• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ときRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正エキマニ触媒レス&排気干渉加工&ヒートバンデージ巻き巻きしてみましたー😆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
生花ではありません。😅

純正エキマニにヒートバンデージを巻き巻きした姿です。😊
実は純正のエキマニを加工して遊んでみようと中古で購入たのですが、ずーっと納戸の中で寝かしていました。😆
RFくんの2.0Lと幌の1.5Lのエキマニはご存知の通りフランジの大きさが違います。😅
2.0Lのエキマニの中古品が中々なくてやっと見つけて購入したものの、加工する面倒臭さとエキマニを抜く面倒臭さから見て見ぬ振りをしていました。😝
しかしながら、今回はミッションを外す時にエキマニを外したので、このチャンスにと思い、加工とエキマニ交換に挑戦です。✨😊✨
2

エキマニのフランジ部分、排気干渉が凄いですね。😱
このススが付いてる部分をなだらかに削ります。😊
3
4本とも削りました。😆
これで少しはなだらかに排気してくれるでしょう。✨👍✨
2psくらいは馬力上がったかなー😝
4
これにヒートバンデージを巻き巻きします。😊
実は、エキマニにヒートバンデージを巻き巻きするのは、熱対策だけではないんです。😅
排気管をバンデージで覆う事で、排気管内の排気温度をあげて、空気を膨張させる事で膨張した排気ガスは早め早めにマフラーから出てくれます。😊
抜けが良くなるってことになります。🤔
でも抜けが良すぎても良くないので、中間パイプを細くしたりと色々と工夫が必要です。😆
5
エキマニやマフラーを交換したら、ガスケット類は必ず交換です。😊
排気漏れの原因になります。😆

ガスケットの金額です。
マニホールドIN側2216円
マニホールドOUT側929円
中間パイプとマフラー間のガスケット3058円でした〜。🤣
6
巻き巻きの道具類です。😆
バンデージはしっかりと水に浸けてから巻くとかいかいになり辛いです。🤣
7
本当はキャタライザー部分を切断してパイプを溶接しようかと企画しましたが、今回はキャタライザー部分はそのまま残しました。、、、、、実はこの中古エキマニはキャタライザーが入ってませんでした。😆
純正で4-2-1の設計なので低中速回転にトルクが欲しい僕は、とりあえずこれで試してみます。😊
本当は社外品のエキマニ欲しいんですが、今まで付けていないのは😆

①エンジンマウントがリジット(クスコ製)でエキマニが割れてしまう恐れがある。🤣
②RFくん用のエキマニにはキャタライザー無しが無い。😅
③自作してみたかった。🤩
④お小遣いが少ない🤑
以上の理由です。✨😆✨

エンジンをかけて、多分チェックランプが付きそうです。😆
その時はその時でテスターも持っているので嵩上げして対処します。😊👍

8
エキマニをつける前に耐熱テープでウォーターポンプなどなど、ペタペタ貼り付けました。😊
純正の遮熱板取ってしまっているので。😅
遮熱板がない事で取り付けはめちゃ楽でした〜。😊👍
9
とりあえず、今回はもうソロソロ走らせたいので、キャタライザー部のふくらみはこのままで😅
過給機は付いていないので、キャタライザーが無くても、壊れる事はないでしょう。😅
パワーダウン⤵️したら、パイプを溶接して作りなおします。😆

後は、遮熱板を日曜日にでも取り付けま〜す。😆

中々、進まない😅
まだウマ🐎の上↑↑↑

サーキットや峠のお誘いが来ていますが、もう少々お待ちくださいませ。✨🙇🏼✨🙇🏼✨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間ストレートパイプにヒートバンデージ巻き直し。😆

難易度:

タペットカバー 3日目

難易度:

助手席側クォーターガーニッシュの再交換

難易度:

内装もいじくり回しました

難易度: ★★

中華ECV取り外し

難易度:

パワーウインド故障〜修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月23日 13:33
ときにぃさん、こんにちは🐹

バンテージってそういう意味があったんですね。
なんとなくフルチューンのヒトが巻いてるイメージでした😂
にしてもテスターまでお持ちとは💦
シェークダウンが楽しみです👍
コメントへの返答
2024年5月23日 13:42
沼太郎さん、こんにちわ〜😊

良かった、生きてて🤣

そうなんですよ。😊
まだ色々ありますが、タイヤでもそうですが、熱膨張すると空気圧上がるじゃないですかー😆
タイヤ内は逃げ場がありませんが、エキマニはマフラーからガスを逃してくれます。😊
そんな感じの原理だったんですよー😆
知ったかぶってすいませんです〜。✨🙇🏼✨
早く走りたいですよー🤣
2024年5月23日 17:36
ときさん!こんばんは♪〜😉

エキマニの集合部からキャタをカラッポにすると排気の流れって?どうっすか🤔変な流れにならなきゃイイっすね😘パイプ状になってんなら問題なしだろうけど😝

まぁ〜排気ガスは地球に優しくなさそう Deathね🤣
コメントへの返答
2024年5月23日 18:42
kazz先輩、こんばんわです〜😊
正圧波と負圧波の問題ですよね。😆
僕のRFくんは、中間もリアエンドも抜けが良いので、負圧波がエキゾーストバルブの動きを妨げる事は無いかと思います。🤣
パワーダウンしたら、作り直しまーす。😆

社外品で市販しているエキマニでも、パワーダウンしてしまうエキマニが結構あるようです。😊
今度ご一緒にパワーチェックに行きましょー✨😊✨
(ダイナパックがある所で。😆)

そして、キャタライザーが付いて無いと地球に優しく無いですよねー。🤣

僕も重々分かっているのですが、たまにしか乗らないので、kazz先輩をはじめ、地球に住まれてる皆様方、また2年後に少しだけ元に戻しますので、大目に見て下さい。、、、、、😆
申し訳ございませーん。🙇🏼お許しくださいませ〜。🤣🙇🏼🤣

ん😑
牛のげっぷの方が有害🤔
いやいや、言い訳です✨🤣✨
すいませんでしたー。✨🙇🏼✨🙇🏼✨
2024年5月23日 19:12
パワーチェック良いですねぇ〜kazzさん、ときさんと僕もご一緒したいです〜

排気系って難しそうですねぇ〜何でもご自身でやってしまうときさん流石っす👍
コメントへの返答
2024年5月23日 19:23
SB太郎さん、こんばんわです〜😊
是非是非一緒に行きましょう。😊
こっちの方はどこにあるんでしょうか。😆
茨城県栃木県のチューニングショップでパワーチェックしてくれる所あると良いですね。👍
太郎さんの6.5型が1番パワーあったりして🤣

プロフィール

「@トットコ沼太郎 さん、こんばんわです〜。😊

座布団2枚✨👍✨

美味しい引き出し沢山持ってらっしゃいますねー🤩✨🤩」
何シテル?   06/08 18:24
ときRFです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトコントロールケースオイル交換/ ND5RCロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:47:23
秘密兵器㊙️不発😣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:21:37
フロントローター パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:34:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2017年にRFくんに出会って、はや7年となりました。😊 こんなに飽きのこない車は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation