• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ殺法のブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

となりのトトロと神隠し

となりのトトロと神隠し前回のツーリング記読まれてる方は御存知かと思われますが
自分は計画もなく時々フラっと思いつきでツーリングに出かけることがあります。

今回も勿論思いつき。

朝の6時頃にトイレ行きたくて目が覚めて

数分後にはバケットシートにパイルダーオンしてたとかなかなかの夢遊病っぷり。

朝飯なんかは山に着く前にコンビニで済ましちゃえばいいやなんて思ってましたが
いざ走り出すと、
やべぇ、止まるのメンドクセー。

久々のツーリングでアドレナリンが出てたのか脳ミソがまだ寝てたのか・・・

いや。

間違いなくおれはあの時アドレナリン全開だった・・・

そろそろ峠の入り口、シートに腰を深くかけ直し、身体中の筋肉に緊張が走ったのを感じる・・・
!!



神様、なにもこんなオチ付けなくても・・・
今回は迷子になる機会すら与えられませんでしたよ、と。

台風のバカヤロー
てか通行止めならもっと手前で教えてくれも罰は当たりませんぜ工事の人。

メインの画像は峠入り口にある休憩所での写真。

今回のツーリング、
峠の入り口にあるトイレでオションしてふもとのコンビニでコーヒー飲んで終わり。

んー
まぁでもやっぱり車でぷらり出かけるのは楽しいッスわ(・∀・)
Posted at 2011/11/07 23:07:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2011年10月10日 イイね!

猛烈な断食

猛烈な断食先日みんから編集部様より賞品として頂いたチケットでワイルドスピードを観に行って参りました。

突然ですが

ネタバレしてこの場で袋叩きにされたってイイ!!

と思うぐらいあの興奮と感動が未だに治まらない・・・

シリーズ全部観てきた人には思わずニヤソとなるような登場人物、
車雑誌をちょくちょくチェックしてる人には思わず「マジかよ!!」と発してしまうような登場車種、
そして瞬きすることさえ忘れて見惚れてしまう程の派手なカーアクション。

ここまでワイルドにされたらストーリーの薄さなんてもう全く気にならない。

いやむしろこのシリーズに関してはストーリーを濃くしてしまうと逆にお客さんが離れてしまうんじゃないかとさえ思ってしまう。

何にせよこの映画の観賞を先送りにする手はありませんぜ、
あの迫力は是非とも映画館で味わって頂きたいと思います。



ちなみにブログのタイトルはFAST FURIOUS(本国でのワイルドスピードの名前)を和訳サイトで和訳したものになります。
断食だけでもツライのに猛烈まで付いてるときたもんだ。
更にはメガ(MEGA) 最大(MAX)、

”猛烈な断食 メガ最大”

もう何がなんだか分からない。

この単語からクルマとか連想できない。

※留学とかしたことある人メッセージ下さい
Posted at 2011/10/10 01:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2011年09月27日 イイね!

ドンキーコング in セントレア

ドンキーコング in セントレア

前々回の日記で表明しておりました通り
先日中部国際空港までD1 Champions in CENTRAIAを見に行ってまいりました。

もうね、
とにかく凄いの一言・・・・

まず初っ端にあった失禁サプライズが

D1駐車場入り口でお巡りさん達が検問やってたこと。

落ち着けおれ・・・
シートベルトだってちゃんとしてるし免許証の更新も確か来月、年貢の滞納だってしたことないけど・・・・・

おれの頭にひたすら過っていたフレーズはずばり”違法改造”

悪質なカスタムはしていないがこのFD、現状車検場に持ち込んでもまずOKはもらえない。

そろそろおれの番・・・

お巡りさん「ごめんねー!これから楽しいD1なのに~」

管理人「いやいいですよ、何かあったんですか?」※わざとらしく

お巡りさん「いやいや検問!免許証の確認と違法改造がないか見てる!」

(;´Д`)ウヒョー

ドキドキしながら免許証を渡すおれ。

お巡りさん「ふーん・・・・・。カッコイイねこの車、元はナニ??」

は?

管理人「えーっと、アールエックスセブンです」

お巡りさん「あ、セブンなんだ!すげーなー!じゃあ気をつけて!」

ブゥーン・・・=3

なんと言いますか、
こーゆーイベントに来るお客さん達ってお巡りさんからすると良いカモなんだなぁと認識したと同時に
お巡りさん達も所詮ヒトの子、まんざらでもないんですね、と。

そして会場に入るとまだ開始前だってのに凄い賑やか。
エコバッグのプレゼントや選手のサイン会、ドリフトの練習やってたり、アイドルみたいなのも来てたのかな?

今回あの有名な織戸選手やのむけんを生で見れることが凄く楽しみでワクワクしてたんですが
始まってみると解説者の中にNOB谷口が居たりスバルの新井敏弘選手が居たりで
バトル開始前からもうテンションは上がりっぱなしでした!

そしてメインのバトルが始まるとどの車ももの凄い速さで目の前をドリフトしていく(゜д゜;)


そう、勿論前々回ブログに書いていた気になるヤツ達も。



こーゆーマシンをレクサスのディーラーで展示したりするともう少しやんちゃ寄りな人たちもお店の敷居をまたぎ易くなると思うんだけどな~

個人的に今回1番カッコイイと思ったマシンは雨宮のRX-8!
もう中身は全くの別物なんだろうけど目の前であそこまでやられちゃーウチの8でも夢を見てしまう(*´∀`)b

今回初めてD1に行って1番思ったのは、
車の動きで人間を感動させれるんだなってコト。
涙こそ出なかったけど自分の中ではそれ以上に感動したものがあった。

もう少し子供が大きくなったらまた行きたいね・・・

ずっとだっこして見てたから日焼けに筋肉痛ともう踏んだり蹴ったり(・∀・)

Posted at 2011/09/27 01:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2011年09月16日 イイね!

DK?ドンキーコングの略?

DK?ドンキーコングの略?テレビやラジオ、コンビニ等でも大きく宣伝されているので御存知の方もいらっしゃると思いますが、今月愛知でD1が行われます。

場所はなんと中部国際空港、
そのタイトルはD1 CHAMPIONS in Centrair(セントレア)。

今回は割と近くで行われるとゆーこともあり、家族総出で行ってこよーと思います。

実は管理人、5年程前まではビデオ等でD1も見てたのですが
実際に見物するのはこれが初めて、な上にしばらく雑誌なんかにもちゃんと目を通してなかったのでドライバー様と参加車両の半数以上を知らなかったりします。
先日公式HPを見ていて1番驚いたのは、参加車両の中にクラウンやレクサスのGSがあること。
私が見ていた頃はチェイサーがクラッシュしてフォークリフトで運ばれているなんてシーンもありましたが
あんな定年退職年金オーナー率が高い車達がドリフトするのは大変興味深い

今回もFD起動させる予定ですのでみんからユーザー様の中で来られる方おられましたら、
もし現地でお逢いすることがあればお気軽に声をかけてください♪
Posted at 2011/09/16 23:27:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2011年08月31日 イイね!

チョッコレイト~♪×2 チョコレイト~は・・・

チョッコレイト~♪×2 チョコレイト~は・・・明治村とゆー博物館を御存知だろうか?みなさん。

つい先日行ってきたんですが、
ここは本当にスゴイ

名前から想像でる通り明治時代のモノを色々見たり体験できたりする、
博物館とゆーより遊園地に近いような施設なんですが
何がスゴイかって、それはなんと言っても

全ての見学建造物にエアコンが装備されていないこと。
※見学当日の気温31度


すごい、スゴイぜ明治村。
確かにおれ達は今明治時代に来てるのに現代テクノロジーで温度調整された空間があっちゃ意味が無ぇ。

村の中には帝国ホテル中央玄関なる建造物もあって、
その2階にはちゃんとした喫茶店もある。

もちろんエアコンは、ない。

長旅で疲れてちょっと一息、と500円のコーヒーを飲んでいるお父さん達の左手にハンカチは欠かせない。
おれには身体から湯気すら出ているように見えた

そこの1階には売店もあり、
何故かレジ打ちをしていたアルソック(警備員)のおじちゃんと少し話す機会があったので思い切って聞いてみた。

おれ「暑いですねー。やっぱりこういう所はエアコンを設置しないもんなんですかねー?」

おじちゃん「仕方ないよ~、経営上そこまでお金出せないからさ~」

・・・・・

どーやらお金があれば明治時代にエアコンが在ってもいいらしい。


これだけ書いてるとずいぶん窮屈そうな所に感じるでしょうが
それを除けば実に楽しめ、勉強になる所です。

メインの写真は当時の教会になります、
その他にも当時の道場や展望台、医学館や監獄などなどもあり、
更には現代のイベントに対応したステージなんかもあります。
おれが行った日は漫才コンビやアーティストの方々なんかが出てくれた他、
最後には盛大な花火まで上がりました。
あと、上記で述べた帝国ホテル内売店では女性が当時の衣装を借りて着てみることもできます。

あ、それと見学用の建物以外で入ったカフェにはちゃんとエアコンが完備されてました(笑
売店だけの建物も、かな・・・?

夏休みシーズンは祭りもあり、浴衣を着た女性は入場料無料なんて大変魅力的な面もあるんですが、
行くなら個人的にもう少し涼しい季節の方がオススメです。
おじちゃんの話だと真冬の方がデストロイらしいです。
関連情報URL : http://www.meijimura.com/
Posted at 2011/08/31 23:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記

プロフィール

「みん友Zono Motonaさんと1・2ラップ目 http://cvw.jp/b/337215/48746360/
何シテル?   11/03 18:52
4児の父リーマンです。 長男は「もう高校受験」、 末っ子はトイレトレーニング! 子供の頃から車やバイクが好きで、 18歳で4輪2輪の免許を取って以来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツバメ殺法さんのフェラーリ 488GTB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 09:29:22

愛車一覧

フェラーリ 488GTB 黄機麒麟さん (フェラーリ 488GTB)
(現在所有)コーポレートカラーのイエローを選択。 子供の頃から憧れであった跳ね馬さんに ...
ドゥカティ パニガーレV4S イタリアンファンヒーター (ドゥカティ パニガーレV4S)
(現在所有)ドゥカティのドコドコギクシャク感がまた恋しくなり購入に至りましたが いい意味 ...
MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ オロナイン (MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ)
(現在所有) Superveloce 1000 Serie Oroです。 運良く、とて ...
ビモータ KB4 伊画の忍者 (ビモータ KB4)
(現在所有)免許取得時よりずっと憧れであった、ドゥカティ、MVアグスタ、 そしてようやく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation