• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

シボレー・ボルトがHOT!!

シボレー・ボルトがHOT!! 先日、GMがシボレー・ボルトのスペックを発表してから、アメリカのマスコミ各社がちょっと騒いでいる。


というのも、元々純粋なEVだと言われていたものが、そうではない事が判明したため。


ただしここは多様性が普通に根付いているアメリカ。
反応は日本のように偏向しません。


Automobile誌
GREEN: Chevy Volt Surprise
詳細に動作を解説。判断は消費者次第。

Autoblog
GM: Yes, the Volt's gas engine can power the wheels
冷静に事実を記述して、そのメリットについては好感を持って受け入れ。

Insideline
GM Lied: Chevy Volt Is Not a True EV
いきなり嘘つき呼ばわり。
日本だと一斉にこういった報道になりそうだが、元々ボルトに興味が少ないためか、逆に冷静な事実の報道のみ。むしろ好感触だったりもする。

The car connection
How GM Didn't 'Lie' About The Volt, And Why The Press Is Wrong
そして逆に報道側の間違いを指摘する記者も。


そしてGMのブログでの正式回答


実際の動きは簡単に書くとこうです。
1) 64km(バッテリーがなくなるまで)は純粋にEV走行。
2) バッテリーがなくなるとエンジン始動し、電力供給してEV走行
3) 70mph(112km/h)以上だと、エンジンパワーを直接タイヤ駆動に利用
(これにより更に燃費が10~15%ほど良くなる)


プラグインHVのプリウスと同じと勘違いしそうだが、ボルトはあくまでEV+レンジエクステンダーという立ち位置。
3)はボーナスで、初期の発表を変更したGMのフレキシブルな対応は単純に素晴らしいのではないかと。

ちなみに燃費は32mpg(11km/L)~127mph(45km/L)までのデータが出てきている。
街乗りか高速か、また近距離か長距離か、といったパターンにより、大きく燃費が変わるようです。


と、勢いでネタに書いてしまったが、恐らく拙ブログを見ていただいている皆さんの大部分はハイブリッドやEVには興味はないですよね?

新しいクライスラーのV6は日本ではちょうど良さそうだな、とか感じつつも、

やっぱりアメ車は大排気量V8でしょ!

と。

GMならCorvette ZR-1やZ06、CTS-V、STS-V、カマロSS、そして400hpオーバーのSUVたち。

フォードならGT500、F150 RAPTOR。

クライスラーならHEMI V8を積んだ車やSRTシリーズ。

自分もハイブリッドではなく、そんな車にワクワクします。

でも、帰国後はV6のグランドチェロキーに乗ってるかもしれません(笑)

否、フィットHVかも(爆)
ブログ一覧 | GM | クルマ
Posted at 2010/10/13 13:42:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年10月13日 14:17
んあ〜(笑) 私、ハイブリッドやEVにも興味あります〜♪
勿論大排気量も大好きですが…。
正確な量は判らずとも、いずれいつの日かは無くなる化石燃料。
その時慌てない為にも次世代車両の開発はすべきだし…。
ハイブリやEVの売上げが延びないとその後の研究開発にも支障出ちゃうしね。
お金のある人にはドンドン「今後の研究開発費」の為にもハイブリ&EVを買って頂きましょう。

以前ゼロヨンやっていたけど、インフラが完全に整備されればファーストカーが
EVでもイイかな♪ 今は家族と会話しながらの長距離ドライブが主だから
そんな時はエンジン音も邪魔に感じます…(笑)

その代わりセカンドカーはピュアスポーツカーが欲しいな♪
「それもEV?」…うーん、、否定はしない、その時の状況と車のスペックによるかな〜♪
コメントへの返答
2010年10月13日 14:26
自分も興味がないわけではありません。よくよく考えてみれば。

プリウスとかフィットとか、元々燃費の良い小型車がHVってのが興味がないのかな~

あと、世の中がHVだと騒がしくなるほど逆に興味がなくなってしまいます。

ポルシェのHVや、Escaladeのような大排気量V8のHVなんかは良いかも。

5年、10年経つと技術も更に進歩して、いちいちHVとか謳わないかもしれませんね。
いちいちDOHC 4Valveとか言わなくなったみたいに。
2010年10月13日 21:55
はい!^^

勿論、アメ車は.....大排気量V8で~す♪^^
コメントへの返答
2010年10月14日 11:48
世の中にはそんな車も必要ですね!

ミニバンとハイブリッドだけじゃ面白くない!
2010年10月13日 22:26
えー よく読んで無いのですが 

GMボルトは日産のリーフに本田の発電機(お祭りの屋台で使っている)を積んだ車と考えればいいのですよね

人家が絶えない日本とちがって夜の砂漠のまん中でバッテリー切れになったら困りますものね
それに将来バッテリー性能が上がれば発電機をおろせばいい

しかしボルトのスタイリングは いいね!
コメントへの返答
2010年10月14日 11:50
はい、簡単に言うとそれで合ってると思います(笑)

ただ、大きく違うのはホンダの発電機が時に車軸を回転させるのに活躍してくれるところ。

バッテリー性能が一つの鍵ですね。
今のバッテリーが単3電池くらいの大きさになると凄いだろうな~、と思ったりします。

ボルトのスタイリングはオリジナリティがあって素晴らしいと思います!
2010年10月13日 23:47
GMの正式回答を読むと
(現段階では)純粋なEVよりも良さそうですね。
あとは米国民の関心次第でしょうか?
90年代のGMのEV1の悪夢を払拭してもらいたいです。

日本ではせっかくアメ車に乗るんだから
やっぱアメリカンなクルマに乗りたいですよね!
コメントへの返答
2010年10月14日 11:55
ちょっと普及の壁になりそうなのが値段ですね~
まぁ最初のEVってこともあってある程度は仕方ないでしょうが・・・数年後にもっと安く提供できるようになればな、と。

そうなんですよ、日本でアメ車に乗るのがクール、って部分も大きいです。
こっちでF150乗っても、日本でトヨタ・クラウンに乗ってるようなもんですからね~

プロフィール

「@hemidragon こちらに出勤で逃してもうた‼︎」
何シテル?   02/17 13:37
こんにちは。 アメ車中心のページです。主にF150情報をアップしていく予定です。(Jetta情報もちょこっと・・・) 更新はかな~り遅いかもしれませんが宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:57:33
リアバンパーの脱着 ポルシェ 911 ( 992 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 07:11:38

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
年内納車に間に合った‼︎
その他 YPJ-C その他 YPJ-C
初心者には最高の電動アシストクロスバイク BBBスリムフェンダー装着で雨の日もOK
フォード F150 フォード F150
2007年9月購入。 本命のRAMと前に2台乗り継いだSilveradoの新型と迷いつつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2002年~2007年所有。 ゴムっぽい乗り心地に最初は戸惑いましたが海に山に大活躍。S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation