• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ殺法のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

最上の週末に 出会う

最上の週末に 出会うオートバイの進化も高速化していますね。
本日は2025年モデル ヤマハ トレーサー9GT +についてです。
(実は今1番欲しい車両だったりします)

その理由のメインは『オートマバイク』だからです。


そう、
クラッチレバーだけじゃなくシフトペダル自体がそもそも存在しないんです。
お恥ずかしながら、クイックシフターは肯定派ではありますが、
やはりオートバイならシフトチェンジの楽しみも!と言う考えだった私は、
ただの楽ちん目的のオートバイだろうと思っていました。

その考えが変わったのは、
先日YSPさんで点検預け中に試乗車のMT-09 Y-AMTを30分ほど試乗させてもらった時です。

なんて、、、なんて優れてるんだぁコレわぁ〜!!

というのが第一印象。
というかヘルメットの中でも雄叫びあげてドライブレコーダーにも残っちゃう位。

一言で言うと、とても賢い機構です。
ホンダのDCTに乗ったことがないので比較はできないのですが、
「ヤマハはとんでもない物を生み出してくれたな!!」。
ズバリ、私程度のライダーが操作するよりも、機械が操作するシフトチェンジの方がとてもスムーズなのではと感じる位でした。
バイクの中に小人さんが入ってて、代わりにシフトチェンジしてくれているんじゃないか、てね。

子供たちが今の私の年齢のなる頃には、こういった機構や電気が当たり前のようにバンバン走っているかもしれませんね。

トレーサーであれば、
長男が県外強豪校に進学しても、ツーリングついでに生存確認をしに行けるし、
一石二鳥じゃないかと言うことで(ナイショ)、
やはり今1番欲しいバイクでした。
Posted at 2025/04/24 14:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなバイク | 日記
2025年04月13日 イイね!

生まれ変わった伝説

生まれ変わった伝説人生の中でこれほどコスパが高く、開発陣のロマンと情熱を感じたバイクは1台もありません。
(ロマンと情熱で○百万円オーバーは沢山ありますが)

トップの写真は80年代に活躍したGPライダーのクリスチャン・サロンご本人です。
愛車紹介のニックネーム『クリス』という名前もここから取っています。
齢70近くになって「伝説のゴロワーズブルー」を駆って自らプロモーションに参加されるその姿に、
心奪われた人は少なくないはずです。

バイク入門、ステップアップ、上がりバイクの全ての方にオススメです。
Posted at 2025/04/13 11:48:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月09日 イイね!

美しさと速さはイコール(MV Agusta Superveloce 1000 Serie Oro)

美しさと速さはイコール(MV Agusta Superveloce 1000 Serie Oro)びっくりするほど乗りやすい4気筒リッターバイク。

低速だけはF3 RRに軍配が上がるかなぁと言うところでしたが、それ以外のコーナリングや重量バランスなどを含めて圧倒的でした。

こんな見た目?をしていますが、れっきとしたメーカーフラッグシップのスーパースポーツだと思います。

実際に乗ってみるまでは、豪華装備やブランドプライスの塊だろうと思っていたのですが、
走りに関してもかなりお金と時間をかけたことが伺えます。

今時珍しいセンターアップ4本出しマフラーが奏でるサウンドは正しく芸術品。
ライダーに近いこともあるでしょうが、
走っている間も心酔し、頭が真っ白になるような感覚です。
子供の頃によく乗っていた遊園地の映像アトラクションの感覚を思い出しました。

映画フェラーリでエンツォが息子に
「美しいものは必ず高性能でもある」
と伝えているシーンがあります。
このヴェローチェ1000セリエオロはそんなマシンだと思います。
Posted at 2025/04/09 15:39:59 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年04月08日 イイね!

納車されました

納車されました今日は先日の2子の卒業式からの中学校入学式でした🌸
そんな中で午後からSuperveloce 1000 Serie Oroが納車されまして、
慣らし運転がてら170キロほど走って参りました。

新しい門出の息子卒業式を早々に引き上げると、
自分はパパっと着替えてブーンって、
そりゃ帰宅して晩御飯が無くても仕方ない。ウンウン



さて、
インプレッションはクルマレビューや愛車紹介で詳細を書くとして割愛させていただきますが…
とにかくスゴイ!乗り易い!
視た方向になめらかに曲がっていきます。
音もまさしくアートです♪
ツーリング中に音楽再生せずに走りきったのは10数年ぶりだと思います、
それくらい心地良いサウンドでした。





平日夕方近くのツーリング、道の駅でしたがライダーさんはそこそこいらっしゃいました、シーズンですね!



Supervece 1000はF3 RRと入れ替えとなりました。
最後に感謝を込めてパシャリ⭐︎
Posted at 2025/04/09 00:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろんなバイク | 日記

プロフィール

「シェンロンに出逢えるか http://cvw.jp/b/337215/48584922/
何シテル?   08/06 15:01
4児の父リーマンです。 長男は「もう高校受験」、 末っ子はトイレトレーニング! 子供の頃から車やバイクが好きで、 18歳で4輪2輪の免許を取って以来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 8 9101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ツバメ殺法さんのフェラーリ 488GTB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 09:29:22

愛車一覧

フェラーリ 488GTB 黄機麒麟さん (フェラーリ 488GTB)
(現在所有)コーポレートカラーのイエローを選択。 子供の頃から憧れであった跳ね馬さんに ...
ドゥカティ パニガーレV4S イタリアンファンヒーター (ドゥカティ パニガーレV4S)
(現在所有)今となってはV4のSSもこれとアプリリアだけになりましたね。 ドゥカティの ...
MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ オロナイン (MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ)
(現在所有) Superveloce 1000 Serie Oroです。 運良く、とて ...
ビモータ KB4 伊画の忍者 (ビモータ KB4)
(現在所有)免許取得時よりずっと憧れであった、ドゥカティ、MVアグスタ、 そしてようやく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation