• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ殺法のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

若さ、速さの処方箋

若さ、速さの処方箋変なタイトルでごめんなさい。笑
今回も「買ってません」シリーズ、ホンダCBR250RR 2024モデルから道中記と出会ったライダーさんたちのお話です。

速いですね、、、
トータルバランスのお話です、ホンダのホンキを見せつけられました。


100馬力超の大型ライダーがなぜミドルが(また)恋しくなるのか、今回とても理解できました。
「回さないとスピードが出ない」ではなく「回すことで到達できる所までも楽しいから」ではないでしょうか。
もちろん、その桁外れな車重(装備重量166kg)からくるパタパタヒラヒラ感は日本の公道において、そのほとんどが軽快かつ爽快です。



同じ250RR乗りの友人と気持ちよく三河方面を駆け抜けました。
ノーマルタイヤ、慣らし運転が終わったばかりのようなヒゲも残っている状態でしたが私の使用レベルでは申し分ないです。
もし購入後カスタムするとすれば、ブレーキのタッチ改善のためマスターとキャリパーは変えたいですね。

中型免許を取って初めて乗った中型バイクのあの感動、
レンタルでもいいと思います、皆様にお勧めしたい1台です、42馬力ですよ笑



別日ですが例のなごみの家さんで5:30頃、
麓のコンビニで朝ごはんを買って食させていただきます。
この日はセカンドヘルメット(メインヘルメットと微妙に違うんです…)の中野真矢さんのレプリカです。
皆さんご存知の雑誌等でインプレッションやライターをお勤めの元GPライダーですね、私の1番の憧れのGPライダーでもあります。
2004年当時、カワサキに23年ぶりにGP表彰台を獲得してくれたことで
「平成のカワサキライダーと言えば?」
で見事1位になったほどのお方。
今は独自ブランド56デザインの方で、このヘルメットやアパレルを多数展開されています。


更に別日、例のパンヤモギさんでの朝6:30頃での出来事。
皆さん、
バイク乗りの方って年齢不詳な方多いと感じられた事は無いですか?私だけ?笑
もしゃもしゃと店前でパンを食べていると、珍しいカラーのW800の女性ライダーさんが来店されました。
思わずお声をかけて「若い方が乗られているとオシャレでいいですね!」
と話していると、まさかの
私よりも一回りも上のママさんでした。

その後は更に他ママさんらも合流されて早朝ママ友会議開始。
「子供たちに早くパンを買って帰らなきゃ」
なんて会話が聞こえてきます。

いいですよね〜

バイクだけではないと思いますが、趣味を謳歌されている方は肌つや共にエネルギーに溢れている方が多いと日頃感じます。
人生の大先輩、大変失礼いたしました。笑
関連情報URL : https://www.56-design.com/
Posted at 2025/07/25 12:42:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろんなバイク | 日記
2025年07月07日 イイね!

もののけデイトナ朝活Cafe

もののけデイトナ朝活Cafe土曜日の早朝は『もののけ姫』のイントロっぽかったんです。



日曜日の早朝はデイトナさん主催の朝活cafeで
『遊べる花屋』さんに行ってまいりました。
愛知静岡などで早朝にコーヒーやホットドッグなど提供されています^_^


遠くの赤丸がヴェローチェ1000です。
店舗上も青空スペースになっていてご家族連れにもオススメですよ。

写真ばっかの手抜きブログですいませーん!!土下寝
Posted at 2025/07/07 22:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2025年06月27日 イイね!

新型インプレッション パニガーレV4S 7G

新型インプレッション パニガーレV4S 7G今回も買っておりません!
ディーラーさんの試乗車になりますが、平日ということでがっつり数時間借りて下道〜ワインディングで遊ばせて頂きました。

2025モデルの新型ちゃん。
ロールアウトして半年なので、
すいません今更ですね笑

最後に、今月発売の新型V2のことも少し書きますね、
乗ってないけど笑

スペックや乗り味の変化などはYouTubeなどでもよくインプレありますので割愛させて頂きます。
まぁつまり完全に個人の感想ですのでご容赦ください。

前情報として、私の行ったお店では販売は苦戦されているそうです。
前型V4からの乗り換えユーザーさんは1人もおらず…
4世代以上前のドゥカティオーナーさんや国産SSからというオーナーさんばかりとのことで、
その理由も推測の元記事にいたしますm(_ _)m

結論として、、、
(私は)購入には躊躇する車両でした。

理由は、
『あまりにも完成されすぎているから』
です。

V4トリコローレの記事でも書きましたがパニガーレは1199の時点で、
なんだかもう一般ユーザーさんの様々な『欲』は満たし得る作品に仕上がっていたんじゃないかなぁと思うんです。


速い、安心電子制御、眺めて美しい、
よく写真撮られたり声かけられたり、、、

そうなると新型購入への原動力って私(多分一般ライダー)レベルだと
『最新モデルだから』『前型よりカッコイイ』
くらいになってしまうんですけど、

車両価格414万円、は、その原動力に値するかどうかというとウーーンという感じです。

お店の方は「高いから売れない」と仰っていましたが
私は逆に「高くても売れる」作品を今までドゥカティが作り続けてきた結果、
その価値基準をそろそろマーケットが消化しきれなくなってきてるのではないかなぁと。

これはドゥカティだけじゃないかもしれませんね。

メーカーのフラッグシップだから新型パニガーレはそうなって当然なんです。
速いし、乗り易いし、何よりカッコイイ⭐︎

だけど前型V4との差別化や、他並列4気筒SSとの違いを説明してと言われると
私の用途レベルだと気の利いたセリフは出てこないんです。



コックピット周りもステム、インナーカウルの質が前型よりもシンプルに感じれました。

つまるところ、好み、だとは思います。
前型V4はシンプルに片持ちが好きで、数少ないV4エンジン、吸気ダクトライトがお茶目⭐︎
を理由に購入に至ったな〜なんて。

例年通りであれば2年後にはマイナーチェンジ、
それまでも限定車出るわ出るわ、の未来に、やはり期待せずにはいられないのがドゥカティのブランド力ですね^^

もしかしたら今回新型V2を発売したのはV4をもっと高いところへ持っていくための
我々みたいな層の「欲」を埋めるためでもあるのかもしれませんね。


とにかく細いです、横にV4並べると余計に大型中型比較感を感じます。
今回V4を運転させてもらって疲れたのもあって試乗はご遠慮しましたが是非いつか乗ってみたいですね^^
Posted at 2025/06/27 17:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろんなバイク | 日記
2025年06月11日 イイね!

みん友Koji7さんにならって〜

みん友Koji7さんにならって〜梅雨前のラスト週末ライディングでした。
朝の5時50分ごろにいつもの山奥喫茶店なごみ屋さんに到着(開いてません)
みん友のKoji7さんの朝日とバイクに影響されまして投稿です^_^

なんとこのなごみ屋さん、外に手作りおやつの自動販売機があるのですが…



カエルちゃんが2匹(゚∀゚)ゲコ

ガラスの向こうにいるクモをじゅるりとしながらじっと見つめる姿がとても愛らしく…

「横をごめんよ」と言いながら、ポチっと。


翌日は道中で見つけた早朝パン屋さん「パンヤモギ」さんです。
なんと土日は朝の6時から営業されています、
オープンしてまだ2ヶ月ほどだとか。


ワインディングの道中と言うこともありたくさんのライダーやスポーツカーが駆け抜けて行きます。
パンをむしゃむしゃ食べながらライダーやマイバイクを眺めるのはサイコーの一言⭐︎

どうやら6月末までご事情により休業されるそうですが、
梅雨明けの良いタイミングだと思います、
道の駅つくで手作り村の近くにありますのでよかったら皆さん寄ってみてください^_^
Posted at 2025/06/11 11:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己満足のおでかけ | 日記
2025年06月01日 イイね!

新型インプレッション(TRACER9 GT+ Y-AMT)

新型インプレッション(TRACER9 GT+ Y-AMT)5日前(5/28)発売のヤマハ新型TRACER9 GT+ Y-AMTの最速インプレッションです。
さてこちらの車両、実は購入ではなくヤマハレンタルバイクで借りた卸たて車両になります、
ユーザーの運転は私が第一号だそうです。

これからポイントだけ書かせていただきますが、結論としては、
「買い」でしょうね。
メインバイクに、という方には特にオススメです。
最新鋭最先端快適装備をフルで纏った、まさかの脚長ストリートファイター。

逆に複数台所有の方は購入前にレンタルして悩んでみることをお勧めします。
※理由は後半で

先に大きさと重さについて、、、
XSR900比較では数値以上に重さを感じます、取り回しても、乗っていても。
重心が高くなっていることもその要因の一つかと。

いやはやAT車だと甘く見ていました。
かなりのスポーツ走行に対応でき、ハンドリング、車重、タイヤ、トラクションなどなど潜在能力はとにかく高い、本当に背が高いストリートファイター。

⚫︎ギアチェンジをもう1人のライダーがやってくれている感覚。
でもギアチェンジが自分の任意のタイミングではないので、結構引っ張られる時が多く、燃費も悪くなるのでは?
トリップメーター156キロ地点でガソリンメーターちょうど半分位なので、スポーツ走行ツーリングだと高速距離300キロ位?

⚫︎スポーツ走行、ワインディング、ブレーキング、バンク角に応じてギアも判断してくれている。
なんとバンク中にもしっかりギアチェンジしてくれて驚きました。

⚫︎レーダー&カメラのオートクルーズ機能は下道やワインディングでも大活躍、しっかり前のスポーツバイクにも付いて行きます。


⚫︎ヘルメットホルダーはメカニカルキーを毎回出さないといけない、日本限定でしょうね。


⚫︎メーターが3種類から選べれるけど、丸型タコメーターは針の上がり下がりにエフェクトが付いていてとてもキレイ⭐︎
そのエフェクトのモーションも毎回違うし、中回転域あたりから色も変わり神秘的。


⚫︎グリップヒーターはレベル2でも熱い位効く。

⚫︎電動スクリーンは走行中でも操作可だけどバンク中は反応しなかったような?
最低さが実は一番快適だった、最高さまで上げると風切り音は減少するが、風の巻き込みでヘルメットが後頭部から押されて首がとても疲れる。

⚫︎ナックルガードは思ったほど暴風効果は無く、早朝の田舎ではメッシュグローブでかなり寒かったため冬グローブに換装した。



途中から友人のF4と合流しました。
標準タイヤはブリヂストンのT32です、とても優秀タイヤですね。
パニガーレでもいつも付いていくのがやっとですが、お互い気持ち良いペースで走れたと思います。

良いことばかり書きましたが、このバイク本当に
非の打ち所がないんです。
Y-AMT 搭載によってオートバイの乗り方から
Y-AMT の乗り方に変わります、次世代のバイクの存在を感じずにはいられないメカニズムと世界観。

複数台所有している方はこの切り替えに抵抗が無さそうなら
やはりオススメです^_^
Posted at 2025/06/01 16:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんなバイク | 日記

プロフィール

「TESI-H2乗ってみて感想(lite版) http://cvw.jp/b/337215/48716736/
何シテル?   10/17 22:55
4児の父リーマンです。 長男は「もう高校受験」、 末っ子はトイレトレーニング! 子供の頃から車やバイクが好きで、 18歳で4輪2輪の免許を取って以来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 1415 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ツバメ殺法さんのフェラーリ 488GTB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 09:29:22

愛車一覧

フェラーリ 488GTB 黄機麒麟さん (フェラーリ 488GTB)
(現在所有)コーポレートカラーのイエローを選択。 子供の頃から憧れであった跳ね馬さんに ...
ドゥカティ パニガーレV4S イタリアンファンヒーター (ドゥカティ パニガーレV4S)
(現在所有)ドゥカティのドコドコギクシャク感がまた恋しくなり購入に至りましたが いい意味 ...
MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ オロナイン (MV AGUSTA スーパーヴェローチェ1000セリエオロ)
(現在所有) Superveloce 1000 Serie Oroです。 運良く、とて ...
ビモータ KB4 伊画の忍者 (ビモータ KB4)
(現在所有)免許取得時よりずっと憧れであった、ドゥカティ、MVアグスタ、 そしてようやく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation