2025年6月29日 8814km
タイヤ空気圧 前輪 125kPa → 125kPa(規定値)
後輪 190kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
リアタイヤはウエアインジケータがでてる。
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年6月14日 8800km
タイヤ空気圧 前輪 122kPa → 125kPa(規定値)
後輪 190kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
バッテリー補充電(要補充電)
クーラント量OK
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月31日 8800km
タイヤ空気圧 前輪 150kPa → 125kPa(規定値)
後輪 190kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
リコール対策に出したとき、高めに入れてくれたようだが、一度パンクした後輪は空気が抜けやすく、規定値を下回っていた。
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月18日
リコール(ファイナルリダクションギアボックスオイル漏れ)対策
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月16日 8796km
タイヤ空気圧 前輪 120kPa → 125kPa(規定値)
後輪 190kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月10日 8796km
エンジンオイル交換
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月8日 8796km
スパークプラグ交換
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年5月3日 8785km 全然乗ってない
タイヤ空気圧 前輪 125kPa → 125kPa(規定値)
後輪 185kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
バッテリー補充電(要補充電)
エンジンオイルは若干赤みがあって少しは酸化しているようだが、透明感があって綺麗。OIL CHANGEの表示は以前から出ているので、それなりに距離は走っている。そろそろ交換するか。
2025年5月5日
よく見たら、バイク屋のシールが張ってある。「次回のオイル交換は9200kmまたは5年9月5日」。ということは、前回交換は令和4年9月5日だろう、やはり直ぐ換えよう。
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年4月12日 8785km
タイヤ空気圧 前輪 125kPa → 125kPa(規定値)
後輪 185kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年3月21日 8774km
タイヤ空気圧 前輪 125kPa → 125kPa(規定値)
後輪 185kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年3月1日 8749km
タイヤ空気圧 前輪 130kPa → そのまま
後輪 195kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年2月12日 8738km
タイヤ空気圧 前輪 120kPa → 125kPa(規定値)
後輪 190kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2025年2月1日 8718km
タイヤ空気圧 前輪 125kPa → 125kPa(規定値)
後輪 180kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年12月30日 8707km
タイヤ空気圧 前輪 115kPa → 125kPa(規定値)
後輪 170kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年12月1日 8679km
タイヤ空気圧 前輪 115kPa → 125kPa(規定値)
後輪 180kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年11月16日 8656km
タイヤ空気圧 前輪 117kPa → 125kPa(規定値)
後輪 170kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年10月19日 8645km
タイヤ空気圧 前輪 120kPa → 125kPa(規定値)
後輪 185kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年10月5日
タイヤ空気圧 前輪 120kPa → 125kPa(規定値)
後輪 185kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年9月23日 8599km
タイヤ空気圧 前輪 120kPa → 125kPa(規定値)
後輪 180kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
気温低下分の減少だが、後輪のほうが低下率が大きいのはパンク修理の影響?
-----------------------------------------------------------------------------------
2024年9月14日 8599km
タイヤ空気圧 前輪 90kPa → 125kPa(規定値)
後輪 50kPa → 200kPa(規定値)※パンク修理してある
エンジンオイルほぼ新油