• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

やっぱり訂正します

ロックに飽きたなんてウソ。。。。(大汗

やっぱりのけぞります

イーグルスのギタリスト ジョー・ウォルッシュが加入する前のライブ
有名なジェームス・ギャングです

この映像LDで持ってます



ソロです


もちろんイーグル版もあります


そして最近 バックをやってるのはもしや?
Posted at 2013/10/03 20:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2013年10月03日 イイね!

”ロックギターをやめないで”

「ロックギターにはもう飽きた」 布袋寅泰の唐突ツイートでファン悲鳴
http://www.j-cast.com/2013/10/03185356.html

こりゃまた邀撃的なカミングアウトです。

あの布袋さんがロックギターに飽きたらしいです。。。。。


う~ん 分かる気がする、、、

実は自分もハードロック パンクロック ヘビィメタル プログレッシブロック etc 
一応だいたいのロックジャンルは聴いてきたけど やはり40過ぎるとこの手のロックはだんだん聴かなくなる。

ロックって予定調和なノリの部分があって それが過剰に演出されるとなんかわざとらしく
感じるようになる。 それがなんかばからしく思えるようになって敬遠するようにもなった。
でも全く聴かなくなったわけでもないです。 たまに聴くとやはり凄いと思うアーティストは多いにある。

それに代わり クラブジャズや映画音楽 ラテン系のジャズ フュージョン ボサノバなんかの方が
楽しく思えるようになった。 事実車の中でクラブジャズなんか聴くとドライブが最高に気持ちイイ。
ロック意外にも 世界を見渡すと魅力的な音楽はいくらでもありますからね。

おそらく布袋さんも同じ気持ちなのではないか。

それから自分のやりたい方向とファンが求めるものにギャップを感じたとか、、、、
これ人気ミュージシャンによくある。
最終的にはファンのために音楽をやるんじゃなくて自分が満足するためにやればいいと思うのですが。
彼は今までファンのために喜んでもらおうとやってきたんだからもういいでしょ。
自分が満足出来る音楽を追究すれば良いと思います。

希望はブライアンセッツァーとの競演アルバムなんだけど だめ?


 失礼 たしかステージでは既に競演してましたか。。。。





Posted at 2013/10/03 18:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2013年10月02日 イイね!

たかじんのそこまで言って~マオリ族の女性入浴拒否の件~

先日見た「たかじんのそこまで言って」で興味ある題材がありました

先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/491172.html

この手の話題に関しては過去二度触れました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/336408/blog/31058901/
https://minkara.carview.co.jp/userid/336408/blog/30937265/
この件では私も融通を利かせて利用可能にするべきだと思う。

でもこのたかじんの番組内ではいろいろ考えさせられたのでちょっと取り上げて見ます。

今回の番組内では他の題材も取り上げられていたが、基本的にトラブルがあった双方の
どちらに非があったのかを語る内容です。

要するに”利用を迫ったマオリ族女性側VS温泉施設側”という図式

各コメンテーターはこう言う 以下の3名は女性側に非がある
金美麗さん 日本には日本の慣習があるそれに従うべき
筆坂秀世さん 上に同じ
山口もえさん 同行している日本女性が前もって調べて入浴できる所を探しておくべき

金さん曰く 
”仮に日本人が海外に行く場合でもその土地の風習習慣文化を尊重しそれに従うでしょう?”
たしかにそれも言える。

これに対し 温泉施設側が悪いとする 津川雅彦さん
”どんな人でも事前にそれができるわけではないから融通を利かせ可能にしてあげるべきだ”

で私の意見は。。。。。

この件は人種差別ではないけど偏見であることは間違いないと思う。
ただこれ外国人からすれば差別されていると感じることあるだろう。
その場合どう説明するんだろう。これからオリンピックや観光立国を目指すという理由で
外国人観光客を増やすんなら早めに手を打たないとだめだと思う。

温泉側が一般客の理解が得られないという主張なんだがこれもどうかな。
なら一般客に理解が得られるよう広報する努力をしたんだろうか。
一般客の認識に転嫁するような言い方はまずいと思う。

で考えました。
各温泉地に外国人優先の「温泉ミュージアム」というのを作ったらいい。
温泉文化を紹介しながら入浴してもらうが、もちろんTATOOがあってもかまわない。
三助さんも配置して温泉を楽しんでもらえばいい。
ただ現状日本の各温泉銭湯では入れ墨のある客はこのような理由でお断りせざるを得ないが
今後刺青のある外国人でも入浴可能にしていく努力をする方向です くらいの説明は必要かなと。


とにかく皆さんが仰ることどれもがうなずける内容でとてもためになりました。
この番組の良いところは意見の違う者同士で激論はしますが険悪な内容にはならないところが
良いですね。 ネットの世界でもこうありたいです

でこの番組で初めて見た共産党の筆坂秀世さん この人いいよ!!
左の人だから机上の空論的なことを言うのかと思いましたが、極めて現実的で良い視点を持ってる。
私この人に凄く興味を持ちました。 あと山口もえさん この人も見かけによらず(失礼m(__)m)
実に的確なことを言うし番組内の潤滑油的な存在でもある。 良いですね。

この「たかじんのそこまで言って」 昔は静岡西部では見ることができなかった 放送されるように
なったのは数年前だったと思う もっと早く見たかったですね。




Posted at 2013/10/02 11:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 34 5
6 7 89101112
13 1415 16171819
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation