• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽音寺の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

ガラスコーティングの効果確認(スポイラーその他)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近アクアドロップのガラスコーティングハードを乱用しております(・∀・)
施工追加した部分が1週間程度過ぎたので確認していきます。
2
リアアンダーです。黒い光沢感がしっかり維持出来てると思います。
3
フロントリップはかなり厚めに塗りこんだためテカりが強く残りました😊
4
サイドアンダーです。こちらもなかなかしっくりくる質感が維持されてると思います😊以前からワックス系のコーティングは何度か試してますが、耐久性はイマイチかなと感じてました。油分による艶感も綺麗ですが徐々に薄れていく感じはあります。ガラスコーティングの場合は洗車する度、艶感復活が期待できます👍
5
樹脂フェンダーは違いを確認するために一部だけ施工しました。
1週間後の画像がこれです。
左側のアーチのみ施工してますが、未施工部に比べて明らかにガラスの煌めきが見てとれます。
効果が確認出来たので今後タイミング合い次第このあたりのパーツにも施工していこうかなと、やる気になっております😄

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

風切り音対策

難易度:

ルーフモール脱着

難易度: ★★

ちょっとショック❗️😵風切り音低減フィンが剥がれた😅🚗

難易度:

BUMPER GUARD取り付けその2

難易度:

風切り音低減フィンの効果❓

難易度:

BUMPER GUARD取り付けその1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 9:38
おはよう御座います。
コレ、前から気になってるんですが、イイですか⁉️
コメントへの返答
2022年5月5日 10:24
コメントありがとうございます😄私も半信半疑で始めました。最初はナビ画面に施工しましたが、ツルツル感はスマホまもる君のほうが、上と思いました。ただ30mlでいろんな場所に施工出来るのでコスパは良いと思います。施工は出来るだけ目の細いスポンジを使ったほうがいいです。私のパーツレビューで上げてるスポンジはオススメです👍あと硬化は早いので基本30秒以内に拭き取りしてます。濃くしたい場合はそのまま硬化させてもいいと思いますが、ムラには注意です。
特に樹脂系のパーツには硬化してしまえばしっかりガラス皮膜が貼ってるのが分かりやすく確認出来ました。アクアドロップには他にもラインナップがありボディーにはプレミアムってのがいいようです。
私が使用してるのはハードですので塗装面以外で艶を出したい部分を少しずつ施工してます。まだ半分は残ってるので気になる部分は試していこうと思ってます。今の所悪い点は無いですよ👍



プロフィール

「@たかbou 様

おはようございます😊やっぱ飛ぶ事あるんですね〜💦

フィッティングに拘らないなら100均の磁石を使い捨て感覚で使うのもアリですよ😙」
何シテル?   05/27 09:52
楽音寺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コメリ(CRUZARD) 洗車用ムートングローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:57:49
NISAを簡単にWealthnavi(ウェルスナビ)でのおまかせNISA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 12:26:14
Mee’s Factory オーダーメイド カッティングステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 10:23:33

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月納車。 諸先輩方の整備手帳を参考にしたくて登録させて頂きました。 皆さんの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation