• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年12月6日

オイルクーラーを付ける前の点検しました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキット走行で油温が上がってしまい気持ちよく踏めなかったので、オイルクーラーを取り付ける事にしました。😆
メーカーのキット物はお高いし、ステフィナーなどフロント周りを軽量化の為取ってしまったのでステーも着かないと思いましたので、コアやホース、ホースエンド、そしてオイルブロックをバラバラに購入して、お安くオイルクーラーを取り付けて見ます。😅
安物買いの銭失いにならない様にしないと😱
2輪を乗ってた若かれし頃から、回すマシーンにはオイルクーラーを装着していましたが、少しの間、速い車から離れて夜の世界で遊び回ってしまったので、こちらのサーモスタッド付きのオイルブロックはお初のパーツとなります。😅
とりあえず、本当に70度くらいから開弁するのか実験です。🤩
2
お湯を入れる前、25度サーモが閉じています。
3
80度のお湯を入れたら71度まで落ちましたが、ちゃんとサーモが開弁しました。😆
安心😮‍💨です。
昔はオーバークールにならない様にガムテープとか、段ボールで塞いでいました。😅
4
水滴を取るのにバラしてバリなどないか点検しましたが、少し気になった所が1ヶ所だけあっただけで、安価なのに綺麗にバリが取れてアルマイト処理してあります。😊
5
オイルフィルターとブロックで約10cmです。😆
ブロックの厚みは3cm。😅
アルミのアンダーカバーに当たりそうで少しカバーを叩かないと駄目かなー😱
6
ホースの長さはBLITZさんのキットを参考に1.4mと1.2mにしてみました。😆
ステンレスのワイヤーが入っているので、ハンドグラインダーで切ると簡単に綺麗に切れますよ。😊
切る前にテープで巻いとくとケブラー繊維もばらけません。😅
コアは13段の幅が29cmです。😊
オイルは通常エレメント交換をして4.3Lですが、オイルクーラー分があるので6L用意しました。
今回はモービル1の0w40から浮気して評判の良い、タクミのオイルにしてみます。😆
こちらも0w40です。🤩
オイルクーラーの取り付けで1番大切な事はお漏らしをさせない事です。😊
そのままホース類をつなげずにオイル用のシールテープや液体ガスケットもお漏らししそうな所に巻き巻き塗り塗りします。😆
僕は滲むのも嫌なので、取り付けた後はしっかりと時間をかけてお漏らし点検します。😅
オムツで止まればいいんですが、そうもいかないですからね〜😆👍
取り付けたら、またご報告させて頂きまーす。🙇

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーバルブを交換

難易度:

備忘録/定期点検

難易度: ★★

ウォーターポンプハウジング交換

難易度: ★★

DEQ-1000A-MZの取り付け

難易度:

TS-WX010Aの取り付け

難易度:

レストア日記1-1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月6日 13:09
ときさん!こんにちは♪〜😉

コレで油温対策!バッチリっすね👍走行会のブリーフィングでもお漏らし注意⚠️は言われますから点検は大事Deathね😘

テスト走行は8日ですね😝
コメントへの返答
2023年12月6日 13:25
1105kazz先輩、こんにちわです〜😊
今週は土、日しか車いじりが出来ないので、シェイクダウンは再来週以降です〜😆
それに僕のRFくんのスロットルは今、旅に出ています。😊
水温は全く問題無いんですが、計器をつけた事で油温が心配になってしまって、前回のサーキット走行、何周損したんでしょうか😝
2023年12月6日 13:40
お疲れさまです😁

ときさんオイルクーラーのキモ詳しいですね😏

1月突撃しますので詳しい話し教えて下さいな😁

作業やりすぎて🤧風邪ひかないように😁



コメントへの返答
2023年12月6日 13:50
ついをGR86さん、こんにちわ〜😊
いきなり、寒くなってしまいましたからねー🥶
寒いのは大の苦手なんですが、車をいじっていると、寒さを忘れます。😝
ヒートテックはもちろんの所、外に石油ファンヒーターを持って行って暖をとりながらの車いじりになりそうです。😊👍
ついをさんは1月もエントリー済みですね。🤩

お会い出来る日を楽しみにしております。😆

宜しくお願い致します。😊👍
2023年12月6日 15:20
イイですね〜。
オイルクーラー難民としては装着楽しみにしています。

コメントへの返答
2023年12月6日 15:34
Rikeさん、こんにちわ〜😊
教えて頂いたOBDメーターのお陰でエンジンブローを免れました。😆
ありがとうございます。🙇
TC1000を走って4周目には120度近くまでいってしまいます。😅
水温は安定しているので、1周のクーリングラップで油温はすぐに下がるのですが、やはり気持ちよく走れません。😆
峠も長い距離を全開で駆け抜けると、110度超えます。😅
付けて油温が下がると良いのですが。😆
2023年12月6日 15:21
電源もないのに70度になると開くのですねぇ〜🤔不思議です。

ちゃんとテストするとか流石っすねぇ〜👍

1月の走行会が楽しみです✨
コメントへの返答
2023年12月6日 15:46
SB太郎さん、こんにちわ〜😊
本当に不思議ですよね。😆
気になったら、サーモスタッドの仕組みはググってみて下さい。🤩
ウォーターポンプの側にだいたいサーモスタッドがついてます。😊
これで温度調整してくれます。😆
今回はオイルクーラーのブロックの中にサーモスタッドです。😊
初めて使うパーツなので、どうなんでしょうか。😆
2023年12月6日 19:27
ときRFさん お疲れ様です♪

油温、ミッションとロードスターは色々余裕がありませんね😱
しかし、キット物じゃなくパーツを揃えてご自分で組むとか想像を遥かに超えてます👏

自分じゃ技術があってもショップに丸投げするだろうなぁ😅
コメントへの返答
2023年12月6日 20:16
ひろ430さん、こんばんわです〜。😊
メーカーのキット物はお高いじゃないですか〜。😆
ちゃんと機能が果たせれば、汎用品でまかないます。😅
オイル類はケチる事はできませんが、僕は変な所でケチなので、自分でできる事は自分でやっちゃいます。😆
工賃って馬鹿にならないんですよ〜😱
貧乏なんで、そういう所は節約して、新たなパーツ代を浮かせているんですよ。🤩👍

プロフィール

「@トットコ沼太郎 さん、こんばんわです〜。😊

座布団2枚✨👍✨

美味しい引き出し沢山持ってらっしゃいますねー🤩✨🤩」
何シテル?   06/08 18:24
ときRFです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトコントロールケースオイル交換/ ND5RCロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:47:23
秘密兵器㊙️不発😣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:37
フロントローター パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:34:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年にRFくんに出会って、はや7年となりました。😊 こんなに飽きのこない車は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation