• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーー太郎の"ぷー太郎" [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2021年11月5日

ウィンカーレバーの接点清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
持病と噂のウィンカー無操作時の高速カチカチ現象が出てきたので清掃を試みてみました。接点清掃で直るらしいのですが、分解記事が無かったので載せてみます。

直るかどうかはわかりません。
ウィンカーリレーの仕業かもしれません。

分解の参考になればと思います。

まずはコラムカバーを外して、ウィンカーレバーを固定しているT10ネジ2本にアクセスします。
2
横にスライドして外すのですが、コネクターが邪魔で抜けません。ほんの少しなんですが、残念です。
3
アクセスし易い左側からだと外せませんね。
右側のコネクターを外すと、左側のコネクターを外すためのポッチが出てきます。

構造が解らなくてめんどくさかったので、ステアリングの固定ボルト3本を外して全下げにしてコネクターを外しました。

構造が解っていれば1工程省けます。
4
無事外せたウィンカーレバー。

フランス製らしいです。

こちら側のカバーを開けるとウィンカー用の接点部分にたどり着きます。
5
ここから分解。ちょっとしたコツと道具が必要。

分解は考慮されていないので、嵌め込みがギッチギチです。
先の細いマイナスドライバーとカッターナイフを使用してこじ開けました。カッターは刃先が折れると危ないので慎重に。

カッターの刃を嵌め込みの箇所に滑り込ませて少し浮かせ、マイナスドライバーを写真の位置でこじれば開きました。開いてしまえばこっちのもの。反対側も同じようにすればOKです。
6
ご開帳!

パークリで接点の汚れを拭いて、接点復活剤も忘れずに。一部接点が欠けてるのが気になる…。
7
レバー操作でスライドする側のスイッチ接点。

上:清掃前
下:清掃後

めちゃ削れてるし…。
これはレバー交換必要かな?

気休めですが、90°回転させて組み直しました。

これで直ると良いのですが。
8
ちなみに、反対側のカバーを開けると灯火類用の接点でしょうか。

上段はスモール&ロービーム
中段はハイビームかな。

スイッチ接点が同じなので、ハイビーム用とウィンカー用を入れ替えようかと思いましたが外れないので断念しました。壊すと変えがないので。

こちらも清掃して、スイッチ接点を90°回転させて組み直し。

あとは逆の手順で車体に取り付ければ完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

助手席ウインド落ち?修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月9日 8:49
こんにちは。このスイッチ接点は同じ部品が他の場所にも使われているのでライトスイッチ等の使用頻度の低い場所と入れ替えるのも有りですよ。
コメントへの返答
2021年11月9日 9:17
こんにちは。コメントありがとうございます。
ハイビーム用と入れ替えようとしたのですが、外し方が分からずで断念しました。
壊すと替えがないので、思い切れませんでした。
そのうち新品との交換を考えています。

プロフィール

「@ネルソン どうなんでしょう。余計なことをして車を壊すところでした。電気は見えないので難しいです。ワイパーリレーが壊れることはそうそう無いですが不調の原因になりうるのか興味深いです。」
何シテル?   09/19 20:52
プーー太郎です。 よろしくお願いします。 Peugeotは初めてです。 いろいろ情報収集のためと備忘録代わりに登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:15:15

愛車一覧

プジョー 106 ぷー太郎 (プジョー 106)
2021年2月20日購入。57,639km~。 2000年2月製造。 購入当初はバリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation