• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itumo_nemuiの愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

サンバイザー 破れ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席側のサンバイザー、ルームミラー付近の一部が破けており、中のスポンジがポロポロと。
(赤矢印の部分。)

このままでは、いずれ中身が無くなってしまいます。
2
何か良さげなモノは無いか、と探したところ、以前、別の車のダッシュボードに貼り付けたシートを使うことに。
シートの端切れを適当な大きさに切り…
3
破れの内側に押し込みます。
写真では見えませんが、破れはバイザーの裏側まで続いています。

あて布やサンバイザーの皮の裏側に接着剤を付けてからあて布を内側に入れるのは困難(ってか大変な事になりそう)なので、あて布を入れてから接着剤を塗ることに。
4
で、手元にあったボンドで、あて布と破れた本体を裏側(内側?)で接着。

表面に漏れ出てきました。。

以前、ポリプロピレンを接着するときに使った「GPクリヤー」ってやつ。
プラスチック用ですが、まぁいっか。
5


そんなにキレイにはできませんでした。
不器用さを呪います。
ってか、マスキングしときゃ良かった。

ま、目的が達成できれば見た目は二の次、ってことで。
6
そんなわけで、完成。

裏側(サンバイザーを下した状態で見える側)まで破れてましたので、ぐるりと接着しています。
7
サンバイザーを閉じた状態。

接着してからしばらく経ちましたが、夏の車内の暑さにも負けず、ちゃんとくっ付いています。
スポンジの粉も落ちてこなくなり、無事、当初の目的は達成できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

FRドア防水シート交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

工作好きのビンボー事務職員です。 トライアンドエラー、好奇心で手を付けますが、大抵ヒドイ目に遭ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(リア ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:16:48
デジタル時計の中身だけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:03:14
車検整備4・フロントブレーキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:04:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
昭和63年式 トヨタ ランドクルーザー60に乗っています。 これまでに 過去にちょこち ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ジムニーからの乗り換え。 ランクル60の修理が長くなる時に使ってます。 100,000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation