
何を馬鹿なことと思われるかもしれませんが、そうなんです、
ツーリングスポットまでN-VANにバイクを積んで、出先でよーいドンです。
積み込み開始ー
うんしょ!うんしょ!
ちゃんと睡眠スペースも確保です、リュックが枕代わり。
。。。と言っても実際に寝るのは実は私ではなく中3の長男です。
そう、
今回は滋賀県守山市で大きな剣道の大会があるため、
2日前に前日入りして、1日目に父は琵琶湖周辺をローリング作戦させてもらう計画で出発しました。
長男はホテルで精神統一を図るかと思いきやテレビゲーム三昧、近所をお散歩していたらしいですね。
(な、なんて薄情な父親なんだ byオール家族)
夜にホテルに到着したら翌朝のためにZを降ろします。
起きて40秒で支度できるようにフルセットを入り口横にセッティングです。
名古屋のツーリング仲間と鈴鹿スカイライン近隣で集合のために山越えをします。
集合場所のコンビニ前が無人駅となってましたのでベンチを借ります。
朝の空気、バックに見える綺麗な山々、鈴鹿スカイラインに今から登るであろうたくさんのライダーたち…最高の雰囲気でした。
1日だけでは飽きたらず、剣道大会当日の早朝も観光名所である白ひげ神社を目指します笑
海の中に鳥居があるんですね、車通りが多いので、ちょっと危ないんですけど、
最寄りにイートイン付きのセブンイレブンもあり、絶景を眺めながら朝ごはんを頂くことができました。
そこから陸上自衛隊 大津駐屯地を目指します。
実は20年前、妻と出逢い、一緒に訓練していた場所なんです。
琵琶湖の日の出が綺麗と言う理由で、無限に腕立て伏せをやらされた嗚咽の記憶が蘇ります。ゲフ
さて、さて、大会に遅れるといけないので急いでホテルに帰ります。
長男とはホテルの駐車場で集合にしているんですが…ってやっぱり起きてねーじゃねーかぁぁぁぁ!!
道場の皆さんは当日名古屋から直行、
2日も前に前泊している我が家だけが遅刻って笑えないギャグマンガすぎるだろ、と。
長男を大会会場に降ろして、すぐにホテルに戻ってZの積み込みとチェックアウトをします。
今回の大会は珍しく勝ち抜き戦ルールでした。
息子たちは3回戦敗退でしたが、
1回戦目は先鋒の男の子が5人抜きで勝利。
3回戦目は逆に相手の先鋒の男の子に4人があっさり抜かれてしまい、大将の長男が一瞬で食い止めました。
『面返し逆胴』と云って真剣で胴体を袈裟斬りするような、剣術に近い技です。
個人的には玄妙な技だと思っています、いつ練習したんだか。
相手様の道場が全国大会常連の強豪であったためか会場内で注目されており、
この瞬間はとても会場が沸いたのを感じました。
勝ち抜き戦と言うものは、通常の団体戦よりもたくさんドラマが生まれる、
そんなことが分かった1日でした。
もっとバイク乗りたかったなぁ〜^_^
Posted at 2025/09/02 17:43:40 | |
トラックバック(0) |
自己満足のおでかけ | 日記