• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃマックの愛車 [カワサキ ZRX1200R]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

前後ブレーキ&クラッチ ホース エアー抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキフルードは緑のです。
3か所空からだと210mlボトルでは足りないかなと思い500ml缶購入。
250mlぐらい使いましたが上手な人だと210mlでいけそうです。
ツールはシリンジ100mlとホース2本(1m&20cm)
キャリパー側のブリーダーバルブからフルード注入する方法で作業。

2
<フロント>
フロントは左ブリーダーから注入。
右ブリーダーにも短いホース取付て緩めておく。
圧送し右ホースからフルードでたら右は閉める。
また圧送しリザーバータンクに適量入ったところで左ブリーダーも締める。
キャリパー2個はこれでフルードで満たされているはず。
3
マスターシリンダー内のエアは抜けていないのでシリンダー内エア抜き。
ブリーダー少し緩めレバー何回も握る。
ハンドルに当たるぐらいの奥でストロークさせるとエアー抜けやすい。
短いホースでフルード循環させているのでエアー出てこなくなるまで作業。
ここまでやればレバータッチは正常で終了でもよいと思います。
自分はキャリパー左右共緩めてエアー出てこないか確認する。
4
<リヤ>
リヤは取付状態でエアー抜けたことがないので外してます。
ローターないのでパッド間に板噛ましとく。
この状態でエアー抜けたが最善はホースで吊ってブリーダーが下になる姿
勢。
リザーバータンクまでフルード送ってまだエアー残っていそうだったら、普通のやり方で大丈夫。

5
<クラッチ>
クラッチもレリーズシリンダから圧送。
リザーバータンクまでフルードきたらマスターシリンダーもフロントと同じ作業をする。
6
プッシュロッドにテープ貼ってストロークしているか確認。
基準値は分からないのでシールの所の擦れたロッド部が入っているか最終確認。
7
ティッシュでこより作ってブリーダーバルブからなるべくフルード吸う。
全体パークリ洗浄。
8
<フロントキャリパー位置出し>
にぎにぎしてセンターと平行だし。
レバー握ったまま締付トルク 3.5kgf・m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新カニキャリパー 分解・清掃

難易度:

バンジョーボルト増し締め

難易度:

チタンパッドピン 焼色付け、組込み

難易度:

リヤホイール周り <清掃・交換>

難易度:

新カニキャリパー 組付

難易度: ★★

前後ブレーキ&クラッチ ホース リニューアル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZRX1200R クロモリピボットシャフト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3377119/car/3271961/7814485/note.aspx
何シテル?   05/31 04:21
人と同じものが嫌な性格です。 分かる人が分かるいじり方が好きです。 自己満が生き甲斐。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] スロットル及びISCV清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 01:02:26
[スズキ ツイン]スズキ(純正) 中古スロットルボディ (13400-78G50) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 00:50:06

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
ツインと同じ2003年式、一生乗るつもりで新車で購入。 外したパーツで1台作れるくらいに ...
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
メインですが通勤片道2.3キロ、年間3000キロ走らないので14年間走行73500キロ。 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
JA11売却後、1日走っても出会わないマイナー車を半年ぐらいかけて探すことを楽しもうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation