• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫博士の愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年9月3日

ドアミラーウインカー延長戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正ドアミラーウインカーの点灯が運転席から確認できない、ことが気になっていました。みんカラを眺めていたところ、他車種の整備手帳で対策を発見。そちらを参考に工作してみました。
2
今回、使用したのは、ホームセンターで購入したPVC製の透明なコーナークッションです。
ちなみに他の方の整備手帳では100匀のクッションゴム等を用いていました。
3
運転席側と助手席側の2つ分、3cm×1.5cmの板状にカッターで切り出します。
Rの付いた方がドアミラー外側になります。
着色しない裏側(貼り付け面)とドアミラー内側の2面をマスキングします。
4
光の反射の性質を利用して光を送るために表面を着色します。
ミッチャクロン、シルバー、ダークグレー、クリアーを重ね塗りして、塗料が乾いたらマスキングを剥がします。
5
シリコンオフしてから、ドアミラーに両面テープで貼り付けます。
表面を純正に近い色で着色したので、パッと見での変化は判りにくいです。
6
下がビフォー、上がアフターです。
ハザードを点けると運転席からウインカーのオレンジ色の光の点滅が視認できるようになりました。
7
ウインカーの点滅は車外後方からも見える必要があるので、クッションのR部分の余分な塗料を紙ヤスリで剥がし、調整しました。

ウインカーランプの点検容易性 ⭐️×5
ウインカーの視認性 ⭐️×5
お手軽カスタム度 ⭐️×5

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アシストモーター出力

難易度:

リアブレーキのリフレッシュ

難易度: ★★

ドラレコ交換→d'Action360s

難易度:

アルパインDAF11Z取付完了

難易度:

ハスラーをフロント2way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪♪

難易度: ★★

純正もどし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3371177/car/3132454/profile.aspx
何シテル?   01/02 21:50
猫博士です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 21:28:12
ダイハツ(純正) フロントアンダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 21:43:10
パパズトさんのマツダ フレアクロスオーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:15:40

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーJ styleに乗っています。 2021年4月4日契約、6月20日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation