• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイエ汁の"長男用スペC" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2020年4月21日

LEDヘッドライトどうにか使えるレベルに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
発売元のネンクさんより、バルブを少し後方にセットすると良いとアドバイスいただきました。また後方にずらすためのスペーサーとしてOリングも送付してくれました。F2LEDバルブは土台と発光部本体が別体になっています。土台には本体をロックさせるボールの受けがあるので、そこをずらすのは抵抗あるな~と思いましたが、試しにバルブをずらしてみると、確かに手前の陰の部分が減少する。
2
じゃあ土台ごと後方にずらしてみようとスペーサーを作成。
2mmアルミ板から切り出し。ホルソーで穴開けてから大まかにカット~丸棒ヤスリで手作業ゴリゴリ。
3
見た目はまあアレだけどパチっと嵌る。
C型にしたのは熱膨張も考えて・・・というと聞こえがいいが、ツメ部分を省略しただけwww でも問題ナッシング。

ライトへの固定はスプリングフックですが厚みが増した分キツキツ。ここは2mmが限界のようです。
4
標準状態での照射具合。
5
手前にオフセットさせた照射具合。

影の部分がかなり違うね。
てことは発光部の位置が設計ミスか???それともプロジェクター特有のもの?わからんけど、実用レベルになりますね。
あとは実際に夜間走行してみてどうか?だな。
6
影の部分がわかりますが、何とか使えるレベルかな。が、横方向の広がりが少ないというか暗い。左側は壁があって照らしているように見えるけど、右側は・・・
明るい部分と暗い部分の差が大きいから暗い部分が際立つね。

色温度(ケルビン数)は6000kだそうですが、6000Kだと雨の日など見えないと思われます。実用的で見やすいのは4~5000Kですね。純正のライトってだいたいこのあたりです。

しばらくこれで乗ってみて、やっぱ横が暗い、見えにくいと感じたら外してHIDの4000台のケルビン数にしようと思います。
7
長男に運転させて、GCの後ろにつかせて走行してみました。明るく見えるけど眩しくはありませんでした。かな~り綿密に調整したからね。
取り付け位置や光軸の微調整を。ここまでやる?ってくらい試行錯誤を繰り返してこれ。ただ単に付け替えるだけではどうなの?と想像しなくてもわかります。

光ってるとこを見ると明るくてカッコいんだけどね。
実用ってことではハロゲンのほうが3ランクくらい上ですね。
光ってる姿がカッコイイ!ってだけにこだわる方にはお勧めしますが、実用重視の方にはお勧めできませんな。
8
こちらGCに付けた同じF2シリーズのH4タイプ(ロービーム)との比較。
左スペC H7タイプ 6000k
右GC8 H4タイプ  3000k
同じ日に、同じような位置で撮ったものです。
カラーによる視認性&マルチリフレクターとプロジェクターの配光の違い。
H7は無加工だともっと視認性が劣ります。

光軸の高さはどちらも10m先で水平より5cm下にしてあります。
H4は左右の光軸もかなりハズした位置にしてあり、対向車に迷惑にならないギリまで左右とも外側に振ってます。エルボー点のカットラインがハッキリしているので少し右を向けても大丈夫みたい。

H7は左は左5cmくらい。右はほぼ真っすぐ。
H4のほうがまだマシだね。


結論
ハロゲンの車にLEDは止めた方が良い。特にプロジェクターライトは相性最悪です。2面発光じゃなく下側にもうひとつ発光部の3面あればちったあ違うんだろうけどね。
U字の曲面LEDが開発されたら・・・と期待します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月22日 17:42
クリップしたのは私です(笑)

私も16インチのスぺCに乗っていまして、ハロゲンは暗い→F2は走るともっと暗く感じる→ハロゲンに戻す…という状態でしたので、参考にさせていただきます。それでダメだったら、やっぱりHIDでしょうかね。


コメントへの返答
2020年4月22日 17:58
犯人確保ー!(笑)

レンズがきれいになったのでまあまあ明るく感じると長男は言ってますが雨の日の夜は役に立たなそうに思えます(^_^;)

2面発光は多分何を使っても同じようなもんでしょう。
ハロゲンから変更なら、HIDが明るさ、配光のバランスが良いと思います。
この車は昔はHIDつけてたんですよ。バラスト壊れてハロゲンに戻してました。
2020年5月3日 0:20
うちのBP訳あってハロゲンのH7のものになる可能性があってこのページ見返して見ました。

やっぱ明るさだとHIDが良いですかね?
5000k位の考えてますけど。

どうしよう?
コメントへの返答
2020年5月3日 8:00
LEDは明るいけど見にくいです。
私的にはHIDのほうがハロゲンに近い配光になると思います。
この車、うちに来た当初はHIDに替えてあったんです。が、バラストがイカれてハロゲンに戻していました。実用上はハロゲンで良いのですが、レンズの裏側が焼けるのでやむなく替えました。
LEDにするなら、それなりに手間かけないと問題ありです。ポン付けではデメリットばかり気になってしまいます(^_^;)

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん) お買い得でしたね!」
何シテル?   06/20 00:01
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

募集中 金属3Dプリントのベンチレーターレバー欲しい人 5/19締切  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 10:39:07

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞのジェミニ イルムシャーです。スバルで言うところのSTIバージョンみたいなもんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation