• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demongoの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年8月11日

バンパー補強の準備(溶接)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ワイルドグースのクローラーフロントバンパーは、取り付け部分の鉄板(フレーム側)が薄く、牽引時に強度不足になる可能性があります。
バンパー以外の牽引フックを使えばいいのですが、せっかくの鉄バンパーなので補強してみたいと思います。
2
YouTubeなど調べていると、鉄板を溶接して強度を出す方法が紹介されていました。
溶接はやったことがないのですが、半自動溶接という方法なら、初心者のDIYレベルでもなんとかなりそうです。
最悪、失敗してもフレーム先端の溶接なのでラダーフレームに致命的なダメージは入らないと思います。
ということで、ハイガー産業の半自動溶接機を購入。溶接面もセットで約3万円でした。
3
とういことで早速練習してみましたが、画像のとおりガッタガタのグッネグネの溶接になりました笑
初心者向けとはいえ、やはり難しかったです。もう少し練習が必要です。
まあ自分のクルマなので見た目が汚くても強度があれば良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン載って気づいたこと🤔

難易度:

素人整備その76 サイドシルガードを取り付けてみる

難易度: ★★

フロントショックブラケット補強プレート取り付け

難易度:

ラテラルロッド補強プレート

難易度:

スキッドプレート取り付け

難易度:

あたらず君を取付けました。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「林道走ると下廻りのガードを付けたくなります。」
何シテル?   11/21 10:05
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

某オク自作品 バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 12:41:58
油温センサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 08:22:18
パワーウィンドウを手動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 19:17:36

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年8月に予約、2019年4月に納車しました。 性能向上を目指し、少しずつカスタム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation