• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

アイドルの政治的発言

http://blogos.com/article/125071/

正直これは禁じ手だと思う。

まず事務所がグルだよね。
ある程度名が売れたアイドルの政治的発言と彼女たちの楽曲に政治的なメッセージを入れるとか言ってますが、”アイドル○○の”銘打った関係上 賛同はもとより批判の意見にも答えていかなくちゃならないでしょう? その覚悟あるんでしょうか。 

厳しい反論意見にアイドル本人が答える必要が出てくるわけで もしそれを受け付けなかったり事務所が代わりしたらこの発言が本人たちの自発的なものではないということにもなります。

多くの場合 芸能人の政治的発言を事務所側がとめるのは専門的な知識が無かったり事実誤認でテキトーな返答しか出来ない事が多く 墓穴を掘ることになるよいわけで それを許可しているというのはある意味売名行為のような気がする。 アイドルも普通のことをやっていたんじゃ生き残れないんでこのような暴挙に出た んではないでしょうか。

それから自分の楽曲に政治的なメッセージを入れる というが。。。。
やめときゃいいのに。

以前 ミュージシャンが自分の楽曲に政治的なメッセージを入れることについて 自分ならやらないと書いたことがある。これは音楽を楽しむというエンターテイメントにおいて何かおかしな方向に行ってしまい、この政治的なメッセージ云々かんぬんという面でしか語られなくなるから自分としては賛成しないのだ。そう考えるとこれも新手の炎上商法のような気がする。アイドルも乱立気味で生き残るのに必死なんだろうか。


Posted at 2015/07/30 05:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース
2015年07月26日 イイね!

MSVの使いこなし 検索編 続き

MSV画面からリストで検索に移行 アーティスト名を選びます



アーティスト名でアルバム内に共演者がいるとこのような表示に。 どうしてもこの共演曲を聴きたいなら残しておくのが良いが、通常はアルバム内のアーティス名は統一させたほうが良いでしょう。 
(上写真は一曲のアーティスト名をそのまま残した場合 久石譲が共演した曲) 



一人のアーティストで複数アルバムを収録の場合 
リスト→アーティスト→同アーティスト名の曲がすべて羅列。 

ならサイバーナビに標準搭載 音声検索でアルバム名 アーティスト名を検索すれば良いじゃ無いかと言う方もいるかと思いますが、このような制約があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000650700/SortID=17693950/#tab

まあ運が良ければ音声検索出来ますという仕様
アーティス名で検索出来 曲再生が始まったとしてもオリジナルの順番で最初にリッピングしたアルバムだけしか再生できません。上の制約からすると良く聴く好きなアルバムは一番最後の順番にリッピングした方が良いようですね。この点ではクラリオンのHDDは遙かに上を行っていました。MSVと同じ機能を持つミュージックキャッチャーですべてのアルバム音声検索OK 一人のアーティスト名で検索しても”複数アルバムがあります”の表示され 自由に選べることが出来ました。なおこのミュージックキャッチャー SDのメモリーナビ時代になり、大幅に機能ダウン 特殊再生も音声検索も出来ずここはSDならではの弱点のようです。

以後に続く

Posted at 2015/07/26 21:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーなお話 | クルマ
2015年07月26日 イイね!

ミュージックサーバーとのお付き合い 基本編

サイバーナビのネタ
今回はこのナビのウリ ミュージックサーバー(以後MSV)について 私なりの使い方について

このAV機能については使いにくいというのが正直な感想なんですが、文句を言っていてもしょうがない とにかくお付き合いしていこうという気になりました。
時折クラリオンのHDDモデルと比べてみます。

・CDから直接リッピング
PCのビートジャムからSDでまとめて転送するほうが効率がいいのですが、その場合ナビ上で直接データ編集は出来ません。ここはこうデータ編集した方が良いということは運転中によくあります。SDで転送した分のデータ編集は一旦編集したい項目をまとめあげた上で再度PC上で編集し直し 再度送り返す作業が必要なのでしょう。やったことないので詳しくは言えないのですが、時間のかかる直接リッピング自体はめんどくさいですが後の利源性を考えてこの方法にしました。

・音質は標準で
劣化の少ない高音質と標準の2パターンが選べるのですが聞き比べてそれほどの違いは感じられなかった。標準でも昔のサイバー クラリオンのクラスヴィアより遙かに良い音で聴くことができる。
高音質2000曲 標準12000曲ということで標準音質で録音してます。

前にも言ったとおりアーティストのアルバムを選択し最初から聴くという方法には向きません。
曲自体を選曲することが有利な仕様になっている。



まずは最初のMSV画面の外面中央上 リストを押すと
・オリジナル(CDをリッピングした元の並び順)
・アーティスト(アルバムアーティストではなく 1曲ごとのアーティスト名 アルファベット順)
・アルバム名(アルファベット順)
・ジャンル
・フィーリング
・マイミックス



AVのMSV画面 左並びからも選択可能
・曲名
・アーティスト名
・アルバム名
このAV画面からの曲名 アーティスト名 アルバム名はHDDに収録されたすべてのものが対象になり、アルファベット順になります。オムニバス盤を入れたらもう大変 この1曲しか収録していないアーティストもすべて表示対象になり、アーティスト名での検索が面倒になります。

とにかくオムニバス盤をいれたらアーティスト名自体をその”シリーズ名”に統一させる方が後々アーティスト名での選択がやりやすい。 SDで一度に多くの曲を送る場合 後々快適に使うためにはかなりの計画性が必要になります。 私はそれを諦めたので気がついたときにデータ編集出来るCDで直接リッピングする方法を選びました。

続きは次回


Posted at 2015/07/26 19:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーなお話 | クルマ
2015年07月21日 イイね!

家族への手紙

話題にならなかったレアな記事
http://mainichi.jp/select/news/20150711k0000m040151000c.html


最近TVで自衛隊員の出会いをまとめる婚活番組がよくある。この毎日新聞系のTBSでもやってた企画でした。 なのにこの記事

自衛隊がなぜ危険な任務に赴くのか根本的に理解されてない事例

結論から言うと ”最悪の場合 国のために死ぬ覚悟もある”という自覚がないと自衛隊員としては勤まらないと思う。


いざ有事になった場合 現地に行って任務に赴くのは誰のため?
国民のためでしょ? 自衛隊員が人殺しをしたいがために行くのではありません。 
国益を守るために行くの!!

国益=自国民の生存権 領土 物資 インフラの確保 etc を守る

違うのか? 自衛隊員がやらずに誰がやるの?
丸腰の国民はやらない いやできない。

特別な訓練を受けた自衛隊員がやる そこには必ず危険が伴う。
これは仕事ではなく”崇高な任務”なの!!
そう考えると自衛隊員はもっと感謝されていいはずだ。

日々厳しい訓練を受けている自衛隊員のみなさま 本当にご苦労様です。



あってはならないことではあるが万が一ということもある。

だから最悪の結果もあり得ると考え 家族に残す言葉も用意しておいた方が良い。
本当はこうやって上官に言われてやるより隊員が自発的に書き残すのが正しい。


なんか毎日新聞のこの手の記事を読むとほとんど赤旗と同じ調子で読んでてウンザリくる。
サイテー度は朝日をも上回ると思う。


追記
今回の記事は上官に書かされたと証言する元自衛隊員から聴いた記事です。
それを考えるとこの方 最初から自衛隊員になる資格は無かったのかもしれませんね。
Posted at 2015/07/21 04:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース
2015年07月20日 イイね!

手のかからないコ

たまには車の話

メインに乗っているBPレガに飽きが来て乗り換えたいと思う今日この頃
しかし今一度BPと歩んだ歴史を振り返ってみました そこまで大げさなものではないけど 笑

で一番思うのは手のかからない車だと言うこと。

故障 不具合 全くありません。

私の場合 点検パックに入っていまして これ入るとと当然車検の費用も上がりますが、これからスバル車をと考えているあなた 絶対に入っておいた方が良いです。
おかげでオイル交換 日常点検 ほとんどやったことがありません(オイオイ)
2~3年 ボンネットさえ開けたことがない。すべてディーラーにお任せ。
こんなことじゃいけないんですがね~ 汗

よく掲示板でスバルは不具合が多いなんて書き込みがありますが、それってオーナーが自分で手を加えすぎた結果じゃないの? ディーラー任せでオーナーが何もしないなんて本当は良くないんだけ どあちらの整備士が自社製品の特徴を良く理解して整備してくれることは、オーナーが知ったかぶりで弄り整備することよりはるかに安全だとおもう。

初代B4 7年 11万キロ
BP5  8年目 92000キロ
サンバー 最終型 5万キロ

すべて快調でした。

それから共通した美点
・パワステのフィーリングが良い
・ブレーキタッチが良い
・身のこなしが自然で楽しい
・MTのシフトフィーリング良し
・実用的
・燃費ほどほどに良い

最近仕事用に最終型サンバートラック(TT1)がほしくなりました。
6万ぐらい走っていても良いから最終型サンバーの50万円くらいでないですかね。





Posted at 2015/07/20 12:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1 234
5 6 7 8 91011
121314151617 18
19 20 2122232425
26272829 3031 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation