• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanto_dの"二一家号(ぷぴけごう)" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

DIYデッドニング フロント右タイヤハウスインナーライナー制振

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
タイヤハウスインナーライナーの裏側にノックスドール3100を塗布して制振処理を行った。写真は取り外したインナーライナー。
車載ジャッキで右前輪を上げてタイヤを外し、タイヤハウスインナーライナーを取り外した。インナーライナーはクリップと10ミリボルトで固定されていたが、クリップ外しに手間取り、インナーライナーの取外しに1時間かかってしまった。
2
本体ならば、車両を高くリフトアップして、車両の下に入って作業すべきものであろうが、車体の外側からタイヤハウスに手だけ入れて内張はがしでクリップを外していた。力の入れる方向がまずかったらしく、クリップ一つを損傷してしまった(足が3本あるうちの1本が折れた)。
3
汚れをウェットティッシュで拭き取り、その後、シリコンオフをスプレーしてタオルで拭きあげ脱脂した。
4
これまで通りノックスドール3100を3回塗布。1回塗るごとにヘアドライヤーで強制乾燥し、作業時間を短縮した。
写真は約3時間乾燥後。
5
乾燥待ちの間に、ホイールと車両のハブ面を掃除し、ブレーキクリーナーでブレーキを洗浄した。その後、損傷したクリップについて調べて、エーモン3828プラスティリベットが適合するらしいと分かったので、アマゾンで注文した。
6
3時間乾燥後、まだ、白い部分も残っていたが、取り付けに支障があるほどではないので、インナーライナーを元通りはめて、クリップとボルトで固定した。
表面は何も処置していないので、見た目は全く変わらない。写真は前方付近。
7
写真は真上付近。サスペンションに一番近いクリップを割ってしまった。
8
タイヤハウス後方。下から2つ目に割れたクリップを挿した。割れたクリップは足2本が残っているので、はめれば外れないがガタついている。この位置にしたのは、タイヤを外さなくてもクリップを外せるのと、角ではないので力が掛かりにくいから。
9
ノックスドール3100塗布量
前回使用後:793g
今回使用後:597g
今回塗布量:196g
乾燥後重量:196g×64%=125g
10
今回使用した30ミリの刷毛
11
9月26日
損傷したクリップを新品に交換した。当たり前だが、かっちり留まっている。他のクリップも新品に交換したい。
12
ボンネットを開けてエンジンルームを覗くとタイヤハウスインナーライナーが見える(画像中央ベージュ色の部分)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カロスピーカー取り付け

難易度: ★★

フロントドアスピーカー交換

難易度: ★★

スピーカーの交換

難易度:

カロッツエリアのF1040で揃えてみる

難易度: ★★

TS-WX140DA取り付け

難易度: ★★

pormidoのデッキで音合わせしてみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥデイ DIY原付 エンジンオイル交換(SOD-1 Plus添加) https://minkara.carview.co.jp/userid/3394925/car/3646694/8334673/note.aspx
何シテル?   08/16 10:18
nanto_dです。よろしくお願いします。 デイズに乗り始めるまえは車の整備は業者任せでしたが、デイズに乗り換えてからは、自分で出来る整備は自分でするようにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REWITEC G5 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:24:13
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 09:00:54
雨に強くて乗り心地の良いタイヤなら、ノキアン・ハッカグリーン3! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:32:27

愛車一覧

日産 デイズ 二一家号(ぷぴけごう) (日産 デイズ)
ハイウェイスターG ターボ。2017年1月(平成29年1月) 発売モデル。3年プラス1ヶ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
カタログにはゼロリフトと書いてある。エアロなしのノーマルでも空力特性が良いのだ。エンジン ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
親類から譲り受けました。 1.3L直43AT。20km/hで2速、40km/hで3速とい ...
ホンダ タクトベーシック AF79 タクトブルー (ホンダ タクトベーシック AF79)
2016年式。自分では乗りません。2024年9月から、できる範囲でセルフ整備始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation