• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近まこの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年12月19日

ヒーターバルブ対策品の不具合

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近めっきりと寒くなりましたが、ご存知ミニのヒーターは効き過ぎるほど効きますので、さほど心配してませんでした。
対策品としてDENSO製バルブにも交換済みですし。
2
とうとうある寒い日、ヒーターON!
………。
……。
…。
暖かくなりません。
3
ツマミを引っ張るとバルブのアームが動くのが見えるのに、ヒーターコアへ向かうホースを触っても冷たいままです。
これはきっとコアの目詰まりでしょう。
4
さっそくヒーターユニットを外して点検です。
この季節水周りはやりたくないけどナー。
5
ところがヒーターコアを調べても、目詰まった感がありません。
もっと上流のようです。
6
原因はこの対策品でした。
7
純正品は板がスライドして水路を断つ仕組みに対して、これは中に穴の開いた回転式シリンダーがあり、穴が水路と平行になった時に温水がヒーターコアへ流れ込む仕掛けです。
8
なんと、この穴が完全にゴミで塞がってました。
昨年エンジンをOHした時の切屑や何かジャリジャリしたものが詰まったようです。
文字どおり、水も漏らさぬ詰まり具合で。
このタイプの対策品に変えている人は多いと思いますので、参考になれば幸いです。
【今日の結論】対策品は詰まりやすい

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ ステアリング交換(変換アダプターの作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3369368/car/3177866/7547324/note.aspx
何シテル?   10/29 20:20
近まこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユニクラ コンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 06:05:57
ライト消し忘れ防止ブザーを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 16:32:16
不明 GTウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:52:12

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
新車で買えた最後の年に入手しました。 以来、冠婚葬祭どこでもこれ1台で行っています。 意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation