• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bmw 745i HatsuneMikuの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年11月30日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
最近走っててポンピングブレーキをするとブレーキペダルからボコンという音と共に少し弾き返される感覚がありました。

クラッチも感覚がおかしく、エンジン始動にクラッチペダルを離すとドコッという音が鳴り、半クラの位置も毎回僅かに違う感じがしてました。

これらの症状が改善されるならと考えて重い腰を上げブレーキフルードを交換しまして、それらの症状は改善されました。

使ったフルードは画像の通りTRWのDOT3。

サーキットやワインディングもほとんど走らないので、指定フルードのDOT3を素直に選択しました。
2
結果的に左前後、右後ろはエア噛みは無くて、右前が一番エアを噛んでました。

ブレーキペダルを10回踏んでやっとエアが無くなりましたが、こいつが諸悪の原因かはわかりません。
3
あれだけ変に感じていたクラッチもエア噛みは無しでした。

ちなみにギアボックス上部の写真がなぜ撮れるかというと、手が入らなくてバッテリーを外したからです。
4
4輪全てのブレーキとクラッチはフルードのタンクをプラグを緩めてから8回踏むとminの少し上まで減りました。

10回踏めばMinまでフルードが減るという情報もありますが、リスクを抑えるなら7〜8回が妥当だと思いました。

そのため8回踏んだらフルード補充を繰り返しました。
5
新品の色は鮮やかな水色や緑ではなく、普通の色。

ハチミツのように綺麗で少しだけ美味しそうに見えます。

この色になるまで1箇所に付き、8回ブレーキ踏んでフルード補充という工程を3〜4回でした。
6
こちらが古いブレーキフルードの色。

美味しくなさそうです。

全量交換でも500mlあるかないかくらいで、余裕を持って1L買ったので余りました。

余ったものはエア抜きの補充にでも使います。

私がこの車を購入する前の整備記録(車検証と一緒に挟まってたりするやつ)をみるとブレーキフルードは交換されていなかった。

この車はおおよそ75.000km走ったところでブレーキフルード初交換となりました。
7
私のお友達に活躍してもらいました。
8
フルードを交換してから車が良い方向に変わりました。

ブレーキのタッチが軽くなって異音が無くなり、ブレーキの強弱の調整が楽になったのと同時にカックンブレーキが改善されました。多分TRWのフルードの効果かもしれません。

クラッチも異音が無くなったのと同時に、すごく軽くなりスムースにました。こんなに軽いっけ?ってくらい軽くなりました。

ブレーキとクラッチの違和感や異音はエア噛みとフルード劣化が原因だったと結論づけました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

アクレ Formula700C装着フロントのみ(13,700km)

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「s401レガシー純正シフトノブの革を剥ぐ http://cvw.jp/b/3368617/48079529/
何シテル?   11/11 01:05
経歴 ネットでみんから登録後、car tuneの方が情報量が豊富な気がしてcar tuneをメインに利用。 よく見てみたら整備系の投稿がほとんど存在せず、ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ecliptech SHIFT-P2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:07:43
エーモン プラス・マイナス分岐ターミナル 4937 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:13:46
プロテック シフトアップインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:41:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation