• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらち64427の愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

STiペダルパッドセット取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スバル純正STiペダルパッドセットが、自分のG4(GJ3)に適合するとの情報が、みんカラ諸先輩方の記事にあったので、中古でパーツを入手し、自分で取り付けてみました。

作業時間は、約40分。2ヶ所ほど、苦労をしたところがありましたが、問題なく取り付け完了。ゴムペダルから、アルミペダルに大変身!
2
定価17,280円ですが、ほとんど傷や汚れがなく、すべてのパーツと取扱説明書が揃った中古品が、7,000円で入手できました。ラッキー!
3
パーツ番号は、SG317FG000。取扱説明書が、とても詳しく、わかりやすいので、迷うことなく、取り付けられました。
4
最初に、ペダルをフキフキして綺麗にしましょう。
5
アクセルペダルのパッドを横から見たところ。

手順としては、赤○印の金具を、ネジを緩めて一旦外し、アクセルペダル上部に引っ掛けたあと、ペダルパッドを戻して元通りにネジで締め付けます。

次に、青○印の長い金具をネジを緩めて一旦引き抜き、アクセルペダルの後ろを通るように長い金具を再び取り付けて、ネジで締め付けます。
6
前の写真に写っている赤○印の金具を、アクセルペダル上部に引っ掛けました。
7
アクセルペダル上部に引っ掛けた金具とアクセルペダルパッドを、ネジで留めました(緩く仮止め)。

手で押し込んでいるのは、2枚前の写真の青○印の長い金具です。写真右側でネジ留めするのですが、長い金具の先が右側からなかなか出てこなくて苦労しました。試行錯誤の結果、長い金具をペダル裏で手前に押すようにしたら、上手くいきました。
8
ネジを本締めして、アクセルペダルパッドの取り付け完了です。

サイズピッタリ!
9
次は、ブレーキペダル。

ブレーキペダルのゴムを手で外します。
10
ブレーキペダルのゴムカバーが外れました。簡単でした。
11
ブレーキペダルのアルミパッドの裏側の写真です。

下の2つの爪をブレーキペダルの下部に引っ掛けて、上部をねじ留めします。
12
ブレーキペダルパッド取り付け完了です。

簡単でした。

次は、一番左のフットレストのペダルパッド取り付けです。
13
下部に、金具を取り付けます。フットレストと床の間にグイッと押し込む感じです。
14
フットレストのパッドを横から見た写真です。上部のL時型の箇所を、フットレストと床の間にグイッと入れることになります。
15
ところが、フットレストと床の間に隙間が全くなく、硬くてなかなかL字部分が入りません。
16
写真のように、パネルはがしでピンを取り外してから、床とフットレストの間に指を突っ込んで隙間を作ると、L字部分が隙間にスッと入りました。
17
取付終了!

かっこよくなりました!
18
先日取り付けた、サイドシルプレートともいいバランスです(^^)

ウットリ\(^o^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ドアミラー、ガタつき修理

難易度:

オイル交換(5W-40)

難易度:

ハイマウントストップランプカバーのビビり音対策。

難易度:

ブレーキペダル低くした。

難易度:

STIフロントエンブレム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のらち64427です。 コロナ禍を機に、中古で買った廉価版インプレッサに、少しずつお飾りをお小遣いの範囲内で施して、自分色に染めていこうかなと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドアへフロント純正スピーカー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:34:19
リアドアスピーカー取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:32:01
リアスピーカー増設(KENWOOD KFC-RS171)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:26:22

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2010年に新車で購入。 少しボディーをぶつけてはDIYで修理したりしながらも、家族と共 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。転勤の辞令を受けて、バス通勤できなくなるため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation