• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

2023年もよろしくお願いします!

去年はデッドニング・スピーカー交換・シートカバー取り付け・ダッシュボードマット取り付けといろいろやったけど、今年は1月にデイズとしては5年目の車検を受けて、あとは特に目新しいことはせず、機能・性能の維持に努めるのみ。1日で満タン燃料を使い切るようなロングドライブしてみたいですね。
続きを読む
Posted at 2023/01/03 15:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

電源安定化について、いろいろ考えた

カーオーディオの音質を安定させるため、最初はレギュレーターでヘッドユニットに供給する電圧を安定化することを思いつき、続いて、電源安定化について調べていくうちに、キャパシターの追加という方法があることを知った。その後さらに、仮想アースの手法を用いた車載用ボディアース強化BOXなるものがあることも分か ...
続きを読む
Posted at 2022/12/27 12:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月18日 イイね!

デッドニングとアイドリングストップとバッテリー補充電

アイドリングストップはデイズを購入して1ヶ月ほどで使うのをやめてしまっていたが、最近(約1か月前から)、使うようになった。 アイドリングストップを使わなくなった一番の原因は、エンジン再始動時の騒音と振動が嫌だったからだ。アイドリングストップで停止後、ブレーキペダルを離したとき、エンジン再始動が分 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/18 14:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月14日 イイね!

スピーカー交換の次は電源安定化!?

スピーカー交換が終わって、もうカスタマイズすることはないかと思っていたが、次なる課題が見えてきてしまった。 ガレージでエンジンをかけずACCにしてオーディオを試聴しているときと、実際に走行しているときとで、オーディオの鳴り方が変わるのを実感した。走行中、よく鳴っているときもあれば、微妙に曇ってい ...
続きを読む
Posted at 2022/11/14 14:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月05日 イイね!

スピーカー交換まとめ

デイズを購入したころは純正6スピーカーで十分と思っていた。その頃はデッドニングしていなかったし、パターンノイズの大きい新車装着タイヤだったしで、車内はうるさく、オーディオは取り敢えず鳴っていればいいという状態だった。 デイズは走りが良く、運転は楽しめるが、車内がうるさくてストレスがたまり、1時間程 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/05 17:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月30日 イイね!

デイズ B21W DIYデッドニングまとめ

デイズに乗り換えて、走りは良くて運転は楽しめるようになったが、車内がうるさくて1時間以上の連続運転に耐えられず、全体像を見通さないままDIYデッドニングに着手したのが5月中旬。ようやく完成と思えるようになったのが2日前(10月28日)。プロに任せれば1~2日でできそうなことを、1回1~2時間ほどの ...
続きを読む
Posted at 2022/10/30 15:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月29日 イイね!

交換用スピーカーユニットを調達

最終的に、ツイーターとリアのウーファーにはカロッツェリアTS-C1730S-2、フロントのフルレンジはフォステクスFE126NV2をあてるという案に行きついたものの、やはり費用面の負担と音質面で冒険的すぎるかもしれないという懸念から、6スピーカー全てを交換するものの、カロッツェリアですべて揃えて音 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/29 11:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月13日 イイね!

交換用スピーカーユニットの検討(3)

カロッツェリアTS-C1730S-2を第一候補にしたのち、更に上位モデルも調べてみて、お金に糸目をつけなければ、カロッツェリアTS-Z900PRSが良いということが分かった。が、10万円超えという価格は現実的ではないので、やはり、スタンダードモデルの価格帯である3万円を基準に考えることにした。 交 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/13 14:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月01日 イイね!

エアコンのメンテナンス

ここ数日、エアコンプレッサーオイル添加剤を添加するかどうか考えていた。 これまで、エアコンのメンテナンスはエアコンフィルターの交換しかしたことがない。メンテナンスノートと納車整備記録を改めて調べてみたが、前オーナーからエアコンのメンテナンスはフィルター交換しかしたことがないようだ。5年目の車両だ ...
続きを読む
Posted at 2022/09/01 15:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月23日 イイね!

交換用スピーカーユニットの検討(2)

デッドニングの最終工程でドアの制振処理をして、その時、ついでにフロントスピーカーユニットを交換しようと思っている。スピーカーは一旦ケンウッドのKFC-RS174Sに決めたが、その後、いろいろな情報に触れて考えが変わってきた。 まず、次の動画を見た。 ケンウッド低価格セパレートスピーカー【KFC- ...
続きを読む
Posted at 2022/08/23 17:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation