
爬虫類に興味のある方だけ見てくださいね!
餌の写真や「餌本体の」イラストはありません
爬虫類って何食べるの?
どこから手に入れる?など知りたい方✨️に
ながーい文字だけでも無理な方はここでお戻りくださいませ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
読み進めるのはほんっとに自己責任でお願いいたします(>人<;)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
爬虫類歴、約15年 …知らないこともたくさんありました
餌用として冷凍で ヒヨコ ひなウズラ マウス(生まれたてのピンクマウスからアダルトサイズまで)売っています
虫だと冷凍はコオロギやイナゴの各サイズ。
可哀想…と思われがちですが…
ヒヨコの雌雄選別をご存知ですか?
卵を取るためにするわけですが…オスのヒヨコ
たくさんいるわけで全てが食肉用にはなりません
引き取り屋さんが居て、爬虫類の餌用等に窒素ガスで安楽死(?)してから急速冷凍、丁寧に梱包して
爬虫類や猛禽類の餌となります。
私たちが当たり前に食べてる卵🥚の裏の話です

ちなみに昔は動物園にウズラの卵を孵化させて育つまでの見学できる展示がありました
子供心にわかってました。
このウズラたちは猛禽類とかの餌なんだろうと。
今は、見えるところでの展示はなくなりました。
続いてマウス…
人間の食肉と同じくらい衛生面を管理して繁殖
大きさごとに分けて同じく急速冷凍されますが
質のいい販売店では皆同じ大きさで綺麗に並べられ管理の良さがうかがえます。
清潔なので人間の冷凍庫に保存しています。
これは人間が繁殖されさばかれた鶏肉や牛豚を食べることと変わらないと思っています。

小さな子はピンクマウスといい産まれたて
成長にあわせて
ホッパー、ファジー、アダルト、繁殖リタイア
などと大きくなっていきます。
飼っている爬虫類や猛禽類にあわせたサイズをチョイス。
ちなみに、蛇は嫌われ者なんですが💦マウスも丸呑みしてくれるのでむしろ飼いやすい。
猛禽類やスローロリスなどはピンクマウスを引きちぎりながら食べたり刻んであげるのです
(私はしたくない💦)
虫類…嫌ですよねぇ
私も生き餌は無理で、冷凍イナゴLサイズをサバンナモニターに与えていました。
フトアゴヒゲトカゲのベビーには…なくなくミルワーム…
ウネウネしたやつです。
動きが良いので食いつきがすごいですが脂肪分が多いのであまりあげられない。
フトアゴヒゲトカゲは大人になると野菜や人工フードメインでうちでは「乾燥コオロギ」をあげてます。
サバンナモニターにあげてた「冷凍イナゴ」が品薄で高額になり…しかもスカスカで栄養も悪く
この度、悩んで悩んで人生初
「G」
を与えることにしました_(:3 」∠)_
しかも、餌用で売ってるのでは小さいので
(レッドローチやデュビアと呼ばれます。調べるのは自己責任で(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
今回購入したのは…
ペットとしても飼われてるマダガスカルの巨大「G」です。
もはやカブトムシです

たまたまオークションで安かったので2kg買いました。
生きたまま、ネットにいれられダンボールにいれて
品名は「カブトムシ50匹」
うん。せめてもの配達員さんへの心配りですね
可愛いサバンナモニターの穹が喜ぶとわかっていても…巨大Gは…無理なので
4時間ほどそのまま冷凍庫に入れて仮死状態に
動かなくなってからジップロックに小分けして完全冷凍に。
人って…慣れるんですね…
穹が喜ぶと思ったら、冷凍巨大Gを素手で触れました❀.(*´▽`*)❀.
いや、生きてたら無理ですよ💦
一般的なGよりはダンゴムシとカブトムシとあわせたような感じで羽もないので意外といけました。
改めて、食肉や魚をさばいてくださるかたがたに
今後も感謝しつつお食事しようと思います
(*´▽`*)

我が家のご飯と入手先
・コーンスネーク モードレッド(通称モーさん)
冷凍アダルトマウスを月に1回
爬虫類専門店で購入 個別にジップロックで10匹入
・ベルツノガエル ベリル
魚粉メインのもので作った練り団子
月に2回くらい
フリマサイトの個人の方から粉状で購入
・フトアゴヒゲトカゲ ダリュ
小松菜、オクラ、黄色いパプリカ(他の色は食べない)
乾燥コオロギ、人工フード(フトアゴ用カリカリ・マンゴーの香り)
カリカリを粉状にしたものに小松菜粉、ミズアブ粉末をペーストにしてシリンジで給水をかねたもの
全部を1日おき
野菜はスーパー(オクラは冷凍)
コオロギはフリマサイトで栄養価高く育てられたもの、人工フードはAmazon
・サバンナモニター 穹
チカやニジマスを1匹 冷凍イナゴ10匹
マダガスカルG3匹 人工フードをふやかした物(オオトカゲ用)10粒 カルシウムパウダー
2週間に1度
フリマサイト、Amazon等

ちなみに…
サバンナモニターは地表性で地面で暮らし、
ほとんどの個体は水おけの中で排泄をするので
大きいケージは必要ですが掃除等楽で飼いやすいです。
我が家のケージは120×45×45高さは必要なく
人工芝生に大きな流木のレイアウト。
フトアゴヒゲトカゲは半樹上性のため、流木で高さを出したりハンモックをいれたり高低差を作ります。
排泄は覚えないのでペットシーツで。
ケージは90×45×50
2台重ねて置いています
⬇️にフトアゴの写真出てきます
大丈夫ですか?

お迎え半年…おそらく生後8ヶ月で現在50cm
一般的には1年でMAX50cm程度と言われています(お迎え時は15cm)
体重450g…まだ1歳になってないし
ご飯も肥満対策でしぼってるのに…
デカすぎませんか?
ダリュさん💦
ブログ一覧
Posted at
2024/11/16 09:09:47