• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

今までで一番良いかも

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130627_605321.html

マツダ 新型アクセラの情報を見て最近のマツダ車の中では一番良いかもしれない。
いやライバルのインプレッサ・スポーツと比べても少なくともエクステリア インテリア
共々新型アクセラのほうが自分の好み。

スカイアクティヴ以降のマツダデザインテイストにあのグリル形状と筋肉質的な
エクステリアデザインがあるけどその中ではこのアクセラのデザインが最も
スッキリしていて好感が持てる。
 斜めリアから見たリアスタイル 斜め前方からみたフォルム なかなか良い感じ。

気になるのは80年代同じようなデザインのクルマを乱立させ マツダ低迷のきっかけと
なったことがある。 今回また同じようなエクステリアデザインで同じ戦法で売ろうとすると
過去と同じような事にはなるまいか。。。。

余計な心配かな。

でもこの新型アクセラそうとう良さそうです。




Posted at 2013/06/29 07:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月26日 イイね!

マーク おめ~ら

昨日朝のTVを見てましたら衝撃的なニュースがありました。

あのサザンオールスターズが5年ぶりに復帰 しかも新型ゴルフのコラボでニューシングルを
発売するそうで。。凄いですね。

もう一つ笑劇的なニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7800309/

なんとドミノピザがダジャレを社用に積極的に活用するというもの。
すでに専用HPもつくりPRされているようです。

http://dajare.dominos.jp/

記事を読んで思ったのはなぜ日本人が海外に向けて同じ事をやらなかったのだろうという点。
ダジャレって日本独自の文化(?)としては良い線いってると思うんですが。
ダジャレって面白くなくても小声でプッと笑ってあげることで、それがコミュニケーション向上に
役立つというのがあります。もしくは社内で違う意見で対立したとき間に入って険悪な空気を
和らげるとか いろいろ良い点があると思います。

とにかくうれしいですよね。 日本びいきの外国人の方に役立ててもらえるのは。






ということで私も2つほど

”あの歌姫 ビヨンセ 実は宇宙人だったんだって?”

”そうです ビヨ~ン星人

”ブラジルのあの大御所ミュージシャン 実はラーメン通だったらしい”

”そうです セルジオ麺です

(ああっ 自分で書いていてもの凄い脱力感。。。。泣)


人の名前をネタにするのは良くありませんよね。。。
マーク・オメーラさん
ビヨンセさん
セルジオ・メンデスさん
申し訳ありませんでした。。。。m(__)m





Posted at 2013/06/26 17:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 趣味
2013年06月24日 イイね!

ブラック企業 やめる? やめない?

堀江某の発言が物議を醸しているそうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/7792339/

ほんとこの人は人の心が分からない人だな~と思う。
こういう人間が会社のトップに立っちゃイカンよ。

ブラック企業の中で働き心身ともボロボロになって自殺寸前まで行くという人は
DVやいじめを受け続けて正常な判断が出来なくなっている人と同じだと思う。

http://blogos.com/article/64817/

上のような考え方をする人もいるようだが、企業が存在するということはそこに
雇う側と雇われる側が存在するわけだが、雇われる全ての人間にその理論を
当てはめて本当にいいのだろうか。

”やめれば良い”は一見正論のようだが、いじめを受け続け DVを受け続け
でも逃げられない被害者の複雑な心理状態に目を向けた事があるのかね。
この連中は。



今日の一曲
ブライアンセッツァーのジャケをやってる人がイラストを書いてる
音楽自体もブライアンファンならけっこう楽しめるかも

ブライアンもニコラ・コンテもギタリスト
ブライアンがこの曲をカバーしたらけっこう面白いかもしれない。



Posted at 2013/06/24 23:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | ニュース
2013年06月22日 イイね!

XVハイブリッドプロト試乗のあれこれ

レスポンスの記事にXVハイブリッドのプロト車の試乗らしきものがあって面白いので取り上げてみます。

まず 諸星陽一氏
http://response.jp/article/2013/05/24/198621.html

続いて 島崎七生人氏
http://response.jp/article/2013/05/27/198792.html

で最後に 河村康彦氏
http://response.jp/article/2013/06/22/200608.html

それぞれ読んでみますと。。。。
諸星氏 島崎氏は確かに試乗されて書いていらっしゃるようですが、河村さんは違うようで。
本当に試乗して記事をかいているのかな~と。

で最後の一文

”結局のところ、販売店が「ウチにも独自のハイブリッドがあるんです!」という口上を
語れる事こそが主目的と思しき“この程度のシステム”で、「スバル独自のハイブリッド」などと
胸を張って欲しくないというのが実感。”

え~ 基本的に低燃費命で専用設計出来ないため既存のXVのボディを使って作ろうというのは
すでに開発者が言ってることなんですがね。 このXVの特徴としてはアイサイトを併用しながら
普段乗りで優れた低燃費を出すという他とはちょっと違うものを目指している。

車重増加も逆に乗り心地に良い方に向いたり操縦性全体の洗練度を上げたり出来るというのは
よくあることで、なおかつスバル車ということでスキーに使うとかAWDのノウハウを織り込んだり
するよね~ ふつう他と同じ事はやらないよ。
なんか河村氏の記事(というか主張)はピントずれてる。。。笑


今日の一曲
まるで映画のワンシーンを見ているようだ



Posted at 2013/06/22 21:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年06月21日 イイね!

幻のハイパワー軽

幻のハイパワー軽価格コムのスレッドを見ていたらかつて実測80psの
ハイパワー軽が存在していた。

という書き込みを見つけた。

検索してみたら どうもスバルのビビオらしい。(下の関連情報)

ほう~そうだったけな。

でそのフロント周りを見て かつてのグループBカー フォードRS200を思い出してしまいました。
どこかでプラモ売ってないですかね。


おまけ。。
ビビオじゃなくてヴィヴィオだったっけ。。。。。(大汗


今日の一曲も追加

Posted at 2013/06/21 19:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 17 1819 20 21 22
23 2425 262728 29
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation