• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dの"二一家号(ぷぴけごう)" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2025年7月2日

DIY 日常点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
OD:40835km
写真はエンジンオイル注入口から見たエンジン内部
ブレーキフルード:量はMAXより僅かに下。色は綺麗。
エンジンオイル:量はF丁度。色は茶色、粘性は保たれている。汚れはない。キッチンペーパーに付いたオイルからにじみが出ることもないので燃料希釈もない模様。今回はオイルフィラーキャップを開けてエンジン内部をのぞいてみたが、ギトギトにはなっていないし、キャップの裏も綺麗だった。オイル交換(2024/11/22)後、5370km走行。普通に言われている軽のターボで半年または5000km(シビアコンディションでは3ヶ月または2500km)の交換時期は超えているがオイルにヘタりは見られない。このオイルは非常に長持ちするということだし、エンジンの調子は乗り始めて以降一番良いので、このまま使い続ける。夏は越せそう。普通のオイルだったら酸化が進んで茶色くなると、粘度が下がって密閉性能が低下し、燃料希釈が起こって一気にシャバシャバになるが、このオイルは酸化して茶色になっても、それ以上劣化が進まない。不思議なオイルだ。
クーラント:Fの文字の上の目盛りの3ミリぐらい上まで入っている。前回点検と同じ量。リザーブ液の減少は止まったまま。色は綺麗。
バッテリー:液面が全然見えない。電圧12.6V。夏が終わったら、どうにかして液面を確認しよう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(21,891km)

難易度: ★★

【雑記】車検(1回目)他:26,192km

難易度: ★★★

車検

難易度: ★★★

車検準備。腑に落ちないけど。。

難易度:

車検

難易度: ★★★

車検 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation