• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

キースカーロック




今かなり好きなドラマー キースカーロックです。
トトのツアーメンバーとして来日 まあその前から多くの有名ミュージシャンと一緒にやってますが、良いね~ 
なんだろう このしなやかなな指の動き 凄く躍動感がある。
元鼓笛隊だそうです なるほど、、、、
Posted at 2015/06/29 21:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2015年06月28日 イイね!

大画面ナビで知らなかったこと

大画面ナビで知らなかったこと






最近のカーナビは8~9型の大画面モデルが流行だそうです。
その大画面ナビの本体実寸法 実は2DINと同じだと知ってました?
つまりサイバーの大画面ナビなら写真のように本体は2DINサイズで画面だけは8型というものです。

私は知らなかった。。。。(汗
よ~く考えれば本体が巨大化すれば取り付け性に問題が出てくるわけだから本体は2DINそのままというのは当たり前ですね。

じゃあアルパインのさらに大きな9~10型モデルも同じような仕組みになっているんでしょうか。

思うのですが なら本体は2DINサイズのままで画面サイズを自由に選べるようなナビがあったら良いのに。つまり液晶画面が本体から離脱した状態になっているという作りです。最近はタブレットのナビアプリを車で使う人も多いようですが、つまりこれと同じ状態になるわけで液晶操作画面はどこにあっても良いじゃないかという発想です。当然コンソールパネルとのフラット感や見栄は無くなるわけですが、そんなものどうでも良いユーザーだっていっぱいいると思うのですが。
ただこれやると昔に逆戻り、、、昔は本体と液晶パネルが離脱したモデルはたくさんありましたからね 今更先祖返りなんてやはり無理かな~(笑

(7型のサイバーは文字表示が小さく見にくい 8型というのは正解かも)
Posted at 2015/06/28 05:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーなお話 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

犬は食べないが

クジラを食べる日本人は、中国人がイヌを食べることをどう思うのか?―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/10279328/

まあ 正直どうでも良いです。 食べたいものを食べればいいじゃん。

ちょっと気になるのが食用犬が残酷か否かという話が盛り上がってきたのはここ10数年でしょ。日韓 日中の関係が良くなくなってからだと思う。 で日本側も鯨肉でどうのこうのと叩かれていますからそれからでしょうね。で昔から中国にはチャウチャウという犬がいてこれも食用に飼われていた。でもそれを残酷だと言われるようなことは無かったと思う。 ネットが発達して情報化時代になったからでしょう。カンガルーを食べる国 ウサギを食べる国 世界中食べられるものは何でも食べてます。 知らなくて良いことを知ってしまいそれに腹を立てるのも余計なエネルギーを使うことと同じ 無駄用だと思うのですが。

また

「世界一醜い犬」の名誉?米ドッグ・コンテスト
http://news.livedoor.com/article/detail/10281315/

わざわざこういう事やる神経が理解出来ない。 そっとしておいてやれよ
Posted at 2015/06/27 20:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 半島 | ニュース
2015年06月23日 イイね!

Womack&Womack

時にはブラックミュージックの話でもしてみます。
先日FMで突然シックの新曲ですとシューシングルらしき曲がかかりました。
シックってオリジナルメンバーのバーナードエドワーズ トニートンプソンが亡くなり男性陣はナイルロジャーズだけになったけどしっかりシックと活動して来日公演もしてくれてます。
ということで全盛期のアルバム聴きながら感慨に浸っていますが、、、、

やっぱシックっておしゃれでかっこいいですね。
この人たちの音楽ってドライブミュージックに向いているような気がしました。


で話は他に移るんですが、私どうもラップとかヒップホップがダメで盛り上がろうとする自分がなぜか恥ずかしい気分になり 聴くのをやめてしまいます。生理的に合わないのでしょうか。
ヒップホップとかが席巻し始めた頃 もう新しいブラックミュージックは聴く物がないな~と思っていたらFMから突然素敵なメロディーと美しい歌声が流れてきた。
それがウーマック&ウーマックの「Teardrops」という曲だった。



ボビーウーマックの弟さん セシルウーマックと奥さんのリンダウーマックのデュオだそうです。

切なく美しいメロディー ダンサンブルなアレンジの中に巧みにアコースティックな楽器をちりばめてあり それがじわじわと心の中に染みこんでくるような味わいでブラックミュージックでこんなに感動したのは初めてだ!とすぐにCDを集めた覚えがある。
ヒップホップにあるような要素はまったくありません 対局にあるような音楽です。

特に好きなのは
・1988年の「CONSCIENCE」
・1991年 「Family Spirit」
・1993年 「ハウス・オブ・ゼカリヤス」

かな

この人たちの音楽のテーマは「家族愛」です たぶん

いいな~ 涙が出てくる 


今夜また聴きながらまた泣いてみます お休みなさい。。。。




追記・・・
今調べてみたらセシルウーマックは2013年に亡くなっていたんですね。残念です 合掌

Posted at 2015/06/23 22:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2015年06月22日 イイね!

サイババナビのバージョンアップ感想

久しぶりにサイバーナビの話

使い始め約10ヶ月くらいになりましたが、しばらく使っているうちにこれは失敗したかもと後悔するようになりました。誤作動の多さや設定を簡略化しても依然緩慢な操作レスポンス 試作段階で実走試験をやってないんじゃ無いかと思われる仕様と残念がてんこ盛りでした。

そんなわけでだましだまし使い続けて今年の3月に1回目の全データバージョンアップをやりました。これ昨年11月に配布開始になっていましたが何かと忙しかったので今年3月に大幅持ち越しで実施しました。

いや~それにしても時間がかかる。

ダウンロードが終わってから本体に装着してインストール それが終わると再起動が始まり反映されるまでの準備段階があり一応終了なんだけど 通信モジュールでアップされるデータ HUDのバージョンアップデータもあるためその総時間20時間くらいかかりましたよ。

あ~あですね。

ハイ でどうなったかと言いますと。

これがかなり使えるようになりました。 
・起動時間の短縮
・操作レスポンスも若干早くなった
・誤作動が少なくなった
・HUDの映像が鮮明になり視認性が増した

このアップされる前に頻発していた誤作動をちょっと説明しておきますね。
・起動後しばらくステアリングリモコンが全く作動しない
・何も操作していないのに音声操作が始まり民放のTV局に切り替わる
・通信モジュールを使うと固まる
・ミュージックサーバーにCDリッピング最中に音が途切れる
この4点はかなり起こっていましたがバージョンアップ後はほとんど発生していません。
システムのバグが修正されたようですね。

他社ナビと比べると依然操作レスポンスは劣りますが、まあそんなもんだろうと思えば無視できるような程度です。でも基本システム自体は10年前の物となんら変わりありません。100GBのHDD上にシステム全体があるらしく処理が必要となる操作中は処理中を表すカーソルが表示されます。確かOSはWindows Automotiveだったと思いますが、これどうなんでしょ もう少しどうにかならないのかな。 基本システムを換えるとなると開発費に莫大な費用が必要になるし 今のパイオニアには無理なことは分かるけどフラッグシップ機の操作性が格下ナビに劣るのはなんとも。

あっ 確かクラリオンの市販版はWindows Automotiveだったと思いますがどうしてここまで違うんでしょうか。

あと売りのミュージックサーバーも正直ダメですね。
音楽の検索は基本的に一曲を探すことをベースになっているようでアーティストのアルバムをリリース順に聴きたい時はリッピング時にリリース順に録音し リストからオリジナルを選びそこからアルバムを選んで聴くという方法しかありません。音声操作でアルバム検索出来てもアルバム最後の曲が終わると全く別のアーティストのアルバムに飛んでしまうという仕様です。 リストからアーティスト名で入ってもアルバムのタイトルが出てそこから入るのではなく いきなりすべての曲が羅列されて聴きたいアルバムの1曲目にたどり着くまでには場合によっては送る操作を何度もしないと無理というわけです。これ使いこなすうちにようやく分かりました。あ~使いにくい。

ナビ性能に関しては渋滞が予想される環境では無敵ですね 安心して任せられます。多少お節介な気もしますがその辺はショートカット機能で融通を利かせるようにしてほしいな。

以上バージョンアップレポートでした。
Posted at 2015/06/22 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーなお話 | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2345 6
7891011 1213
141516 17181920
21 22 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation