• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

クイックシフトの゙取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本当はクイックシフトから諸般の事情でノーマルシフトに戻すんですが、工程を逆にすれば誰かの何かの役に立つかと思いアップしました。
2
ノーマルに戻す理由は、単純にミッション(シンクロ)保護の為です。
まずはシフトノブを外します。
シフトノブのネジピッチはUNC5/16-18です。並目5/16ともいいます。
3
シフトカバーを外します。金具がポジネジ4本で止まっています。
横着してカーペットめくらずに作業すると、ウチみたいに破けてみっともなくなります。
4
一番上の半円ドームを外します。下へ押し込んで反時計回りに回すと外れます。
グリスでベトベトなので、シャフトを汚さないようにソロソロと引き抜きます。
5
ドームを外すとシャフトはもう押さえるものが無くてスポッと抜けます。
グリスでベトベトなので、置き場所を考えてから引き抜きましょう。
6
クイックシフトの゙台座を被せます。板バネを先に被せるのを忘れないようにしましょう。
切り込みに沿って差し込んで、時計回りに回すと固定されます。
固定用ネジ2本を締めます。M10です。
7
あとはロッドを差し込んで、ソロソロとドームを被せて完成です。
写真は分かりやすくするためにロッドを差し込んでません。
8
車外で組み立てると、こんな風です。
青い台座分だけテコの支点が上に上がり、相対的にノブの可動域が狭くなる→クイックに動かせる、という理屈です。
その分相対的に力は要りますけどね。
9
個体によってはロッドの先が底付きするので、てか、ウチがそうでしたので、先っぽをチョット削りました。
台座にロッドのカップがドッシリと腰掛けてるのが正解です。
10
ちな、これがノーマルロッドです。
1枚目の写真と比べると作用点から支点までの距離がかなり違ってるのが分かります。
今までお疲れ様でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チョーキング

難易度:

ミニ 99X系 プラグ点検 10000kmまたは6ヶ月

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

オリジナルシフトノブ制作

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換してみました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクのウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 06:24:49
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 21:32:18
ミニの定番 『フェンダーミラー』 を、カッコよく付けたい! その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 18:48:02

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation