• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんDDのブログ一覧

2011年08月01日 イイね!

日本B級グルメ メタボツアー

ご無沙汰です。

あっという間に終わりましたが、1週間ほど金沢でグルメ生活を満喫してきました。


で、で・・・

満喫しすぎて体重が3キロも増加!!

ヤバいです。

どうやったら1週間で3キロも太るのでしょう?

検証してみたいと思います。



実家に到着すると、友人から愛媛直送の宇和島ゴールドと濃そうなオレンジジュースが届いてて美味しく頂く。

生絞りで飲むとこれまた旨い。


金ちゃん、ありがとう!

みかんはメタボに関係ないが、この後から怒涛のB級グルメを中心とした食生活の開始。
以降、種類別に並べてみた。


■ラーメン
一番のお気に入りはローカルの麺屋達。

こってり豚骨しょうゆのスープが絶品。写真を見てるだけでヨダレがでてきます。

一風堂。


飲み会の後、夜中に行くのが好きです。


■餃子、中華
まず、金沢に来て外せないのが第七ぎょうざ。
ホワイトギョーザの店だが、ここ金沢の店は皮が薄くてパリッとしており、シンプルな豚汁と合わせて個人的にはNo.1。食べるほど癖になる味。




第七オリジナルの焼き餃子も悪くありません。



そして実家近所の広東。慣れ親しんだ大衆中華の味。



■お好み焼き・もんじゃ
久しぶりにまっちゃんファミリー、Jeepstarさんファミリーと会食。

お好み焼きは自宅で作れますが、さすがにモンジャはテフロンのプレートじゃ作れないです。


■焼肉
さえない写真で申し訳ないが、焼肉のたかちゃんは安いのにその辺の高級店でも太刀打ちできない旨さ。

アメリカのステーキや韓国焼肉もいいんですが、日本の焼肉は、それはそれで美味しいんですよね~


■焼鳥
金沢に来たら必ず立ち寄る加賀太鼓。とろけるシロとモツ煮込みが絶品。とろけるシロが食べられるお店って少ないんですよね~
そして、いまどき日本酒がこの値段!



帰り際は人数分の太鼓をたたいてくれます。


■寿司
アメリカで美味しいお寿司を食べるには$$$がかかりますので、ここぞとばかりにお寿司屋さんへ行きまくり。金沢では回るお寿司屋さんでも高級店に負けないネタにお目にかかれます。

高級魚のどぐろの握り。


あら汁がこれまた絶品。




■カレー
最近人気の金沢カレーも外せませんね。
一般的には海外進出までしているゴーゴーカレーの方が有名だが、自分の好みはチャンピオンカレー。

この味を家庭で再現できればいいんだが・・・


■料亭
父の誕生日だったので、ちょっと高級なお店にも行ってみた。

石亭


座敷が緑が綺麗な庭に面しており、料理だけでなく雰囲気もGOOD。



■その他
妻の実家にて・・・まだ動いてたカニ。


のどぐろ



他、いろいろありますが、紹介し切れません。

ま、日本に居る人には見ててもつまらない画像ばかりですが、アメリカに居るとこういう食事が一層貴重なものになるんです。

しかし一気に3キロ太るくらい食べちゃいけませんね~
もう年なんだし(汗)



お腹が減ってきたのでグルメネタはコレくらいにして・・・

以前ピンクのH2を紹介しましたが、金沢にもっと凄い人が居ました。

ピンクのダンプ。

間違いなくドライバーは女性でしょう。

今回借りた車はWJ47グランドチェロキー。


ウィンド仲間に会いに海に行くと、平日なのにカイトサーフィンしてます(笑)


日本のウィンド/カイト・トランポの定番はワンボックス。


そして軽も活躍。


あっという間の楽しい1週間でした。

また近いうちに戻ってきたいと思います。

Posted at 2011/08/01 05:01:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年03月31日 イイね!

千の花を贈る

千の花を贈るpanicさんを真似てみました。

blog1000flowers

~被災地に花の写真を贈ろう~

これは今月、庭に咲いた洋ナシの花です。



そしてバレンタインで贈ったバラの花束はこんな形に。

blog1000flowers


災害も原発問題もこんな感じで吹き飛ばしてしまおう!

放射性物質は飛ばさないで・・・(汗)
Posted at 2011/03/31 11:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年03月18日 イイね!

頑張れ日本!

頑張れ日本!微力ながら募金しました。

小さな小さな貢献ですが、世界中から集まれば大きくなります。



こちらでも、あちこちから励ましや心配のメールが来たり、声をかけられたり。


復興には大変な努力、資金が必要になると思いますが、

日本ならできる、

と。


自分もそう思います。


輸出用車両も被害に・・・


でもモノはまた作れば良い。

村社会的な自粛モードはほどほどに、それぞれが早く普段通りに活力を取り戻してほしい。

それが復活への大きな力になります。
Posted at 2011/03/18 13:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2011年03月12日 イイね!

ご無事でしょうか?

昨晩は地震発生前に就寝したので、気づいたのは今朝でした。



今はネットで色んな情報が遠くに居ても殆ど生で入ってきます。また、帰宅後、緊急事態に無料化されたTVジャパンを見てます。
これはただ事ではない、というのが一層伝わってきます。


震源地近くにお住まいのJeep762さんが気になりましたが、ご無事とのことで安心しましたが、皆様はご無事でしょうか?


被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。


余震も続いているようなので、お気をつけください。
Posted at 2011/03/12 11:41:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2009年12月19日 イイね!

金沢最高でした~

金沢最高でした~慌しい出張から帰国しました。

写真は金沢滞在中に食したブリしゃぶ。

これも良かったが、やはりランチ時に食べた寿司は良かったな~
金沢は魚が美味しいです。

後は久々の加賀太鼓(焼き鳥)。
知る人ぞ知る焼き鳥屋で、自分が通いだしてからもう20年以上になる老舗。ここはもう絶対外せません。存在を知らなかった金沢の会社の同僚も連れて行きましたが、とろけるシロとモツ煮込みにマジで感動してました。トイレに張ってあるマスター語録も必見。


今回、往路は散々だったが復路は特にトラブルもなく。
成田空港ではお土産のラーメン(札幌すみれ)などを買い込み、荷物の大部分をお土産類でいっぱいにして帰国。

そしてそのままクリスマス休暇に突入!!
Posted at 2009/12/19 09:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本 | 日記

プロフィール

「@hemidragon こちらに出勤で逃してもうた‼︎」
何シテル?   02/17 13:37
こんにちは。 アメ車中心のページです。主にF150情報をアップしていく予定です。(Jetta情報もちょこっと・・・) 更新はかな~り遅いかもしれませんが宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:57:33
リアバンパーの脱着 ポルシェ 911 ( 992 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 07:11:38

愛車一覧

ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
年内納車に間に合った‼︎
その他 YPJ-C その他 YPJ-C
初心者には最高の電動アシストクロスバイク BBBスリムフェンダー装着で雨の日もOK
フォード F150 フォード F150
2007年9月購入。 本命のRAMと前に2台乗り継いだSilveradoの新型と迷いつつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2002年~2007年所有。 ゴムっぽい乗り心地に最初は戸惑いましたが海に山に大活躍。S ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation