• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dの"二一家号(ぷぴけごう)" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2022年5月27日

DIYデッドニング 後席フロアからリアシート下フロアへの立ち上がり面を遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ラゲッジスペースやリアシート下のフロアを遮音処理したことにより、車内騒音は大幅に低下し、これまで+3dBしていたリアスピーカーの音量を±0㏈に戻すことができた。
今日は、後席フロアからリアシート下フロアへの立ち上がり面のカーペットの下に遮音シートを敷き込む。この部分は面積は小さいが、フロアの鉄板にカーペットが被っているだけで、床下からの騒音の通り道になっているはずである。
2
ハギレを組み合わせて作成した遮音シート。敷き込みやすいよう全体を4分割してある。
3
まず、後席右側から作業。後席と運転席のスカッププレートを外し、Bピラー内張を少し上にずらすと後席フロアのカーペットを持ち上げられるようになる。
カーペットを持ち上げた隙間に腕を突っ込んで遮音シートを敷き込んだ。
その後、カーペットと内張などを元に戻した。
写真は敷き終わった状態。
4
左側も同じように処理した。
写真は敷き終わった状態。
5
遮音と制振を先行して進めた結果、車内騒音はかなり低下し、車内が静かになった分、オーディオの音の濁りや歪が耳に付くようになり、また、乗員同士の会話が車内に反響してうるさく感じるようになった。ドアのデッドニングとキャビン内の吸音処理が必要。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

TS-WX140DA取り付け

難易度: ★★

カロスピーカー取り付け

難易度: ★★

カロッツエリアのF1040で揃えてみる

難易度: ★★

pormidoのデッキで音合わせしてみた

難易度: ★★

スピーカーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation