• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウナ721のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

毎年、見ていた桜が 倒れた話

毎年、見ていた桜が 倒れた話毎年、桜の季節にはわざわざ通ってでも見ていた
とても立派な桜の木🌸

今年も信号待ちの時に車内から写真を撮った




今年も見られたな🌸って。
満開で嬉しかった

なのに 下記のニュースを目にし……言葉をなくした

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

仙台市宮城野区銀杏町の市道沿いで「銀杏町の桜」と呼ばれ、親しまれていたソメイヨシノが倒れ、伐採処理された。

この一本桜は市道拡幅工事に伴い伐採されることが決まっていたが、計画が進まず残っていた。

近隣住民から「工事開始までは毎春、満開の桜で楽しませてくれると思っていたので残念」と突然の別れを悲しむ声が上がった。



近隣住民によると、15日朝に桜の枝の一部が倒れているのが確認された。

14日午後11時ごろに「ドーン」と大きな音がしたという。
市の担当者と樹木医が診断し、木の内部の腐食が判明。
他の枝も倒れる危険性があったため、市は16日午前、伐採処理を始めた。





 住民は伐採される桜を眺めながら写真を撮ったり手を合わせたりして、長年楽しませてくれた一本桜を悼んだ。

近所の男性(65)は「伐採される運命にありながら、毎年奇麗に花を咲かせていた。
工事までは見られると思っていたので悲しい」と話した。

 一本桜が立つ場所は元々、民家の敷地だった。

この家の子どもの幼稚園入園を記念し、1963年に植えられた。

市が2017年に用地を取得し周辺は更地になったが、桜は切り倒されずに残されていた。




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

まさに 最後に一花 咲かせたのだろうか…

私が見た時も どこも悪そうではなく
枝の端までたくさんの花をつけていた

葉桜になっても凛として美しかった

来年から寂しくなるなぁ……









Posted at 2023/06/29 16:44:57 | コメント(11) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

SUZUKI本社に展示されてる古の車たちの話

SUZUKI本社に展示されてる古の車たちの話誰でも入れるのかはわかりませんし、コロナ前に身内から送られてきた写真なので見学等の詳細不明です💦

トップ画はカプチーノ!
新車で出た時は興奮してしまいました(。・Д・。)ノ
そして、WORKSと本気で迷った車です。

数年前、仕事で少し乗りましたが 楽しい車です











思い出の車はありましたか?( *・ω・)ノ

皆、本当にピカピカでプライスレスですね
うちのkansaiジムニーも置いてもらえるかしら?( *´꒫`)

そしてもちろん2輪もあります



ラッキーストライクΓ カッコよかったです
丁度、バイク屋で働いていて作業ツナギがラッキーストライクでした(*˘︶˘*).。.:*

私が若い頃にSUZUKI本社に行った時は
輸出用のアルトの左ハンドル1000ccがあり
(ボディは660右ハンドルと同じ)乗ってみたいと思いました🚗💨

SUZUKI独自のサービスコンクール、世界大会に参加した時でした。
当時は女性は1人でした。
世界中のSUZUKIの整備士さんとお話できて
楽しかったです(◍︎´꒳`◍︎)

まだ若かった(ここ重要)私はニュージーランド人にヒップタッチをされて
ホテルの部屋で飲まないかと言われ…笑いのジョークにされたけど
今ならセクハラだなぁ…
(今なら誘われない💦)

一緒に行った上司に
「あの人たちはジョークじゃないから!絶対部屋に行っちゃ駄目!」
と念押しされました笑
Posted at 2023/06/23 11:52:16 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年06月19日 イイね!

愛猫が外に……反省の備忘録

愛猫が外に……反省の備忘録夜の19時頃にチャイムが鳴りました(珍しい)

ロックを外して開けると隣の部屋のお姉さん(猫飼い)で
「下のポストのとこに猫ちゃんが居るんですけど」
とのこと。

裏の野良猫かな?とパーカーを羽織り降りていくと…
エントランスの集合ポストの上にデカい猫が寝てました






珊瑚でした


もうびっくりして
「うちの子です!」って抱き上げてお礼を言いながら連れて帰って……
少し珊瑚がパニクりかけたけどおうちに入れて腰が抜けて珊瑚に泣いて謝って……

でもどうやって出たんだ?と。
風通すのに玄関少し開けてたけど、U字ロックはしていたので押しても5センチくらいしか隙間がない
そもそも、毎年同じことをしている…

とりあえず、確認のため口笛で全員呼んでチュールをあげた


ナギが居ない





でも、あいつは気まぐれ&チュール食べないし

スーパーボールの音をたてても名前を呼んでもいない
夜勤の息子とも寝ていない

まさかと思って
「ナギ!」と言いながら下に降りて外に出てみた。
居ない。

ラパンの方に向かいながら呼び続けると
「ニャア」
ってか細い声……
裏の野良猫の三毛猫かと思いつつ、敷地内の実家の方に行くと





実家のウッドデッキでこっちを見てるナギが居た





急いで抱っこして……お利口さんにしてくれたので
謝りながらうちに入れて

また腰抜かして泣いた

2人に怖い想いをさせてしまって管理が悪くて本当に申し訳なくて……

このまま失ってたらと思うとどれだけ皆(猫たち)を愛してるか気付かされた
うちの前は車の通りが激しい。本当に怖かった

珊瑚もナギも戻ってからは身体の手入れを入念にしてその後2人ともお気に入りの場所で眠ってた




おそらく、30分から1時間近く外に居たかもしれない(いつもそれぞれの場所でくつろぐ時間なので居ないのに気づけなかった)
いつもよりそばに来てゴロゴロ言う2匹
夜も一晩中私のベッドに居ました
安心してくれたかな……

お姉さんには後日、お礼の品を持っていきます

ラパンの事故と同じくらい動揺し……恐怖し
二度とおこしてはならないと……

少し安心したのは、名前を呼んでか細いながらも返事してくれたこと……
ギリギリ明るい時間だったので すぐ見つけ駆けよれました

写真を撮る余裕など全くなかったので…皆過去写真です





でも、どうやってあの隙間から出たのか……
5kg超えの2匹が出られたのか
今後の対策も含めて謎です
二度と風通しの為に隙間を開けません

寿命が10年縮みました……
Posted at 2023/06/19 10:52:00 | コメント(13) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

小麦がきて1週間!ฅ^˵• ﻌ •˵^ฅの話

小麦がきて1週間!ฅ^˵• ﻌ •˵^ฅの話一緒に写ってる保護猫 珊瑚はボロボロでうちに来て死にかけて…とにかく大変でした
「死なせない」の一心でした。(過去ブログ「毛皮を着替えて来た猫の話」にあり)




小麦はすぐに自分でご飯を食べ、教えなくても水も飲みトイレもできる…
ご飯回数もまとめてドカ食いタイプで一日3回
(同じ頃の珊瑚は一日10回、お水もカリカリも覚えるまで時間がかかった)



ワクチンもまだなので先住猫とは軽くしか遊ばせてませんが、一昨日から走るのを覚えて楽しいらしい




ひとり遊びも上手にできて、本当に手間がかからない



そして、オス同士なのに何故か珊瑚が大好き
見ただけでゴロゴロが止まりません




1歳と9ヶ月の珊瑚はすっかりお兄ちゃん
珊瑚は食いしん坊なのに、小麦のご飯も見守ってくれます


梅雨になり、お外で暮らすたくさんの猫のことが気になりますが…キャパを超えない限度…小麦1匹だけでもお迎えできて良かったのかな…

本当の親子のような2匹…
うちに来てくれて本当にありがとう

小麦は獣医でもお利口さんです。
うちの子たち、病院大好きで先生にいつも可愛がってもらってます。

もしかして…変な子ばかりなのだろうか
ฅ^˵• ﻌ •˵^ฅ
Posted at 2023/06/17 10:09:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

子猫の小麦がやってきた話(追記あり)

子猫の小麦がやってきた話(追記あり)あかにぃが旅立って2ヶ月半…
NNN(ねこねこネットワーク)からの刺客がやってきました


野良ママが育ててた子猫です。

抱き上げてすぐ、娘の服に下痢をめっちゃ出しました。(申し訳ない💦)

病院にて健康診断とお腹のお薬処方




生後約1ヶ月半の男の子でした。
下痢がとまるまでは1週間はケージの中、
治まったらワクチン。

それまでは舐めあったりしないよう、注意しての顔合わせです




ケージに入れる前にキャリー越しに最初に挨拶にきたのは…
現在のボス カムイ。
「あかにぃに託されたの?」
と聞くと
ゆっくりまばたきをしました(猫の好き♡の挨拶)




ご飯とお薬の後直接会わせてみる
少し離れてるカムイ




楓は丁寧にご挨拶




ナギは匂いが気になる?




絶対ヤキモチ妬くと思ってた珊瑚、ケージの中の子猫に2時間以上ずっとちょっかいと話しかけてました。

ようやく直接会えて満足


珊瑚は甘ったれから大人の顔になり、子猫を呼ぶ鳴き声をあげました
(私は寂しくなった‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬…珊瑚…)




とにかく気になる




「僕の弟ですか?」




「いつ遊べるの?」




まだ体温調節が出来ないのでアフリカヤマネの琥珀が冬に使ってた温度調節できるヒーターで30℃をキープ。
母猫のかわりです。

潜り込めるお布団は珊瑚のお下がり。
出たり入ったり上手に出来てます


現在のキトンブルーの目がそのままブルーアイになるかグリーンになるか…
ブルーアイの場合、難聴など聴覚の異常にも気をつけなければなりません。

また、白猫は皮膚癌になりやすい報告もあります。
それでも…わかっていて連れてきました




名前は

小麦粉のように白いので

「小麦(こむぎ)」

にしましたฅ^˵• ﻌ •˵^ฅ

しばらくまた、夜中も起きてご飯です。
それでも珊瑚を育てた時より全然楽…

母乳をしっかり飲んでたのか640gありました

珊瑚はうちに来た時、同じ月齢で370g…
2時間おきの給餌でした。
よく、乗り切って育ってくれたとおもいます




仕方なくひとり遊びする 珊瑚




本当はあまり近い年齢の子をお迎えしないつもりでした。
老化や病気が重なり介護、介助が複数になると
大変なことを知っています。

なるべく年齢の分散を考えていました。
カムイ15歳、ナギとあずき11歳、
楓3歳、珊瑚1歳9ヶ月なので。




それでも我が家に来たのだから…ね

珊瑚の時と違い、ウエットなら食べられる(指ですくって)
お水も自力で飲んでくれて安心です。
あとはトイレだけですね

元々多頭飼い、仲良しなので誰も「シャー‪💢」しませんでした。仲良くしてくれそうです

これからも6にゃんをよろしくお願いします
(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

※追記※

忘れていましたが、今年の3月2日(あかにぃを見送って半月後)に夢を見ました。
ブログにも書いてます。

カムイに呼ばれて外に出ると、真っ白な子猫が6匹居ました。

この出会いは…必然だったのかなぁと
改めてNNNの恐ろしさに気づきました💦

幸せですけどฅ^˵• ﻌ •˵^ฅ


※ブログ読み返すまで夢は忘れていたし、白猫を探していた・前から飼いたかったとかではないのです💦

Posted at 2023/06/11 09:05:41 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@R.K 蟹江 さん サカモトデイズのんびり観てますぞ📺
神威は涼しいとこでのんびりする事が増えました✨️良い老後を送ってますよ🍀*゜」
何シテル?   08/08 20:03
ユウナと申します カッティングシート、内装品等を作ったり できる限り自分でやりたい派 グリルや傷ついたアンダースポイラー等自家塗装 純正ラックにウッドを貼るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
18 19202122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ドアの内張り張替え♪ヽ(*´∀`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:23:22
インナードアノブ交換・・・その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:21
インナードアノブ交換・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 10:18:01

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパコ (スズキ アルトラパン)
歴代 ・アルトワークスie ・アルトワークスRS-X ・ワゴンR ・アルトワークスie ...
スズキ ジムニー kansai (スズキ ジムニー)
kansaiジムニー2代目 最初、過走行のウィローグリーンを所持 その後、縁あってブラ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
写真が見つからず、お借りしました。 乗ってた当時でも旧車として注目されました。 確か ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
子供たちを載せるのにリアドアが必要になり買った車(最後の新車💦) 最初はオレンジから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation