• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の"うぉん吉" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

オイルクーラー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
だいぶ前にインタークーラーを前置きにした際、コンデンサーやラジエターを隠さないようにとこの位置に取り付けたオイルクーラーですが、実はバンパーから1~2cmほど下にはみ出ていました。

それゆえ、擦る時はバンパーより先にオイルクーラーが当たるというなんとも危ない位置だったわけです。

まぁ車高がそもそもそんなに落ちてなかった上に、ノーズが短いので当たることはなかったんですけど( -᷄֊-᷅ )
2
とはいえこの出方は当たったら普通にマズイし、何よりこれからやりたいことをやる上で邪魔なわけです。

という事で前置きが長くなりましたがオイルクーラーを移設します( *˙0˙*)۶
3
今回ついでにホースも新調します。
ってか前の長さだと短すぎて届かないのでどの道新しいのを用意しないといけなかったわけですが( •́ฅ•̀ )

材質はナイロンじゃなくてステンメッシュにしました。
その方が見た目がかっこいい( ー̀֊ー́ )

大体どのサイトでも売られてますが、これはAmazonが1番安かったです。

2mで1850円、AN8です。
4
取り付け後になります。
ホースはサンダーでカットしました。
ナイロンならともかく、ステンメッシュじゃ自力で切るのはなかなか大変です。

切るところにビニテをぐるぐる巻きにして、その中間をぶった切る感じです。

ホースはなんか奇妙な取り回しになりました。
5
ナイロンよりは強度あると思うけど、一応ボディと当たりそうなところはコルゲートチューブでガードしときます。
6
ステンメッシュのデメリットはナイロンより取り回ししにくいことかも?
7
下からです。
いい感じで取り回せてると思います。
8
正面からこんな感じです。
ちょいナンバーに隠れてるけどいい感じ(  ・᷄֊・᷅ )
前より剥き出しなのでより冷えることでしょう。

ちなみにオイルクーラー本体のネジ山が片方飛びかけてたので、そろそろコアごと変えた方がいい気がします。
9
バンパーは干渉してたので切ってます。

試走して漏れもなし!
これでやりたいことを実行出来ます( -∀-)

いつになるかわからんけど…:( ;´꒳`;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンコンプレッサー 交換(リビルド)

難易度:

エバポレーター 交換 ボックスリフレッシュ

難易度:

コンデンサー リキッドタンク 交換

難易度:

コンビネーションスイッチ交換。

難易度:

ミッションマウント 交換

難易度:

オイルキャッチタンク ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation