
8/17〜19、2泊3日で家族旅行へ行ってきました🚙
去年は長岡花火大会を観る目的で新潟県六日町に宿泊しましたが、今年は特に目的があるわけではなく福島県猪苗代町へ🚙
先日の洗車で車の状態はバッチリ、トラベルボードコンピュータをリセットし快晴の中7:00に自宅を出発🏡
中央道⇒首都高⇒東北道と乗り継ぎましたが、渋滞が無かったので休憩せず一気に走行し郡山ICで降り、一般道を走ること約40分🚙
最初の目的地は猪苗代湖沿いの道にあるお蕎麦屋さん「三四郎」というお店に立ち寄り昼食をすることに🎶
ここまで3時間49分283km走行し、燃費は22.6km/lでした。
開店10分前に到着したので少し待って11:00に入店すると、あっという間に席が埋まる混雑ぶりでした‼️
そして海老天蕎麦を注文、蕎麦も天ぷらもボリュームがあり手打ちでとても美味しかったので楽々ペロリといただけました😋
ここは福島県に実家がある同僚に教えていただいたお店なので同僚には感謝です😀
チェックインまで時間があったので猪苗代湖畔を見に行くと、何と海水浴ならぬ湖水浴を楽しんでおりました🏊
そして14:00に3日間お世話になるリステル猪苗代に到着しホテル内を一回りしながら時間を潰して、15:00にチェックインしました🎶
ここはスキー場が併設しているホテルで高台にあるので9階の部屋からの眺めがとても良かったです👍
チェックイン時に併設のハーブ園の入園無料券をいただいたので出向くことに🎶
ハーブ畑はそんなでもなかったのですけど、ひまわりが立派に咲き誇っていて、且つ迷路になっていたので家族共々楽しめました🌻
翌朝7:30起床し朝食を済ませて、10:10から息子と約束していたツリーアドベンチャーを一緒にやる事に‼️
今までこの類は経験しているので軽く考えていたのですけど、これがまたものすごくハードで50代半ば高所恐怖症でメタボ気味の私には本当にキツく2回ほど落ちそうになりましたが何とかクリアする事が出来ました😅
次に来たとしても、もう絶対にやりません🥺
そして一旦部屋に戻りシャワーを浴びてから車で15分のところにある世界のガラス館へ🚙
グラス作り体験をしようと思っていたのですけど、残念ながらこの時はやっていなかったので買い物をして、時間を見ると昼食の時間に‼️
息子はラーメンが食べたいとのことで、たまたま世界のガラス館の道路を挟んで向かい側にラーメン館なる建物を発見し行ってみることに🚙
ラーメン館に入ると喜多方ラーメン屋がありましたので入る事にしましたが、昼時ということで約20分待ちました😅
そして全員味玉ラーメンを注文、とても美味しかったのでペロリ完食でした😋
食べ終わった後、隣にある野口英世記念館へ立ち寄る事にしましたが、中には入らず外から屋外保存されていた生家を見るだけにしました🥺
そしてホテルに帰る途中に道の駅猪苗代へ立ち寄り、お土産を買って2日目は終了🎶
夕日の眺めも最高ですけど、明日はもう帰りとなるのでちょっと寂しくなりました🥺
そして最終日、木陰にある駐車場に停めておいたおかげで車内は暑く無く快適で正解した🎶
9:00にホテルを出発し下道を走ることに1時間半、最後の目的地へ向かった先は…
大内宿に行きました🚙
こんな山奥で平日なのに賑わっていたのがビックリでした‼️
初めて来ましたが、山奥に突然ひらけて当時を再現されている姿を見ていたく感動しました👍
そして目的でもあるねぎそばを食べました。
長ネギ1本を箸代わりにして食べる独特なスタイルなんですけど、大根おろしと長ネギが辛くて中学生の息子は食べ切れず残してしまいました😅
大人でもかなり辛く感じたので、そこはちょっと残念でしたがいい体験になりました🎶
12:45大内宿を出発し家路へと向かいました🚙
白河ICから乗って途中、首都高で若干の渋滞があった以外はほぼスムーズでした👍
途中で実家に立ち寄りお土産を渡して16:45まだ明るいうちに自宅へ到着🏡🚙
3日間で634km走行し、燃費は19.9kmでした。
行きは燃費走行を心掛けて高速道を85km/h前後で走行しましたが、帰りは夕方の渋滞にハマらないよう95〜100km/hとペースを上げた結果下がってしまいました😟
運転はACCを使ったおかげで疲れはそれ程でもなく、旅行内容も皆満足で楽しむ事ができました🙋
次の日が仕事なのが残念でしたけど、早めに帰ってこれたおかげでぐっすり眠れました😴
雨には降られませんでしたが土埃などで多少汚れていたので、また近日中に洗車しようと思います🚙🚿
翌朝、道の駅で買ったご当地パンを食べて会社へ向かいました😋
ツリーアドベンチャーの後遺症で両腕が筋肉痛です😅
それと宿泊中の朝夕食はビュッフェだったのでいつもより食べ過ぎて、体重増加したのは言うまでもありません🥺