが良いんだろうという
考えなんだろうね。

だから自分の自由意志で文化エンターテイメントを楽しもうという考え自体が乏しいのだ。

こんなんで優れたアーティストが生まれるわけがない。

つまり聴く側にも問題有りと思う。

Posted at 2013/02/01 20:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920 212223
2425262728  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation