• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁の"長男用スペC" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2020年4月13日

LED試してみる 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
薄いステン板を両面テープで貼り付けて点灯させてみる。
ありゃ(汗)変な配光になっちまった。
2
反射板の角度を変えてみたり・・・上方にグレアが酷くなった。
こりゃアカン。
3
試行錯誤4つめw
反射板を発光部ギリまで近づけてみた。
4
手前下側は暗いままグレア増量www
駄目だこりゃ(いかりや長介風に)
5
反射板は諦めて普通に付けとくか。

鷹目のライトは完全密閉型で、バルブの後ろはゴムブーツではなくプラスチックのキャップです。ゴムブーツにしようと探してみるも寸法合うやつが無い。メーカーに問い合わせて、密閉型の中に冷却ファンが入っても大丈夫か聞いてみると、テストでは密閉型の中に冷却ファン入れたまま温度測定して大丈夫でしたとの返答でしたので、ファン入ったままにします。ハロゲンよりは熱くならないだろ。
元々の配線はライト下部でグロメットを介して通っています。ここにLEDキットの配線を通そうと思ったら長さが足りん。別ルートにすべくハロゲンの配線を引っ張り出す。
6
キットの配線は太くて硬いの(ハート)

バルブは調整用に回転されられますが、この配線が曲者でバルブが引っ張られて動いてしまう。できれば真下に穴開けて通したかったが、真下には光軸調整のモーターがありそれは無理。少し横のギリ狙って穴開けて配線通す。
7
カインズホームでグロメット2種類買ってきた。
8
13mmの穴開けて配線通す。コネクターがギリギリ通る大きさです。
通したら大きい方のグロメットをライト本体に取付け。グロメットと配線の隙間に小さい方のグロメットを押し込み隙間を無くす。密閉できないと湿気が侵入してレンズ内側に水滴出来ちゃうので、コーキングもっさり盛ってシールします。
今回はここまで。コーキングが硬化するまで動かしちゃだめよん。

なんだかんだやってたら、休みが半日潰れましたwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月13日 18:45
反射板はLEDにかなり近づけないと、なかなか良い配光にならないはずです。あと配光強度分布を反転させたいので凹面にしたいとか考えるとモー大変。

やはりバルブボディを削るのがいいような気がしてきました。こちらはまた試して報告しますね。
コメントへの返答
2020年4月13日 18:55
単に平面の反射板では駄目でしたw

削って薄くしても発光部の位置(角度?)が変わらないと照射は変わらないかなぁとか。

ボディ厚が0.8mmなんてのもオクに出てましたが、そのくらいなら影はだいぶ無しに近そうですね。

プロフィール

「@まなひろ 夏休みゲットじゃないですか😁」
何シテル?   06/20 14:58
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

募集中 金属3Dプリントのベンチレーターレバー欲しい人 5/19締切  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 10:39:07

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞのジェミニ イルムシャーです。スバルで言うところのSTIバージョンみたいなもんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation