• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

最近サンバーの様子がおかしい

どうも燃費が良すぎるような気が。。。。。(^◇^;)

468kmを走り給油したのが26.3L
リッターあたり17.8km 前回もこのくらいの値だった

カタログ燃費は16.2だったかな。


日常の運転で心がけてることは
・車間距離をあけフットブレーキ使用は最小限
・早めに5速にいれ粘るエンジン性能を発揮させてやる
・曲がれるカーブはシフトダウンさせず5速のまま


元々重い荷物を運ぶわけではなく、自分だけの乗車が多い。
しかもいまだにインチアップしたミシュランスタッドレスタイヤを履かせたまま。
来月初めに車検になるんですが、そのとき元の6Pタイヤに戻します。
燃費はどう変化するでしょうか。
Posted at 2016/05/21 18:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2016年05月20日 イイね!

ドケチ遠州人

三菱自ほど騒がないスズキの燃料不正 2社のどこが違うのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/11541155/

静岡県民――東西文化の接点に、イライラするほど正反対の性格が混在
http://president.jp/articles/-/12770


最近の燃費スキャンダルのまとめです。
VW 
ディーゼルエンジンで低燃費 クリーン化 リーズナブルなお値段を両立出来ることを偽装していた。
ただし日本のユーザーには直接の損害無し
三菱
そもそも低燃費技術そのものが無かった 完全な捏造ではある 日本のユーザーに損害は微々たるものではあるがあったことは確か。
スズキ
測定時のばらつきを修正するために自らで手を加えてしまった 日本のユーザーには損害無し。

今回のスズキの不正 静岡遠江地方人特有のドケチ精神がばれてしまった。
最初から測定コースに風をよける壁さえ作っておけばこんなことする必要なかったのに。ちょっと恥ずかしいなw
http://netao.biz/kenmin-17.html
元々静岡県は3つの国に分かれていた。伊豆人の特徴はよく分からないが関連サイトからもわかるように駿河人と遠江人との違いはハッキリしている。商人気質が強くドケチ精神丸出しという遠江人特有のものだ。
浜松の人とお付き合いするための参考にはなるかな。
Posted at 2016/05/20 05:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2016年05月18日 イイね!

実際の燃費次第

http://www.sankei.com/premium/news/160518/prm1605180005-n1.html

スズキの”国が法令で定めたのと異なる手法で、車の燃費データを測定する走行試験を行っていた”ことについてですが。

会見で言われた強風とは俗に言う”遠州の空っ風”ですね。
冬場などはこの風のため体感より2~3度低い気温に感じることもある とてもやっかいな風で年中吹いている。だからホイールベースが短く 車高の高いサンバーにとっては最悪の環境です。
ちなみに自分のHN enskiは遠州地方に住むスキーヤーということでenskiにしました。

まあ最終的には実際の燃費にユーザーが納得していたかどうかになるんだろう。

三菱の場合は元々実際の燃費が芳しくなくというか妙にわるい。つまりカタログ燃費との乖離が激しいということで”やっぱりか”という気にさせてしまった。 だから”だまされた損した 損害を被った”ということなってしまう。

スズキの場合 たとえば新しいアルトを例に挙げると 走り方によってはリッターあたり30キロの燃費をコンスタントに出せるというレポも結構ある。

今回のスズキの事例は三菱とはちょっと違うし、自社自らで調査公表した点でもまだマシということか。
Posted at 2016/05/18 18:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2016年05月17日 イイね!

カオスな日本文化

前々回海外挑戦組アイドル(?)ベビメタについて書きましたが、あれは現代日本にあるカオスの文化から生まれたものですね。

カオス=混沌の状態


この言葉 実は日本人古来から持ち合わせている独自の能力なのではないかと思うのです。
良い例が東京という都市 いろいろな要素や価値観 物や文化が混在していてそれが複雑にとっぴようしもない形で混ざり合って独特な文化を生み出す。 その一つがBABYMETALだった。

メタル アイドル かわいい サブカル 和のテイスト このような本来融合出来ないものを無理矢理合体させてしまうというセンスが、外国人には”ファンタスティック!!”となるわけです。

ところが同じメタルでも人間椅子は全く違う。
70年代ブリティッシュハードロック&メタルをベースにし、和のテイストを盛り込むがそこにはわび・さびがあるが、他のメタル系にあるケレン味というのが全くない。

その和テイストのバンドちょっと上げてみる
BABYMETAL サブカル的なものが主 ケレン味結構有
和楽器バンド ケレン味過多 J-POPの味
陰陽座 ヴィジュアル系バンドの流れをくむ ケレン味過多

あっ どのバンドも海外受けを意識してますが外連味は分かってもわび・さびは理解出来るかな~

各バンドPVがあるので比べるよくわかるんだが、人間椅子だけまったく違う。
最近 歌川国芳・国貞の浮世絵がブームとなっているらしいが、実は浮世絵には美人画の他に魑魅魍魎(ちみもうりょう)幽霊 怨霊 妖怪 エログロの血みどろ画という分野がある。(大蘇芳年の画も怖い)最近でも春画というのも隠れたブームだそうだが、こういう世界が人間椅子のサウンドにはぴったりだ。 で探してみたら幽霊怨霊の浮世絵に人間椅子の曲を合わせた動画がありました。 もうトラウマです(爆 これに人間国宝・一龍斎貞水のMCが付いたら最強だよね。
ということでその動画とPV付けておきます 凄すぎだよなこの曲 夢に出てきます よい子は聴かないように。 (上の3バンドも貼っておきます)










おまけですけど 人間椅子 「どだればち」
これ ほんと凄い 3人でここまでここまでやってしまうんだ。
Posted at 2016/05/17 23:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2016年05月17日 イイね!

東京五輪はやめたら?

「東京五輪中止、ロンドン開催」の可能性が本格浮上。もはや 「誰も望まない五輪」への変貌と、森喜朗会長の「戯言」
http://news.livedoor.com/article/detail/11532697/

もうね この話 言い訳の効かない限りなく黒に近いグレーという感じ。

正直東京五輪なんてもうやらなくて良い。
世界情勢不安やどの国も経済的な不安で開催を名乗り出る国は無くなってきているのにどうして日本って国は”経済効果”という物差しでしか開催を考えられないのか理解できん。

というかもう開催国の名乗り出ないオリンピックなんてやる意味あるんだろうか もうオリンピック自体をやめろ。
他のことやれ 国内のプロリーグ充実させるとかして選手もそれで飯食えるようにさせてあげる事の方が重要だと思うけどな。
Posted at 2016/05/17 22:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おかしなニッポン | ニュース

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
1516 17 1819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation