
一時期、話題になりました。
ヘルプマークの悪用等 問題点 使い道
ヘルプマークとは?
wikiより✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ヘルプマークは、東京都福祉保健局により2012年に作成されたピクトグラムである。
義足や人工関節を使用している患者、内部障害や難病の患者、
または妊娠初期の女性など、援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、
周りに配慮を必要なことを知らせることで援助を得やすくなるよう作成された
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
引用
『ヘルプマーク』の対象者は、義足や人工関節を使用している方、妊娠初期の方、内部障がいや精神障がいの方など、援助や声かけを必要としている人です。
しかし、具体的にどういった障がいや病気の人が貰えるという厳密な規定はなく、手助けや配慮が必要な人が対象者と言えるでしょう。
そのため『ヘルプマーク』を貰うために、障がい者手帳や診断書等の提示を求められることはほとんどありません。
交通機関の駅務室や病院、各市町村の窓口などで配布されており、郵送での配布を行っている自治体もあります。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
私は、以前 杖🩼がないと歩けませんでした
(骨折等の怪我ではなく)
ある時、子供たちと地下鉄に乗り私だけ優先席に座り子供たちは前に立ってました。
近くの高校生のグループが私の杖に気付かす、
「偉そうに優先席に座ってる」等言っており
なんとなく申し訳なくなり…
そっと見える側に杖を動かしました。
その子たちはバツが悪そうでした(ごめんね💦)。
これは、「見える障害」なので済んだこと。
現在は「見えない内部疾患」等があり、万が一の為にお守りに「ヘルプマーク」を持ち歩いています
が、
付けるのを躊躇っています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
・心身に何も問題がないのにヘルプマークのタグをファッションのように荷物に何枚もジャラジャラ付けて優先席に座ったり、なかには席を譲ってもらう人もいる
・可愛いと言われており、発行は無料のため、なかには転売目的で手に入れる者もいるようで、
ヤフオクやメルカリなどのフリマサイトには、へルプマークが多数出品(現在は規制されている)
・ヘルプマークに対して端から「嘘っぱち」と決めつけたり、「ダメな人のマーク」と解釈したり、
携帯する人に悪口を投げかけたりする人がいる。
・ヘルプマークとその意味について知っていながら理不尽な態度をとる方も世の中には居ます
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
いざと言う時(発作等)の為に持ち歩いてはいても普段から付けていないのは
「怖いから」です。
本末転倒ですよね…持っていても使えない
ファッションやナンパ(同情待ち)の人は使っていて必要な人は 気遅れして使いにくい…
いつも「配慮が必要」なわけではないので必要な時がきたら、手に持って見せようと。
でも、無視されたら…避けられたら…悪用と間違えられたら…勘違いされたら…
それが怖い
妊婦マークも初期の妊婦さんが配慮を受けられるように普及しました。
・「妊婦様ですよ!」と配慮が当然みたいに使ってる!
等と心無いことを言われる場合も。
お腹が目立たなくても、つわりや切迫早産等
本当に必要な方がいるのです…

定期通院で長い待ち時間の時、座っていられず
空いている時は長椅子に横になってることもあります(なるべく空いてる曜日時間で予約)
私は万が一の「お守り」にしていますが、本当に必要な人に適切に使われ、理解されることを望みます
こちらはオーダーしたカーマグネットです。
幸い まだ使ったことはありません。
では何のため?

あまり知られていませんが紫外線アレルギー、日光過敏症があります…
私は紫外線を浴びると火傷のような水ぶくれになり発熱をおこします。
肌があまりに弱いため、一般のボディソープや化粧品、日焼け止めも使えません。
多種のアレルギーがあります。
綿100%以外の服も着られません。
日傘は?
実は紫外線は地面の反射もかなり多く…逆に傘の内部に集まってしまうことも。
UVガラスは?
あまりにも強い紫外線では車のUVガラスも通します
真夏でもUVカットで綿100%の長袖パーカーを着てフードを被っています。
それでもダメな時はあきらめます💦
本当は太陽の下に出たい、夏を楽しみたい
実際に対策無しで外に出られるのは10月から3月まであれば良い方
紫外線って「痛い」んです
春になり刺さるような痛みで後に水ぶくれになり
あー今年はもう対策なしで外は難しいかな
と気づきます
リビングでもレースのカーテン越しでも紫外線がきついと痛みでわかります
買い物もできる限り、陽射しのない時間や駐車場に停めます
それでもどうしても「酷暑」駐車場が遠い場合
マグネットを貼って「優先駐車場」に停める可能性を考えて作りました(幸い まだ未使用)
悪用や ずる は許されませんが
中には本当に 必要な「見えない事情」を持つ人がいます
その境界線に気づくのは難しいけれど
「知って欲しい」
人がたくさん居るのも事実なのです

甘やかしてほしいわけではないのです
「本当に辛い時」
ヘルプマークが「正しく使われ」
「正しく伝わる日」が来ますように…
Posted at 2023/07/29 15:11:14 | |
トラックバック(0)