• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨の城のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

時計のオーバーホール

この時計はもう25年ぐらい愛用しています。一番ベーシックなモデルで、一時期は作業をともなう仕事の時も使っていました。定期的にオーバーホールに出しています。いつもは、東京丸の内のロレックスに持ち込んでいたのですが、無くなっている・・・。

というわけで、今回は、‭ロレックス正規品販売店ロレックス ブティック 表参道へお願いしました。
https://www.rolexboutique-omotesando-tokyo.jp/rolex/

お願いをしてから受け取るまでおおよそ1.5か月ぐらいです。ちょっと面倒な紙面でのやり取りなどもあり、また、オーバーホール値段も結構上がっています。次は10年後、と言われました。あれ、今までそんなに長かったっけ?と思いました。

とにかく、オーバーホール後は時計がきれいで、気持ち良いです。使用による小傷も消えています。

今迄に無かったもの その1:レザーケース
旅行の移動など、付けずに持ち歩くときにどうぞ、とのこと。私のケースでは、そういう場面はあんまりないかな・・・。



今迄に無かったもの その2:保証カード
NFCで読みますが、2年の国際保証がいつまでか、というのが分かる程度です。
Posted at 2025/05/17 23:31:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

KARO マット(?)

KARO マット(?)B3にはKAROのマットを使用しています。これに全く不満はなく、快適に使っています。

ゴールデンウイークも後半、ですが、今年の私は5月1日以外はずっと働いておりました(他県に出張)。帰宅したところ、KAROから贈り物が。

購入後、案内に従って(だったと思う)装着例としてKAROに写真をお送りしたと思います。そのプレゼント、とのこと。

忘れた頃に、というか、おおよそ1年ぐらい経ったと思います。
プレゼントいただけるのはありがたいのですが・・・これ、どうやって使うのだろう。マウスマットの手前に置くとちょうど良いような気もします。
あと、掲載いただいたようなのですが、どこに出ているのか分からない・・・笑

まぁ、良いです。
Posted at 2025/05/03 21:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

乗り比べ

1日で4種類のクルマに乗る事が出来ました。同時乗り比べ、ではないので、感覚的なものですが、思ったことを書いてみます。

アルファードエグゼクティブラウンジ

いつも乗ってるやつです。乗るときは、高速含めて50kmぐらい乗ります。これは自分で運転しないので、案外軽やかに走っているなぁ、と思います。静か!とは思いませんが、エンジン音なども低域が消えていて、遠くで唸っている感じであんまり嫌な感じがしません。ハイブリッドもさすが。それ以外では、意外に揺れない(携帯電話で画面を見ながら会議も出来る)、仕方が無いけど場合によっては酷くギシギシ言う事もある(大きいしね)、シートはもう少しコシがあったらもっといいのにな、と思いました。

カムリ

自分でも所有していたので、久々に乗ることができてうれしかったです。やっぱり乗り心地はいいですが、ビシッとしているわけではありません。自分のは18インチホイールでしたが、今回乗ったのはもう少し小径のホイール。もう覚えていませんが、なんとなく自分が乗っていた仕様のほうがバランスが良かったように思いました。そして、もっとビシッとしていると思いましたが、久々に乗ってみると、案外そうではない、と思いました。私のカムリはレザーパッケージでしたが、内装もやはりレザーの方が良いと思いました。カムリのレザーパッケージで良かったのが、気にせずに使える、と言うところ。安い、って言っているのでは無くて、質感もいいのに実用的ないいバランスですよね、ってことです。アルピナはやっぱり気を使います。
そして、カムリはやっぱり動力性能が良い車、だと思いました。

レクサスNX

結構アシは固めなのに、ホイールが重いのか、結構「えっ?」と思うケースがあります。マークレビンソン付き車両でしたが、これはちょっと肩透かし。もちろん、音の定位とかバシッと出ていて素晴らしく、アンプも自分のHarmanKardonと比べてもゆとりあります。下から上まで綺麗。でも、ドア設計とかエンクロージャー容量とかギリギリなのかなぁ、そういった制限がなければ、まだ良く出来るところはあると思います。あ、それと、ひじ掛けが低音に合わせてビビるのはダメ。高速道路を流している分には快適な車で、長距離走るのにも向いているかも。

アルピナB3
これらの車両の中では、極低速の凸凹などでは一番ハードに感じます(どうしてこういう動きなのか、自分なりの考察はありますが、またそのうちに)。が、カドが取れているのは素晴らしくて、足がドタバタする事もない。ちょっとスピードが乗れば、もう言う事なし。オーディオはせっかくだからもう一息!オプション費用がもう少し高くなってもいいから、と思いました。長距離をカッ飛ぶのには良いかもしれませんし疲れないんでしょうけれど、速度域が低い日本の一般道での比較に限定すると、これらの車両の中ではどちらかと言うと疲れるほうかも。
ん?踏むからか?踏まずにのんびり流していたら疲れないのかも。でも、このクルマは物凄く気持ちが良くて、踏みたくなるんです。。。エンジンも、足回りも。
Posted at 2025/04/20 00:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

貸し切り

新幹線。
たまにこういう時があります。
次は飛行機貸し切り?🤪



タネ明かし。最終ではないけれどだいぶ遅い時間の新幹線で西日本を移動しているとこういう事があります。夜遅くにコキ使われているサラリーマンですからね 😭
Posted at 2025/04/01 22:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

黄砂や花粉、そしてコーティングへ

出張先から戻ってきたら・・・・・・車が花粉?黄砂?だらけ!!!🤬

とりあえず運転の支障にならないようにガラスだけ拭き上げましたが、こびり付いている感じ。これはまずい、ということでとりあえず近所のガソリンスタンドで手洗い洗車をしてもらいましたが・・・ちゃんと落ちてない・・・。
自分で下手に対処することはやめておきました。

花粉や黄砂の時期が終わったら、またコーティングに出そうかなぁ、と思いました。コーティング実施から1年半経ちましたしね。
ということで、一度見学に行ったショップさんに早速連絡。運良く早めに施工していただけることになりました。30万円ちょい。ポンっ、と出せる金額ではないですが、放置するわけにもいかないので。比較的近いし、長く付き合えるショップさんだと期待しているのでお願いしました。
お願いしたのは5年のやつ。実車も見ることができましたし、ちょうど1年経過後にメンテナンスで入庫している車両も見学できました。
https://www.migakiya-progressive.com

Posted at 2025/03/30 21:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モンキーが欲しい・・・
https://www.honda.co.jp/Monkey125/
何シテル?   07/20 14:05
クルマ・バイクはやめられませんね。 クルマは6気筒過給機付FR車が好き、バイクは何でも好きです。 本来のページはこちら。 http://blog.li...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 101112
131415161718 19
2021 222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
G20 LCI セダンボディ、右ハンドル。 クルマの仕様 クラシック20インチ、フルレ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
自分で購入したバイクとしては、初ネイキッド。 見た目重視で軽く手を加える程度、乗って疲れ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族みんなの便利なアシ。 主に運転するのは自分だから、手を入れようかな、と思うことも。 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
これもメインバイクなんだけどね・・・。現在も所有中。 フロントサス:レースキット改 リ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation