• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリカツの"7代目森号 「見た目ノーマル でも中身は…」" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

タワーバー取り付けて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブリッツのタワーバーを取り付けていきます。
ちなみに なぜ オートエクゼ製ではなくブリッツ製にしたかというと…
2
オートエクゼさんのだと 聴き過ぎる感じがしたからです オートエクゼさんのは ブリッツさんのと違って ブランケット部分とバーの部分を溶接で1本もんにしてあることで 剛性率を上げるのと強度がます。 ちなみに 純正でタワーバーが装備してある時は このタイプがほとんどです。
なので、自分には聴き過ぎかなと思ったのと 分割タイプは ブランケットとバーを繋いでいるところが 構造上 溶接一本バーと比べると ちょっと弱いので そこまでガチガチには ならないメリット(繋ぎ部分が 一定の加重以上がかかると力が逃げ始めるため)と もしちょっと外してみようと思う時などに ブリッツさんのはバーの部分だけ外して ブランケットは残すこと可能な所からブリッツさんにしました。 
3
では早速 作業していきます。 前車ノアは お任せしたので 今回は自分で取り付けていきます。
まずは 取り付け前のエンジンルームです。
4
フロントサスをとめている 3つのナットを ゆるめます。 ちなみに14ミリを使います。
ラチェットかメガネスパナがあればできます。
5
わかりづらいですが ブランケットのみ 仮付けしたところです。 ブランケットを取り付けたら 先ほど緩めたナットで 仮締めします。
6
最後に バーを取り付けて 付属のボルトとナットで固定して 仮締めしていたところを本締めして 指定トルクで締めたら完成です。
7
後日 ディーラーで トルクのみかけてもらいました。 自分が持っているトルクレンチに合うソケットがなかったので…
8
ブリッツのステッカーを貼って…
9
エンジンルームが派手になりました💧

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

AutoExe フロアクロスバー 取り付け

難易度:

オイル交換&オイルフィルター交換(6回目)

難易度:

排気圧センサー交換 

難易度:

ブレーキペダルブレース取り付け

難易度:

再びAcreパッドが( ̄▽ ̄;)💦車検で発覚

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊吹山と関ヶ原古戦場 ドライブ  http://cvw.jp/b/3374803/48603928/
何シテル?   08/16 18:28
愛知県在住のモリカツです。以前2009年頃登録をしまして…2011年頃退会しての…2021年に約10年ぶりの再登録となります。 人見知りで世間知らずなところもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーレス化 -準備- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 03:55:23

愛車一覧

マツダ CX-5 7代目森号 「見た目ノーマル でも中身は…」 (マツダ CX-5)
2025年3月11日納車しました。 前車ノアハイブリッドからの乗り換えとなります。 中古 ...
トヨタ クレスタ 80系 (トヨタ クレスタ)
クラウン同様にスーパーチャージャー仕様の年式平成元年のクレスタ2.0スーパールーセントG ...
トヨタ エスティマ 50系 (トヨタ エスティマ)
前車E50エルグランドからの乗り換えで 2009年式エスティマ アエラス2.4です。 ク ...
日産 エルグランド E50系 (日産 エルグランド)
前車W30ラルゴから乗り換えで 2000年式E50エルグランド ハイウェイスター ラウン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation