• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enskiのブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

今のコンサート ライブに自分が行かない理由

http://news.livedoor.com/article/detail/13627726/

昔 マツコデラックスのトーク番組で、コンサートに行って盛り上がらないのはおかしいという
趣旨のリスナーの意見を紹介したことがある。
マツコデラックスはそのような空気が苦手でコンサートには行かないようにしていると
辛辣ない意見を言って 実に自分と同じで親近感を持ってことがあった。

一曲目から客を総立ちにさせて すごいというアーティストも昔いたが、今じゃ当たり前になって静かに聞きたい人間 自分の聴き方を大切にしたい音楽ファンからすれば迷惑な話だ。

今のコンサートでは”乗って盛り上がることが正義”みたいな空気がいっぱいでとても疲れる。
タオルをぐるぐる回して あれは何だ?w

皆が同じ聴き方で乗ることを強制されるような拷問のようなコンサートに誰が行きたいか?
なんかの新興宗教みたいで気味が悪い。

ちなみに上の記事で
山下達郎が言うのも当然だと思う。実際に彼のコンサートに行けば分かるが、達郎のコンサートって 爆音を嫌いあくまでも良質な音にこだわるため 中規模の会場でやることが多い。 つまり隣の席で大声で歌われるとすごく迷惑なことになる。節度をわきまえて楽しんでねというのは当然だと思う。 

周りの空気に強制・同調させられるコンサートも嫌だが、個々が好き勝手な楽しみ方で周りに迷惑をかけるのもいかがなことか。。。ということで最近はほとんどコンサートに行っていないのだ。
Posted at 2017/09/19 06:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2017年09月10日 イイね!

ジャズはハーモニーを重視する

マツコ・デラックス ビンタ騒動で世田谷区をチクリ「ジャズを指導する必要がある?」
http://news.livedoor.com/article/detail/13566018/

日野皓正のビンタ騒動についていろいろな著名人があれこれ言っているが、それは
違うと思ったのはマツコデラックスのこの発言。
マツコはクラシックと対比し「ジャズみたいな自由なものを、わざわざ地区の中学生を集めて、みんなで勉強させて発表させるってセンスが世田谷っぽいな」とチクリ。

発言の一部が切り取られているのかどうかは分からないが、どうもこの人ジャズのソロパートや
アドリブが多いという点を”自由”と勘違いしているようだ。

ジャズってそんなに自由な音楽じゃないよ。
日野氏が言うようにまさにハーモニー・調和が必要な音楽で、各パートの楽器が好き勝手に
暴走したら作品になりゃしない。

この発言をジャズやってる連中が聞けば悲しい気持ちになるだろうし、
軽はずみな発言しないでほしい。

今現在 中学の必修科目でダンスというものがある。
創作ダンス フォークダンス 現代的なリズムのダンス

この現代的なリズムのダンスがどうもヒップホップダンスを指しているらしい。でもこれ
なぜジャズダンスにしないのか不思議だ。
調和を重視する音楽と他人との協調性をダンスで教えるのならジャズダンスがジャズという音楽と
きわめてマッチしているというのは当然だし、ヒップホップダンスのもつ現代性もあるわけで
そこが考慮されないのは腑に落ちない。


なお日野氏の騒動 見解については伊集院光のものが一番納得できた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13591460/
Posted at 2017/09/10 22:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ
2017年09月10日 イイね!

今年の暑い夏はこれで乗り切りました


久しぶりの更新です。
そろそろ再開させないとねw

ということで 今年の夏は本当に暑かった。。。。夜エアコンのお世話になる日も多かったです。

そんな暑い熱帯夜を過ごすにはやっぱり涼しい音楽は欠かせない。

自分が頻繁に聴いていたのがこれ。








イタリアのクラブジャズ系のアーティストなんですが、もう10年前くらいのアルバムです。
ほぼ全編スキャットで歌われており、実に爽快感が高い。

車の運転でもずっとこのアルバム聴いてました。

でもそのアーティスト ずっと聴いているとさわやかというより 
妖艶でエロティックな音楽に聞こえてきたんですが。 

なんかとてもセクシーで官能的で。。感じちゃいました うふ。

全曲聴きたい方は下をクリック
Posted at 2017/09/10 06:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「清掃と挨拶で戦争をなくそう http://cvw.jp/b/336408/46574888/
何シテル?   12/01 08:09
ほとんど思いつきで書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
グレードはトランスポーターの最終型サンバーバン 4WD 5MT SC ABS付きです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ツーリングワゴン 2.0i Bspo(BP-E型)です すぃ~っと気持ちいい走りなので  ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事用に使っています。パワーウインドウもない格安車 パワーも41PSしかないのに結構機敏 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
7年間で11万キロ走りました。 いろいろな所へ行きましたね~ いい思い出です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation