
昨年の4月21日にイベントでお迎えした
フトアゴヒゲトカゲのダリュ。
過去記事 新しいトカゲさんのお迎えについて書いています
レッドなのはわかるけど正しいモルフ(カラーと柄)がわからない💦
近くの爬虫類のお店にコーンスネークのモーさんの冷凍マウスを買いに行くのでついでに
ハーネスをダリュにつけて連れていきました

お店の人に
フトアゴに詳しい方にモルフを教えてもらいたいんですけど…
とお願いしてみた。
通常は購入時にわかるけどダリュは正式なモルフを聞いていなかったので気になっていた。
レッド…だと思うけど
爪がクリア(クリアネイル)目が真っ黒。

肩に乗っけてショップをダリュと見てました。
店長さんが来てくれて、ダリュを渡して見てもらうと
スーパーレッドハイポトランス ですね!
発色がとても綺麗です!
ちなみに、一般的な拾い画のスーパーレッドハイポトランスは⬇️のような感じです

2枚目のチビッ子2匹は色は赤いですが手の先、お腹がかなり白いです(色彩調整もしてるような?)。
帰ってから色々調べてみました。
・スーパーレッドはレッドより発色の良い赤
・ハイポ・黒色の色素が少なく、カラーが綺麗に出やすい。爪がクリアなのが特徴
・トランス・鱗が半透明だったりグレードの高い個体は目が全部黒目
・スーパーレッドでも指先が白い子が普通でしっぽや指先まで赤い個体はグレードが高い
・お腹の横のトゲまで赤い個体はグレードが高い
ふむふむ(?(。_。).。o0O??

ダリュはクリアネイルはわかっていましたが
指先が赤いのもお腹のトゲが赤いのも
レッドなら普通だと思っていました

お目目も真っ黒さんです。
頭部が少し黄色がかって見えますが…
幼少期にレッドでも頭部はもちろん、背中や他の部分が赤が抜けることが多く…
ダリュは頭部は(写真によっては)黄色ですが環境や、気分で色が多少変わります(赤いことも)
ここまで発色を保ったまま成体になるのは「良い子」だそうです

「フトアゴヒゲトカゲ」の名前の通り環境や感情で顎が黒くなります
食事や威嚇、イライラしてると真っ黒に。
⬆️少し黒っぽいですが顎も真っ赤なダリュ
一般的にはスーパーレッドでも白い子が多いです

と、ここまで良い事ばかり書いてきましたが
ハイポトランスの子は身体が弱いとも短命とも言われてました…
フトアゴは「魔の3ヶ月」とも言われ、ベビーでお迎えしてから3ヶ月以内に突然死する子も多く
飼育難易度がハイポトランスはノーマルより格段に高いとか
(知らなかった( ̄▽ ̄;)
昨年イベントで譲ってくれたブリーダーさんが
「14年も飼ってらしたならこの子を託したいです。手放すのが勿体ないのと高額になるので並べてませんでした。」
この言葉の裏には「育てるのが難しい」が含まれてたとようやく納得した…

確かにお迎えしたあと、ご飯が大変でした
なかなか食べてくれず、粉にした人工餌を数種ブレンドしてシリンジでアシスト給餌を1日2回…
置き餌は全く食べない子でした。

まだヤングの頃⬆️
そして来月で1年…
置きエサは豆苗は食べ、カリカリも気がむくと食べるけど…
基本、未だに週に2回 シリンジで食べてます
王子さまなのか?君は…甘えん坊さん✨️
ハイポトランスはサイズも小さめと記述されてましたがダリュは50cm、充分なサイズ…

レア個体とわかったり、育てるのが難しいと知っても…今まで通り…大切にしたい

カリカリください🍀*゜の顔
あ、名前呼ぶとこっち向きますよ
意外と頭は良いのかな?と思ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
今回、驚いたのはお値段でした
あまり生体の値段って好きじゃないのですが
(珍しいのや綺麗な子が高いから)
ダリュはお迎え時なら5~6万!(ベビーは突然死の可能性がある為値段が安い。犬猫とは逆)
ちなみにノーマルと同じ15000円で譲ってもらいました…
現在なら状態が安定しているので10万円くらいがショップでのお値段だと言われました
Σ(゚д゚;)
そして、店長さんはダリュが欲しそうでした
(売りませんよ💧)
ちなみにそのショップで1番高いフトアゴは育ってるレッド系のメスで24万でした…
身体が弱いモルフとわかり、これまで以上に健康に気をつけていこうと思います🍀*゜
爬虫類の飼育歴が気づいたら20年超えており
「初心者・未経験者」ではなく「経験者」と胸をはって言えるくらい🦎🐍🐸幸せにしたいな
※備忘録なのに読んでくださってありがとうございます✨️

赤いとこが黄色っぽく写ったりするから
写真難しい…🦎でも白ではなく黄色なので
やはりグレード高い子なんだなと改めて思った
ブログ一覧
Posted at
2025/03/22 10:08:34