• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっく15の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

インパネ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
もう塗れてますが、こんな感じに塗ってみました。
3連メーターのフード?は溶着してあったので、ホットカッターで溶かしながら外しました。
パネルはぶつぶつなってるんですが、ペーパーで削ってあらかた落としてから塗装してます。ツルツルでもよかったんですけど、作業が大変なのと網目模様もそんな悪くないんじゃないか?と思って少し残してます。
塗装は、プライマー、プラサフ、色、クリアで、10〜20分間隔で塗り重ねてます。
クリア後は半日以上乾燥させて、仕上げ磨きしました。
2
塗装ついでに一工夫。
純正ナビ前にある最初に外すパーツが隙間なく収まってるので、少しだけ隙間を作ってみました。
これで工具がスッと入るはずです!
3
Zのインパネは外すのが大変で、いつも重い腰がなかなか上がらなかったので、外しやすくしてみました。
オーディオがパネルにひっついてるのが外しにくいし重いので、これだけ取り付けてみました。
やっぱりめっちゃ楽に取付出来るようになりましたよ❗️
4
隙間を作った所。
少しあいてるので工具もスッと入るはず笑笑
パッと見は全然わからないです。場所も見にくい所やしね👍
純正ナビのコントロールパネルは、前にカーボン調フィルムを貼ったままにしてみました。ドアのコンパネ類も貼ってるので統一感を出す為に…出てるかな?笑笑
5
取付た感じです。
意外としっくりきてると思いますが、どうでしょう?
6
アップで⤴️
まあ、なかなかの出来だと思います笑笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード交換

難易度:

フェアレディZ(RZ34)エアコンオンダッシュカバー取付方法(st907)

難易度:

Z34用 純正フィニッシャー、インストルメントサイド交換

難易度:

カードホルダーの楽な外し方

難易度:

フェアレディZ(RZ34)インナードアトリムカバー取付方法(st916)

難易度:

フェアレディZ(RZ34)Aピラーカバー2点セット取付方法(st906)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月18日 9:00
凄く綺麗に塗装されておりますね✨
私も何度か挑戦しましたが、あのブツブツを取らなければ綺麗に塗装出来ないことが分かりました。

あと純正ナビの隙間、参考にさせて頂きます!
本当にピッタリ固定されているので外すのが大変でした💦

いまオーディオパネルなど2個目がプラサフ止まりとなっているので、暇な日に頑張りたいと思います😁
コメントへの返答
2023年4月18日 13:54
コメントありがとうございます。
ぶつぶつは、手で触ってわからないくらいまでは取りましたが、網目は残ってる状態で塗りました。

純正ナビの隙間はカッターで少し削る程度で大丈夫だと思います。
一応、自分の工具幅に合わせて削りました。
塗装、頑張ってください!!

プロフィール

「リアスピーカー追加しました。
手作り感満載のスピーカーBOX笑笑
スピーカーはZのリアに付いてた純正のやつです。
整備手帳に載せようと思ったけど、写真を全然撮ってなくて😅
後ろからも音が聞こえるようになって、満足です」
何シテル?   01/10 19:17
りっく15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SA浜松 Z33・34 オリジナルパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 12:23:24
OBD2でマルチメーター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:34:25
ELM327+CarScanner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 20:43:29

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
'22 9月末からこれです 少しずつカスタムしていけたらなぁと思ってます!
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
昨日から仲間入りしました。 親戚から無料で!譲ってもらいました!! しかしボロボロなんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。 昔欲しかった車で、最近買いました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation